- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2016年 05月31日 |
フジテレビオンデマンド ホウドウキョク24 「あしたのコンパス」 | 消費税率引き上げ再延期 | 櫨(はじ) 浩一 |
2016年 05月30日号 |
金融財政ビジネス 14-18P | 13億人の医療費、誰が負担? 中国、高まる民間保険への期待 |
保険研究部 片山 ゆき |
2016年 06月07日号 |
週刊エコノミスト 96P | 5月のマネーストック(6月9日) 資金シフトに変化はあるか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2016年 06月07日号 |
週刊エコノミスト 102-103P | 【景気観測】 実質所得が回復しても弱い消費 耐久消費財でストック調整圧力 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2016年 06月07日号 |
週刊エコノミスト 38-39P | 海外とはこんなに違う! ウェブで誰でも評価額を確認 米国、英国との情報開示に差 |
社会研究部 篠原 二三夫 |
2016年 05月29日 |
日経ヴェリタス 7面 | 回復原油相場に潜むリスク |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 05月27日 |
日本経済新聞 電子版 | 首相「リーマン級危機」が波紋 増税延期の「口実」に市場冷ややか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2016年 05月27日 |
時事通信 | 〔週間見通し〕 WTI、上値が重い展開か |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 05月26日 |
大和ハウス工業株式会社Webサイト 「土地活用ラボ for Biz」 | 〔CREコラム〕 Vol.3 シェアードサービスの一翼を担うCRE戦略 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2016年 05月26日 |
日本経済新聞 電子版 | <東証>KDDIなど通信株軟調 利益確定、指数見直しにらんだ売りも |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 05月26日 |
REUTERS | 〔マーケットアイ〕外為:エネルギー下落はリーマン級との議論、説得力欠くとの見方も |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 06月07日号 |
財界 69P | マイナス金利に対する見方の違い | 櫨(はじ) 浩一 |
2016年 05月24日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均続落、155円安 活況遠いサミット相場 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 05月23日 |
日本経済新聞 電子版 | バフェット氏の悩みと日本株の魅力 アップル株取得の裏側 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 05月31日号 |
週刊エコノミスト 86P | 中国の製造業PMI(6月1日) 景気の拡大は維持されるか | 三尾 幸吉郎 |
2016年 05月23日 |
REUTERS | 4月貿易黒字に負の循環、輸出入拡大は年後半に |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2016年 05月28日号 |
週刊東洋経済 100P | 金融・財政政策頼みでゼロ成長の日本経済 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2016年 05月22日 |
日経ヴェリタス 21面 | 金利: 10年債、足元から一段と低下 (3ヵ月展望) |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 05月22日 |
時事通信 | G7の影響は限定的か=焦点は米利上げ―円相場 |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 05月21日 |
東洋経済 ONLINE | 米国大統領選挙が予想外の展開になった理由-貯蓄や所得は中央値を見ないと分からない | 櫨(はじ) 浩一 |
2016年 07月号 |
ダイヤモンドZAi 16-17P | プロ5人が読む 日経平均の上値と下値 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 07月号 |
ダイヤモンドZAi 100・104-105P | 外国人投資家の売買を見極め コバンザメ戦法で儲けなさい! |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 05月20日 |
PRESIDENT Online | シャープが凋落した本当の原因がわかった |
社会研究部 百嶋 徹 |
2016年 05月20日 |
The Japan Times (WEB) | Cancer no longer a death sentence, although some Japanese firms treat it that way | 土堤内 昭雄 |
2016年 05月20日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、適温か気迷いか 売買低調、「三角持ち合い」の先は政策次第 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 05月19日 |
フジテレビオンデマンド ホウドウキョク24 「あしたのコンパス」 | 安倍総理の経済ブレーン 消費税の引き上げに反対―景気動向(個人消費)について | 井上 智紀 |
2016年 05月19日 |
インシュアランス 7P | 中国生保の勢力図が変わる?-中堅生保の猛追 (No.148) |
保険研究部 片山 ゆき |
2016年 05月18日 |
マーケティングオートメーション SATORI | リードナーチャリングとは? | 井上 智紀 |
2016年 05月18日 |
産経WEST | 中国は「構造不況」突入か “ゾンビ企業”の清算なければ、高成長は夢まぼろし | 三尾 幸吉郎 |
2016年 06月01号 |
近代セールス 11P | 世界でも突出して高い中国経済の投資比率44% | 三尾 幸吉郎 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る