- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2016年 06月18日 |
東洋経済 ONLINE | 消費増税の先送りは正しい判断だったのか-2025年以降の社会保障費急増に無策のまま | 櫨(はじ) 浩一 |
2016年 06月17日 |
REUTERS | 〔アングル〕 ミセスワタナベがポンド逆張り、英離脱ならドル/円下落加速も |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 06月16日 |
インシュアランス 13P | インバウンド効果と保険 (No.149) |
保険研究部 片山 ゆき |
2016年 06月16日 |
REUTERS | 〔マーケットアイ〕 外為:ドル104円挟みもみ合い、日銀総裁 「円高進行、物価に好ましくない」 |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 06月16日 |
QUICK | 円急伸 日銀「ゼロ回答」で104円台 それでも高まらぬ介入警戒 |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 06月16日 |
QUICK | 当面は良いが、先行きが心配だ | 櫨(はじ) 浩一 |
2016年 06月21日号 |
週刊エコノミスト 94P | 中国の住宅価格(6月18日) 二極化した両サイドの値動きに注目 | 三尾 幸吉郎 |
2016年 06月11日 |
日本経済新聞 電子版 | 投資術対決 クリントンVSトランプ |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 06月10日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、手詰まりの裏で高値銘柄が増加傾向 相場下支えに期待 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 06月10日 |
Bloomberg | LINE:7月に日米上場、調達資金を元手に海外展開もくろむ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2016年 06月10日 |
時事通信 | 〔週間外為見通し〕 ドル円、強含み=日銀の追加緩和で |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 06月10日 |
保険情報 第2771号 3P | 金融マーケティング-新・消費者心理を探る(11) 夫婦の就労形態で「保障準備」に差 | 井上 智紀 |
2016年 06月09日 |
(公社)企業メセナ協議会 「GBFund東日本大震災芸術・文化による復興支援ファンド2011-2015報告書」 28P | 文化による復興――被災地から日本全土へ | 吉本 光宏 |
2016年 06月09日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、海外投資家が2週連続売り越し・6月第1週 事業法人は買い |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 07月号 |
中央公論 20-21P | 時評2016 「トランプ大統領」とTPPの行方 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2016年 06月08日 |
QUICK | 株、日銀の追加緩和は期待薄・井出氏 英国民投票がリスク |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 07月号 |
日経おとなのOFF 102-104P | 2020年の日本経済、どうなる? | 櫨(はじ) 浩一 |
2016年 06月13日号 |
AERA 14P | 15分でわかる 決算書のツボ |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 06月06日 |
QUICK | 株、米利上げ観測後退も悲観する必要ない |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2016年 06月14日号 |
週刊エコノミスト 86P | 米FOMC(6月14、15日) 追加利上げ、予想は7月 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2016年 06月03日 |
東洋経済日報 3面 | 曲がり角の韓国経済(8) 日本の出生率が1.46に、韓国が学ぶことは? |
生活研究部 金 明中 |
2016年 06月03日 |
REUTERS | 〔アングル〕 「新興国懸念」に市場は懐疑的、昨年来の大量資金流出を克服 |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 06月02日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証大引け、続落 下げ幅1カ月ぶりの大きさ、円高が重荷 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 06月02日 |
日本経済新聞 電子版 | インフラファンド、滑り出し順調 マイナス金利で脚光 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2016年 06月02日 |
Bloomberg | 消費増税延期、日本株への短期影響薄-日銀連動や格下げ有無注視 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 05月号 |
韓国労働研究院 『国際労働ブリーフ』 66-77P | 日本政府の同一労働同一賃金実現のための動きと今後の課題(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2016年 06月号 |
月刊企業年金 30-31P | 長寿時代の「生き方」・「活き方」・「往き方」 | 土堤内 昭雄 |
2016年 06月01日 |
時事通信 | 増税延期 「妥当な判断」=関心は経済対策に―株式市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 06月01日 |
Bloomberg | 国内企業の身売り・事業売却加速、過去10年で最高ペース-危機対応で |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2016年 06月01日 |
REUTERS | 懸念される日本版 「財政の崖」、アベノミクス相場再開に低い期待 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る