- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2016年 07月12日号 |
週刊エコノミスト 87P | 英国EU離脱の衝撃 相場予想 |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 07月09日号 |
週刊東洋経済 55-56P | 特集/「子なし」の真実 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2016年 07月12日号 |
週刊エコノミスト 94P | 6月の景気ウォッチャー調査(7月8日) EU離脱で悪化は不可避 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2016年 07月04日号 |
金融財政事情 14-18P | 離脱派の公約実行は困難、不透明な離脱交渉がマーケットの重石に |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2016年 07月03日 |
日経ヴェリタス 19面 | 回復は内需株頼み 日本株膠着の気配 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 07月01日 |
時事通信 | トランプ大統領なら? |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 07月01日 |
フジテレビオンデマンド ホウドウキョク24 「あしたのコンパス」 | 労働力人口減少し、女性とシニアが過半数に | 土堤内 昭雄 |
2016年 07月01日 |
QUICK | 日銀短観、設備計画にみる企業の慎重姿勢 DI堅調でもなお緩和期待 |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 07月01日 |
時事通信 | 日銀短観・市場関係者反響 |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 07月01日 |
REUTERS | アングル:短観試算の需給ギャップ、小幅悪化 設備過剰感で |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 07月号 |
統計 49-52P | 大規模災害と経済統計 | 櫨(はじ) 浩一 |
2016年 07月01日 |
REUTERS | 6月日銀短観、英離脱前で円高織り込まれず:識者はこうみる |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 07月01日 |
東洋経済日報 3面 | 曲がり角の韓国経済(9) 「同一労働同一賃金」実現への課題 |
生活研究部 金 明中 |
2016年 06月 |
Cultivate vol.45 14-19P | 文化からまちが変わる―Towards and Beyond 2020 | 吉本 光宏 |
2016年 06月 |
Cultivate vol.45 30-35P | このまちにどんなレガシーを残せるか | 吉本 光宏 |
2016年 06月29日 |
大和ハウス工業株式会社Webサイト 「土地活用ラボ for Biz」 | 〔CREコラム〕 Vol.4 CRE戦略実践のための「三種の神器」 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2016年 06月29日 |
QUICK | 実像フィンテック(1) 動き出した官と民 マイナス金利が後押し |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2016年 06月28日 |
時事通信 | 1万4000円台定着も [私の相場観] |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2016年 06月28日 |
QUICK | 円、出番多い 「低リスク通貨」 高まる不確実性、途切れぬ円買い |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 06月28日 |
REUTERS | 為替こうみる: ドル需要膨らむ、市場心理悪化ならドル/円下押し |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 06月27日 |
日本経済新聞 電子版 | 原油、かき消された強材料 |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 07月05日号 |
週刊エコノミスト 94P | 日銀短観6月調査(7月1日) 企業の景況感は更に悪化か |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 06月26日 |
日経ヴェリタス 19面 | 英残留観測に翻弄 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 06月26日 |
日経ヴェリタス 25面 | 上場企業、自社株買い5割増 |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 06月26日 |
日経ヴェリタス 3面 | 日経平均、下値1万4000円台の声 年内見通し、円高・欧州情勢がリスク |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 06月26日 |
日経ヴェリタス 6面 | 円高打撃、景況悪化どこまで 6月短観、市場「7月緩和」の観測も |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 06月26日 |
日経ヴェリタス 19面 | マネー、国債に逃避 日欧の長期金利、最低を更新 |
経済研究部 上野 剛志 |
2016年 06月24日 |
JOINT | 介護サービスか家族介護か。“現金給付”導入で増える、介護の選択肢 |
生活研究部 金 明中 |
2016年 06月24日 |
日本経済新聞 電子版 | 「英EU離脱」世界市場 激震 リーマン超え値幅相次ぐ |
金融研究部 井出 真吾 |
2016年 06月24日 |
日本経済新聞 電子版 | 英EU離脱、コモディティーへの影響は 関係者に聞く |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る