- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2018年 05月30日 |
REUTERS | イタリア政局混迷、株安・円高が進行:識者はこうみる |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 05月 |
外交 Vol.49 64-65P | 数字が語る世界経済12 WTO発足以来の紛争処理件数は544件 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2018年 春号 |
季刊 個人金融 80-88P | 介護不安と介護資金準備状況 |
保険研究部 村松 容子 |
| 2018年 06月号 |
人事実務 4P | 雇用データを読む 第15回 「有効求人倍率はバブル期のピークを上回る」 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2018年 06月05日号 |
週刊エコノミスト 19P | 特集:最強!ニッポンの素材・化学/好業績、上方修正相次ぐ すり合わせで技術磨き上げ |
社会研究部 百嶋 徹 |
| 2018 Summer | 保険マーケティング 24-25P | データで読み解く保険窓販 第6回 二極化が進むシニアの資産状況 「金融資産が多い層ほど運用に積極的-保険商品の活用にも一定のニーズあり」 | 井上 智紀 |
| 2018年 06月05日号 |
週刊エコノミスト 86P | インド国内総生産(5月31日) 緩やかに回復、7%成長へ |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2018年 06月05日号 |
週刊エコノミスト 94P | 【独眼経眼】 雇用者報酬増は過大推計の可能性 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2018年 06月05日号 |
週刊エコノミスト 72-73P | 独立社外取締役 経営が分かる人材不足の現実 「外国人」が有力な選択肢に | 江木 聡 |
| 2018年 05月27日 |
日経ヴェリタス 2面 | ここが変だよ 日本株 長期上昇阻む 3つの「変」 |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2018年 05月25日 |
DIAMOND online | 「弱者ほど減額幅が大きい」年金制度の恐るべき矛盾 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2018年 05月25日 |
The Daily NNA ドイツ&EU版 | <連載コラム・欧州経済の潮流を読む> 第3回 進むユーロ安の背景 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2018年 05月25日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕長期金利をめぐる三つの時間軸 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2018年 06月号 |
三井不動産リアルティ株式会社/REALTY PRESS Vol.43 25-26P | <リアルティ・トレンド・ピック>A I・I oTなど先端技術が変革するオフィスや都市の在り方~サステナブル・クリエイティブシティへの進化 |
社会研究部 百嶋 徹 |
| 2018年 05月 |
第20回 我孫子国際野外美術展 カタログ | 我孫子国際野外美術展と布佐の20年 |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
| 2018年 06月号 |
金融ジャーナル 16-19P | 仮想通貨市場のボラティリティー | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2018年 05月23日 |
時事ドットコム | 2万3000円挟み一進一退=ニッセイ基礎研究所・井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 05月21日 |
ニッキンレポート 44P | 『ヒトの輪』 第17回 窓販での保障性商品加入者の特徴(2) | 井上 智紀 |
| 2018年 05月29日号 |
週刊エコノミスト 86P | 米国耐久財受注(5月25日) 一時軟調も堅調な伸び |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2018年 05月29日号 |
週刊エコノミスト 82-84P | 国民健康保険半世紀ぶり大改革 運営は市町村から都道府県へ 脆弱な財政構造は変わらず |
保険研究部 三原 岳 |
| 2018年 05月29日号 |
週刊エコノミスト 32-33P | 揺らぐ米国主導の自由資本主義 「国家資本主義」輸出する中国 | 三尾 幸吉郎 |
| 2018年 05月21日 |
REUTERS | Change in BOJ's stock buying pattern stirs whisper of 'stealth tapering' |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 05月21日 |
ダイヤモンドZAi 145-151P | 日本国 どこから来てどこへ行くのか 「働き方改革の進展で日本の雇用が激変する日」 |
生活研究部 金 明中 |
| 2018年 05月20日 |
日経ヴェリタス 20面 | 3ヵ月展望:上昇基調、2万2000円~2万3500円 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 05月18日 |
DIAMOND online | 「精神障害者雇用義務づけ」 のそもそもの難しさが分かる3本の映画 |
保険研究部 三原 岳 |
| 2018年 05月18日 |
時事通信 | 〔週間外為見通し〕 ドル円、米住宅指標で弱含みも |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2018年 05月18日 |
東洋経済日報 4面 | 曲がり角の韓国経済(31) 韓半島に春が来ることを願う-板門店宣言の履行で大きな経済効果発生に期待 |
生活研究部 金 明中 |
| 2018年 05月17日 |
インシュアランス 9P | 中国生保、3年後に外資出資規制を撤廃へ (No.171) |
保険研究部 片山 ゆき |
| 2018年 05月17日 |
日本経済新聞 電子版 | 投資は進むも退くも潔く |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2018年 05月16日 |
不動産経済FAX-LINE 5-6P | 2018年春闘にみる働き方改革の前進-勤務間インターバルの導入と課題- |
生活研究部 坊 美生子 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










