- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2018年 01月10日 |
生産性新聞 17面 | 欧州経済の展望 堅調な推移見込む |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2018年 01月10日 |
東洋経済 ONLINE | 1人あたり医療費が高い都道府県ランキング-医療費総額は42兆円を超え過去最高を更新 |
保険研究部 村松 容子 |
2018年 01月13日号 |
週刊東洋経済 35P | そこまでやるか!過熱する健康アピール |
生活研究部 久我 尚子 |
2018年 01月16日号 |
週刊エコノミスト 94P | 12月企業物価指数(1月16日) 原油価格上昇で高止まり予想 |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 冬号 |
国際社会保障レビュー 114-122P | 日本政府の長時間労働に対する対策と今後の課題(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2018年 01月号 |
月刊人事管理 82-85P | ソニーのV字回復に対する考察(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2018年 01月号 |
HR Insight 34-39P | マツダ、ソニーなどの事例からみた日本企業のV字回復と強み(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2018年 01月07日 |
日経ヴェリタス 4面 | 2018年相場アンケート 回答一覧 |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 01月号 |
百十四経済研究所 調査月報 2-8P | 2017~2019年度の日本経済見通し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2018年 01月05日 |
東洋経済 ONLINE | 2018年、豪ドル投資にチャンスは到来するか-日本人に根強い人気を誇る通貨を検証する |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 01月04日 |
QUICK | 日経平均一時2万3000円台 市場関係者に聞く |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 01月04日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均一時2万3000円台 市場関係者に聞く |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 01月04日 |
REUTERS | 2019年見据える今年の相場、景気堅調のなか波乱の芽も |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2018年 01月03日 |
東洋経済 ONLINE | 英国のEU離脱協議、国内強硬派の説得がカギ-2018年に始まる移行期間とFTAを巡る交渉 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2018年 01月号 |
『Philharmony』(NHK交響楽団機関誌) 30-34P | 社会のためのメセナが拓くオーケストラの可能性 | 吉本 光宏 |
2018年 新年 号 |
Building No.235 5P | 主要都市の不動産市場動向、その中の大阪 | 竹内 一雅 |
2018年 01月号 |
KAIUN海運 66-67P | 静かに進む需要構造の変化 経済は持続的な安定成長へ | 三尾 幸吉郎 |
2018年 01月01日 |
リムエネルギーニュース | 2018年の原油見通し 著名アナリスト、エコノミストにズバリ聞く―「笑う」戌年となるか |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 01月号 |
生活協同組合研究 14-21P | 地域の機能・資源を統合するまちづくり~「おたがいさまコミュニティ」~ |
生活研究部 前田 展弘 |
2018年 01月01日 |
週刊住宅 2面 | 好調ビル市場は供給増で陰り | 竹内 一雅 |
2018年 01月01日 |
週刊住宅 12面 | 賃貸住宅 都区部も若年人口6割減 | 竹内 一雅 |
2017年 12月31日 |
時事通信 | カギ握る日銀総裁人事=緩和長期化、副作用議論も―18年の金融政策 |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 12月29日 |
東洋経済 ONLINE | ビットコインは信用できる通貨になるのか-明確な権限を持った管理者がいない | 櫨(はじ) 浩一 |
2017年 12月29日 |
しまね&とっとり 恋愛ウェブマガジン いい恋しろうさぎキャンペーン | 実は・・・未婚化は「男性」の問題、という真実。 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2017年 12月29日 |
DIAMOND online | 映画『ダンケルク』を見れば分かる「福祉国家」誕生の秘密 |
保険研究部 三原 岳 |
2017年 12月 |
汎交通 14-17P 平成29年度第III号 | アクセシビリティの向上による「バリアフリー社会」の実現~公共交通に求められる今後の取り組み~ | 土堤内 昭雄 |
2017年 12月28日 |
QUICK | 株、18年のキーワードは「家族」 大化け株にみるヒント |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 12月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、18年のキーワードは「家族」 大化け株にみるヒント |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 12月27日 |
QUICK | 注目ニュースで振り返る17年(1)日本郵政の熱い9月 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 12月27日 |
日本経済新聞 電子版 | 薄れる過剰感が生んだ急伸 原油、2年半ぶり高値 |
金融研究部 佐久間 誠 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る