- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2018年 11月15日 |
インシュアランス 15P | アリババ経済圏における会員向け重大疾病保障 (No.177) |
保険研究部 片山 ゆき |
| 2018年 11月15日 |
日本経済新聞 電子版 | カジタク、不要品をメルカリへ出品 掃除とセットで |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2018年 11月15日 |
日本証券新聞 1面 | 中国 消費減速に“特殊要因”も | 三尾 幸吉郎 |
| 2018年 11月13日号 |
厚生福祉 2-5P | 国保の都道府県化で何が変わるのか(3) 都道府県主導で医療費適正化~制度改革の背景、提供体制の視点~ |
保険研究部 三原 岳 |
| 2018年 11月13日 |
Nikkei Asian Review | Asia Braces for baby bust as singles wait to wed |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2018年 11月13日号 |
厚生福祉 2-5P | 国保の都道府県化で何が変わるのか(3) 都道府県主導で医療費適正化~制度改革の背景、提供体制の視点~ |
保険研究部 三原 岳 |
| 2018年 11月13日 |
QUICK | 株、突然訪れた二番底懸念 「中国景気」が「アップル」より深刻か |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 11月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、突然訪れた二番底懸念 「中国景気」が「アップル」より深刻か |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 11月12日 |
QUICK | 株、午後は一進一退・井出氏 景気減速懸念くすぶる |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 11月12日 |
経済産業省 METI Journal | 政策特集/「デジタルファースト」で社会が変わる Vol.3 簡素な手続きで中小企業に寄り添う | 中村 洋介 |
| 2018年 11月12日 |
時事通信 | 私の相場観 下振れリスクに要注意 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2018年 11月12日 |
Bloomberg | ソフトバンクG:通信子会社配当性向85%、過去最大2.6兆円調達 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2018年 11月12日 |
Business Insider Japan | ソフトバンク、メガ上場で投資会社シフトを加速 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2018年 11月20日号 |
週刊エコノミスト 80P | 消費者物価指数(11月22日) 物価上昇のいびつさは緩和するか |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2018年 11月11日 |
日経ヴェリタス 63面 | 携帯3社、ドコモショックで株価大揺れ 楽天「忖度」で値下げは不発? KDDIと提携、料金差別化に懸念の声 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2018年 11月11日 |
朝日新聞GLOBE+ | 「祝日過多社会」なのに休めないニッポン 「ぐうたらの天才」のび太に学べることは | 土堤内 昭雄 |
| 2018年 11月09日 |
MONEY PLUS | アラサーで結婚するには、何歳で婚活を始めるべき? データで見る「結婚までの所要時間」 |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2018年 11月09日 |
日本経済新聞 電子版 | 米中間選挙一夜、マネー戻る 日経平均401円高 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 11月09日 |
東洋経済 ONLINE | ベーシックインカムが解決策にならない理由-費用対効果を負の所得税や生活保護と比較 | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2018年 11月08日 |
朝日新聞DIGITAL | 五輪後は本当に値下げ? 高騰止まらぬ首都圏マンション | 佐久間 誠 |
| 2018年 11月07日 |
時事通信 | 米中間選挙・識者コメント |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2018年 11月07日 |
日本経済新聞 電子版 | 原油市場、米中間選挙後の中東政策を注視 価格は小動き | 佐久間 誠 |
| 2018年 11月06日 |
アーツカウンシル東京 | Considering Tokyo 2020 from the Perspective of Two “City of Culture” International Conference | 吉本 光宏 |
| 2018年 11月05日 |
ニッキンレポート 46P | 『ヒトの輪』 第19回 窓販での保障性商品加入者の特徴(4) | 井上 智紀 |
| 2018年 11月13日号 |
週刊エコノミスト 82P | 米・消費者物価指数(11月14日) 緩やかな上昇基調は持続 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2018年 11・12月号 |
流通ネットワーキング 60-66P | 大規模物流施設市場の動向と今後の見通し |
金融研究部 吉田 資 |
| 2018年 11月05日号 |
金融財政事情 50P | 一人一冊 「世界最先端のマーケティング」 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2018年 11月04日 |
日経ヴェリタス 51面 | 達人が伝授 「資産形成への道」(6) 中間決算の業績予想 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 11月02日 |
保険情報 第2886号 3P | 金融マーケティング-新・消費者心理を探る(30) 3つの世代別「おひとりさま」加入状況 共通の「独居リスク」を考えよう | 井上 智紀 |
| 2018年 11月02日 |
東洋経済日報 3面 | 曲がり角の韓国経済(37) 幼稚園の会計不正で揺れる韓国社会 |
生活研究部 金 明中 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
ブラックフライデーとEコマース~“選ばない買い物”の広がり-データで読み解く暮らしの風景
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










