- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2019年 07月21日 |
信濃毎日新聞 朝刊 4面 | 個人で老後資金 無駄多い | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2019年 07月20日 |
産経新聞 朝刊 11面 | 消費者物価0.6%増に縮小 強まる追加緩和圧力 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 07月19日 |
東京新聞 朝刊 26面 | FBの仮想通貨 リブラって何? + 旅行先での支払い便利 ◆ 銀行口座不要に -国家の金融政策脅かす◆資金洗浄の危険 27億人 巨大経済圏 ルール作りに時間も |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2019年 07月19日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 財政健全化の論議乏しく 財務省、改革停滞を懸念 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2019年 07月19日 |
毎日新聞 夕刊 1面 | 選挙のまめちしき 参院選2019 (12)「1票の価値」換算すると 国家予算ベースなら570万円 | 清水 仁志 |
| 2019年 07月18日 |
韓国日報 朝刊 4面 | 韓国への輸出規制以降の日本経済(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
| 2019年 07月13日 |
山陽新聞 朝刊 3面 | 2019参院選 特別寄稿 「問われる課題」 外交立ち位置再考の機会 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2019年 07月12日 |
朝日新聞 夕刊 11面 | 幼保無償化、思わぬ課題 先行自治体は待機児童が増 参院選 【大阪】 |
生活研究部 金 明中 |
| 2019年 07月12日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 消費者心理 冷え込み 前回増税時より悪化 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 07月11日 |
中部経済新聞 朝刊 8面 | 市民権質問を巡る問題 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2019年 07月10日 |
産経新聞 朝刊 3面 | 消費税 迫る増税 対策6兆円 景気下振れ防ぐか |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 07月09日 |
日刊工業新聞 朝刊 20面 | NY金相場 底堅く 米国雇用好調 利下げ観測下支え |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 07月05日 |
読売新聞 朝刊 8面 | 対韓輸出規制 日本企業 対応急ぐ |
生活研究部 金 明中 |
| 2019年 07月05日 |
東京新聞 朝刊 7面 | セブンペイ新規登録停止 スマホ決済 信頼性悪影響も |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2019年 07月05日 |
愛媛新聞 朝刊 4面 | セブンペイ 不正利用 900人5500万円被害か スマホ決済 戦略に痛手 |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2019年 07月05日 |
佐賀新聞 朝刊 27面 | セブンペイ不正アクセス 中国籍の男2人逮捕 5500万円被害 |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2019年 07月05日 |
琉球新報 朝刊 4面 | セブンペイ、新規登録停止/スマホ決済戦略に痛手 |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2019年 07月05日 |
中日新聞 朝刊 13面 | スマホ決済 揺らぐ信頼性 セブンペイ 不正アクセス |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2019年 07月05日 |
神戸新聞 朝刊 14面 | セブンペイ 出足つまづく |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2019年 07月05日 |
北海道新聞 朝刊 7面 | 2019参院選 金融政策も焦点 物価目標 政府・日銀にずれ |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 07月02日 |
東京新聞 朝刊 7面 | 米中摩擦、円高、消費増税・・・ 景気の足かせ重く 景況感悪化 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 06月30日 |
毎日新聞 朝刊 3面 | 貿易戦争 米中消耗 根本的解決 先延ばし |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2019年 06月29日 |
日本経済新聞 朝刊 21面 | 老後のお金100年の計(1) 年金生活の実態は? 4割が複数の収入源 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2019年 06月28日 |
東京新聞 朝刊 7面 | 「ゆとり」へ投資、慎重に 老後資金 専門家「勉強してから」 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 06月28日 |
読売新聞 朝刊 8面 | G20焦点の「デジタル課税」ルール 100年の転換点 公平性問う |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2019年 06月26日 |
朝日新聞(山口版) 朝刊 25面 | 高齢者 増える免許返納 |
保険研究部 村松 容子 |
| 2019年 06月26日 |
日刊工業新聞 朝刊 4面 | グローバルの眼 再び激しさ増す米中対立の今後 | 三尾 幸吉郎 |
| 2019年 06月26日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 優待で個人囲い込み |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 06月23日 |
福島民友新聞 朝刊 | 「若い女性」減少歯止めを・・・出生数過去最少 地元に残す工夫必要 |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2019年 06月22日 |
神奈川新聞 朝刊 17面 | 急拡⼤する市場 プログラミング教育 (下)/商機展望/収益構造確⽴に課題 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










