- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2019年 04月29日 |
西日本新聞 朝刊 3面 | 地銀6割 10年後に赤字 日銀試算 低金利、企業減影響 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 04月28日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 投信、指数型シフト NISA5年 長期志向じわり |
金融研究部 前山 裕亮 |
2019年 04月28日 |
毎日新聞 朝刊 3面 | ミニ論点 日米首脳会談 早期妥協 米有権者を意識 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2019年 04月27日 |
日本経済新聞 朝刊 2面 | 平成の30年間 時価総額の増加 トヨタがトップ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 04月27日 |
日本経済新聞 朝刊 18面 | 日経平均ダービー 井出氏「5月の業績予想に注目」 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 04月26日 |
西日本新聞 朝刊 6面 | 日銀金融緩和継続 物価2%へ効果は疑問 黒田総裁 文語修正で意欲強調 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 04月26日 |
日刊工業新聞 朝刊 4面 | グローバルの眼 中国経済、一時回復も持続は期待薄 債務圧縮・米中摩擦 響く | 三尾 幸吉郎 |
2019年 04月26日 |
日本経済新聞 朝刊 23面 | 市場点描 日本株、強気になれない個人 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2019年 04月23日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 通年採用 経団連と大学合意 脱・終身雇用 さらに |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 04月22日 |
日刊工業新聞 朝刊 1面 | 新・日米交渉、最初の正念場 「為替条項」が争点 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2019年 04月19日 |
北海道新聞 朝刊 10面 | 物価上昇目標「2%にこだわる必要あるのか」 日銀、麻生氏発言に苦慮 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 04月18日 |
日本経済新聞 夕刊 13面 | フリーター 立場一転 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 04月16日 |
読売新聞 朝刊 10面 | 同一労働同一賃金 手探り |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 04月14日 |
読売新聞 朝刊 4面 | 10連休 経済効果に明暗 GDP0.4%減 試算 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 04月14日 |
毎日新聞 朝刊 6面 | 読みトク!経済:サラリーマン1年生・なるほドリーマン君 サブスクリプションって何? |
生活研究部 久我 尚子 |
2019年 04月14日 |
日本経済新聞 朝刊 7面 | 一時金2年ぶり減 176万円 景気後退の懸念映す |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 04月14日 |
日本経済新聞 朝刊 6面 | (Outlook 今週の市場)日米貿易交渉 行方にらみ 円相場 膠着破れるか |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 04月12日 |
日刊工業新聞 朝刊 30面 | NY金先物 英離脱再延期で軟化 想定内 値動き限定的 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 04月10日 |
東京新聞 朝刊 24面 | 紙幣刷新 政権の狙いは? |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 04月10日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 郵政民営化 まず形から |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 04月06日 |
朝日新聞 朝刊 6面 | 1月名目賃金 18カ月ぶり減 事業所の入れ替え影響か |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 04月06日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 高金利外債 潜むリスク 長期で為替差損の傾向 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 04月04日 |
日本経済新聞 夕刊 5面 | フリマで終活 アプリがお供――身の回りの品 早めに整理 購入者の喜びも魅力に |
生活研究部 久我 尚子 |
2019年 04月04日 |
西日本新聞 夕刊 2面 | 働くバリアー 海外の障害者雇用<3>韓国 職場でマンツーマン支援―連載 |
生活研究部 金 明中 |
2019年 04月03日 |
朝日新聞 朝刊 7面 | 10連休 景気は「?」 専門家 慎重な見方 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 04月03日 |
東京新聞 朝刊 22面 | 値上げの春 どう備える? 増税後 より生活厳しく |
生活研究部 久我 尚子 |
2019年 04月02日 |
東京新聞 朝刊 3面 | 6年3ヵ月ぶり大幅下落 3月日銀短観 景況感悪化 景気後退懸念 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 04月02日 |
朝日新聞 朝刊 7面 | 日銀短観どうみる |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 03月31日 |
中国新聞SELECT 朝刊 2面 | 今週の焦点 製造業景況感は悪化か |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 03月31日 |
日本経済新聞 朝刊 6面 | 日本株、相次ぐ景気指標に注目―強まる利回り重視(今週の市場) |
経済研究部 窪谷 浩 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る