- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2019年 02月15日 |
読売新聞 朝刊 9面 | GDP2期ぶりプラス 年1.4%増 自然災害影響「回復」 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 02月15日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 1~3月GDP 実質1.3%増 民間予測 外需は見方分かれる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 02月15日 |
産経新聞 朝刊 11面 | GDP回復も米中摩擦重し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 02月14日 |
日本経済新聞 朝刊 1面 | マイナンバーが保険証 政府、21年から カードで代用 デジタル社会へ弾み | 清水 仁志 |
2019年 02月13日 |
読売新聞 朝刊 3面 | 米中5G対立 欧州飛び火 貿易交渉は継続 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 02月13日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 株、一段高にハードル |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 02月11日 |
西日本新聞 朝刊 3面 | 新 移民時代=外国人処遇 惑う自治体 賃金、生活水準適正化 半数が懸念 全国調査 制度生煮え 不満強く |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2019年 02月11日 |
神戸新聞 朝刊 3面 | 外国人材増 半数超が賛同 人手不足深刻 短い準備期間に不安も 全国自治体調査 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2019年 02月11日 |
北海道新聞 朝刊 2面 | 外国人就労 農漁業で高い期待 道内、全国を15ポイント上回る |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2019年 02月11日 |
読売新聞 朝刊 1面 | 1部上場基準引き下げ |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 02月10日 |
読売新聞 朝刊 4面 | 2018年10~12月期 実質GDPの民間予測 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 02月09日 |
日本経済新聞 朝刊 7面 | 自社株買い 過去最高へ |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 02月07日 |
朝日新聞 朝刊 4面 | アベノミクス 成否焦点 両方のデータ見ないと判断不能 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 02月07日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 18年実質賃金かさ上げ 賃上げ効果まで否定できず |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 02月06日 |
毎日新聞 朝刊 3面 | 「賃金上昇」議論すれ違い |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 02月06日 |
毎日新聞 夕刊 2面 | ポイントカード 便利でおトクだが・・・・ 自分の本質知られる怖さ 個人情報が捜査に!?/悪質な使い方には罰則を |
金融研究部 福本 勇樹 |
2019年 02月04日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 1万円札 最少の10億枚 日銀の19年度発注 キャッシュレス普及映す |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 02月03日 |
信濃毎日新聞 朝刊 5面 | 知恵を無視する強い指導者 | 櫨(はじ) 浩一 |
2019年 02月03日 |
毎日新聞 朝刊 7面 | 株価形成ゆがめる弊害 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 02月03日 |
日本経済新聞 朝刊 6面 | (Outlook 今週の市場) トヨタなどが決算発表 日本株、戻り試す展開か |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 02月03日 |
産経新聞 朝刊 6面 | 【日曜経済講座】 中小企業「大廃業時代」の処方箋 | 中村 洋介 |
2019年 02月02日 |
北海道新聞 朝刊 8面 | 勤労統計 実質賃金マイナス判明 日銀政策 見直し必至 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 02月01日 |
読売新聞 朝刊 12面 | 「平成最後」商戦 熱く 義理チョコ復活 「駆け込み婚」増 |
生活研究部 久我 尚子 |
2019年 02月01日 |
日刊工業新聞 朝刊 22面 | NY金9カ月ぶり高値圏 FOMC利上げ慎重 ドル安で買い進む |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 02月01日 |
読売新聞 朝刊 3面 | 市場圧力 FRB転換 日米で株上昇 円高には懸念 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 02月01日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 実質賃金、大半でマイナス 昨年、厚労省が見解 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 02月01日 |
朝日新聞 朝刊 2面 | アベノミクス 効果に影 実質賃金 大半マイナス |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 01月31日 |
毎日新聞 朝刊 7面 | ワーケーション:世界を旅して働こう 定額払い テレワーク支援 長崎に初の宿泊拠点 |
生活研究部 久我 尚子 |
2019年 01月30日 |
東京新聞 朝刊 7面 | 日銀 深刻さ見誤り後手に 「リーマン」時の議事録公開 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 01月26日 |
読売新聞 朝刊 6面 | スマホ決済 囲い込み ポイント還元競う |
金融研究部 福本 勇樹 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る