- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2019年 05月25日 |
読売新聞 朝刊 7面 | 「合意なき離脱」か総選挙か |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2019年 05月24日 |
日本経済新聞 朝刊 29面 | 書評 「ROEを超える企業価値創造」 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 05月24日 |
日刊工業新聞 朝刊 4面 | グローバルの眼 中国減速歯止めも再度失速の可能性 6%成長死守へ景気対策 | 三尾 幸吉郎 |
| 2019年 05月24日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 空き家 止まらぬ増殖(下) |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
| 2019年 05月24日 |
日刊工業新聞 朝刊 1面 | ファーウェイ規制で株安 日本企業、取引見直しも | 中村 洋介 |
| 2019年 05月23日 |
朝日新聞 朝刊 2面 | 輸出 5カ月連続前年割れ 対中輸出も低調 半導体関連深刻 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 05月22日 |
北海道新聞 朝刊 10面 | 日銀 上場投信保有30兆円超 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 05月21日 |
東京新聞 朝刊 2面 | 消費増税延期論 くすぶる 衆参同日選 GDP 見かけ上の年率2.1%増 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 05月21日 |
日本経済新聞 朝刊 1面 | 漂流する社会保障 国保、保険料上げ進まず 主要市区過半、下げ・据え置き |
保険研究部 三原 岳 |
| 2019年 05月21日 |
朝日新聞 朝刊 2面 | GDP年率2.1%増 陰る内需 視界不良 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 05月19日 |
茨城新聞 朝刊 3面 | 《論説》幼児教育・保育無償化 政策の優先順位が違う |
生活研究部 金 明中 |
| 2019年 05月18日 |
産経新聞 朝刊 7面 | 【日本の議論】 コンビニ24時間営業の是非 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2019年 05月18日 |
日本経済新聞 朝刊 2面 | 外国株投信、流出額最大に 個人、リスク回避強める |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2019年 05月18日 |
日本経済新聞 朝刊 21面 | 投信トレンド 4月、株式型で流出目立つ |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2019年 05月17日 |
日刊工業新聞 朝刊 1面 | サイバー防衛 強化 インフラ事業者に義務付け | 中村 洋介 |
| 2019年 05月15日 |
東奥日報 朝刊 2面 | 時論:幼児教育・保育の無償化 政策の優先順位が違う |
生活研究部 金 明中 |
| 2019年 05月15日 |
毎日新聞 朝刊 3面 | 日本企業にも打撃 東証7営業日続落 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2019年 05月15日 |
日本経済新聞 朝刊 31面 | 首都圏 人口移動を探る(下) 転出超過 市区町村42% 外国人の動向が左右 |
金融研究部 吉田 資 |
| 2019年 05月14日 |
朝日新聞 朝刊 7面 | 景気「悪化」どうみる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 05月13日 |
山陰中央新報(出雲版) 朝刊 3面 | 論説/2019.5.13/幼児教育・保育の無償化/政策の優先順位が違う |
生活研究部 金 明中 |
| 2019年 05月13日 |
日刊工業新聞 朝刊 1面 | 米、全製品制裁関税 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2019年 05月13日 |
下野新聞 朝刊 | 論説:幼保無償化 政策の優先順位に見誤り |
生活研究部 金 明中 |
| 2019年 05月12日 |
日本経済新聞 朝刊 2面 | 定期預金残高、最低に 低金利の影響 投資も足踏み |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 05月11日 |
山形新聞 朝刊 6面 | 社説:幼児教育・保育の無償化 待機児童解消が先では |
生活研究部 金 明中 |
| 2019年 05月11日 |
大分合同新聞 朝刊 2面 | 論説:幼児教育・保育の無償化 政策の優先順位は正しいか |
生活研究部 金 明中 |
| 2019年 05月11日 |
日本経済新聞 朝刊 31面 | 書評 「イースタニゼーション」 | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2019年 05月09日 |
東京新聞 朝刊 2面 | 東証大幅続落 終値321円安 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 05月09日 |
日刊工業新聞 朝刊 9面 | 「母の日」アンケート 出産後も仕事42.5% |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2019年 05月08日 |
フジサンケイビジネスアイ 1面 | 令和相場「トランプ砲」で開幕 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 05月08日 |
中部経済新聞 朝刊 8面 | 米司法長官の偽証疑惑 |
経済研究部 窪谷 浩 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










