- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2019年 05月08日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 株 楽観予測から暗転 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 05月06日 |
産経新聞 朝刊 1面 | 令和経済「良くなる」 4割超 技術革新で人手不足解消 主要116社アンケート |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 05月06日 |
フジサンケイビジネスアイ 2面 | 令和経済「良くなる」 4割超 主要企業アンケート 技術革新など鍵 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 05月04日 |
日経PULS1 3面 | 片付け代行で隠れ資産発掘――サイトや宅配で売却 (学んでお得) |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2019年 05月04日 |
北海道新聞 朝刊 20面 | キャッシュレス 観戦アシスト 飲食、グッズ プロスポーツで広がる 旭川のバレーチームも導入 |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2019年 05月04日 |
中部経済新聞 朝刊 13面 | 電子さい銭、定着するか/敬遠する参拝者も |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2019年 05月03日 |
朝日新聞 朝刊 4面 | 1万円札刷新 これで最後? 進む「現金なし」 海外では高額紙幣廃止 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 05月03日 |
日刊工業新聞 朝刊 1面 | 「つなぐ」時代・世界・経済 第4部 平成から令和への宿題(5) 技術革新本番へ | 中村 洋介 |
| 2019年 05月01日 |
朝日新聞 朝刊 4面 | 令和経済 期待と課題 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 04月29日 |
西日本新聞 朝刊 3面 | 地銀6割 10年後に赤字 日銀試算 低金利、企業減影響 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 04月28日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 投信、指数型シフト NISA5年 長期志向じわり |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2019年 04月28日 |
毎日新聞 朝刊 3面 | ミニ論点 日米首脳会談 早期妥協 米有権者を意識 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2019年 04月27日 |
日本経済新聞 朝刊 2面 | 平成の30年間 時価総額の増加 トヨタがトップ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 04月27日 |
日本経済新聞 朝刊 18面 | 日経平均ダービー 井出氏「5月の業績予想に注目」 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 04月26日 |
西日本新聞 朝刊 6面 | 日銀金融緩和継続 物価2%へ効果は疑問 黒田総裁 文語修正で意欲強調 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 04月26日 |
日刊工業新聞 朝刊 4面 | グローバルの眼 中国経済、一時回復も持続は期待薄 債務圧縮・米中摩擦 響く | 三尾 幸吉郎 |
| 2019年 04月26日 |
日本経済新聞 朝刊 23面 | 市場点描 日本株、強気になれない個人 |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2019年 04月23日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 通年採用 経団連と大学合意 脱・終身雇用 さらに |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 04月22日 |
日刊工業新聞 朝刊 1面 | 新・日米交渉、最初の正念場 「為替条項」が争点 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2019年 04月19日 |
北海道新聞 朝刊 10面 | 物価上昇目標「2%にこだわる必要あるのか」 日銀、麻生氏発言に苦慮 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 04月18日 |
日本経済新聞 夕刊 13面 | フリーター 立場一転 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 04月16日 |
読売新聞 朝刊 10面 | 同一労働同一賃金 手探り |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 04月14日 |
読売新聞 朝刊 4面 | 10連休 経済効果に明暗 GDP0.4%減 試算 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 04月14日 |
毎日新聞 朝刊 6面 | 読みトク!経済:サラリーマン1年生・なるほドリーマン君 サブスクリプションって何? |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2019年 04月14日 |
日本経済新聞 朝刊 7面 | 一時金2年ぶり減 176万円 景気後退の懸念映す |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 04月14日 |
日本経済新聞 朝刊 6面 | (Outlook 今週の市場)日米貿易交渉 行方にらみ 円相場 膠着破れるか |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 04月12日 |
日刊工業新聞 朝刊 30面 | NY金先物 英離脱再延期で軟化 想定内 値動き限定的 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 04月10日 |
東京新聞 朝刊 24面 | 紙幣刷新 政権の狙いは? |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 04月10日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 郵政民営化 まず形から |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2019年 04月06日 |
朝日新聞 朝刊 6面 | 1月名目賃金 18カ月ぶり減 事業所の入れ替え影響か |
経済研究部 斎藤 太郎 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










