- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2019年 06月12日 |
内集団・外集団バイアス-ファンやサポーターは、どうして熱中するのか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2019年 06月11日 |
【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(6月号)~輸出は5ヵ月連続の減少、米中貿易摩擦の激化で回復の兆しみえず |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2019年 06月11日 |
先週のレポート・コラムまとめ【6/4~6/10】:50代の半数はもう手遅れか-生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する | ||
2019年 06月11日 |
「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2019年) |
金融研究部 吉田 資 |
|
2019年 06月11日 |
年金改革ウォッチ 2019年6月号~ポイント解説:パート労働者への厚生年金の適用 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2019年 06月11日 |
日本のキャッシュレス化の現在と未来-政府によるポイント還元策の導入効果に対する考察 |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2019年 06月11日 |
欧州経済見通し-ECBの次の一手は利上げか緩和再拡大か? |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2019年 06月10日 |
深刻化するイランの人々の暮らし-米国による「最強」制裁の影響- |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2019年 06月10日 |
2019・2020年度経済見通し-19年1-3月期GDP2次速報後改定 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2019年 06月10日 |
欧州大手保険グループの生命保険事業の収益構造について-2018年決算数値等に基づく結果報告- | 中村 亮一 | |
2019年 06月10日 |
保険法早わかりシリーズ第五回-入門、保険金受取人の指定・変更 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2019年 06月10日 |
【5月米雇用統計】雇用者数は僅か前月比+7.5万人と市場予想(+17.5万人)を下回ったほか、賃金も伸びが鈍化 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2019年 06月10日 |
人口減少社会データ解説「なぜ東京都の子ども人口だけが増加するのか」(上)-10年間エリア子ども人口の増減、都道府県出生率と相関ならず- |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2019年 06月10日 |
現代消費文化を覗く-あなたの知らないオタクの世界(2) |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2019年 06月07日 |
NY金が1300ドル台を回復、1400ドル突破の条件は? |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2019年 06月07日 |
消えた「爆買い」~中国、背景にある体験型消費への変化~ |
社会研究部 胡 笳 |
|
2019年 06月07日 |
最低賃金、引上げを巡る議論-引き上げには、有効なポリシーミックスが不可欠 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2019年 06月07日 |
駐車場とまちの未来-自動運転の時代に駐車場は社会に必要なインフラとなり得るか? |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
|
2019年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.267] | ||
2019年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.267] | Infocalendar -海外日系人数[2017推定|6月18日は海外移住の日] | |
2019年 06月06日 |
豪州の1-3月期GDPは前期比0.4%増~政策効果による持ち直しに期待 | 神戸 雄堂 | |
2019年 06月06日 |
日本株式の下落に身構える投資家~インデックス・ファンド、ブルベアETFの資金動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2019年 06月06日 |
投資信託の信託報酬とリスク・リターンの分析(1)~投資信託の評価基準について整理する~ |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2019年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号 | 平成の労働市場を振り返る-働き方はどのように変わったのか- |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号 | データで見る「エリア出生率比較」政策の落とし穴~超少子化社会データ解説-エリアKGI / KPIは「出生率」ではなく「子ども人口実数」~ |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号 | オフィス市場は好調を維持、ホテルは一部で平均客室単価が下落ー不動産クォータリー・レビュー2019 年第1 四半期ー |
金融研究部 渡邊 布味子 |
2019年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号 | 意識したい『座り過ぎ』の問題ー健康リスクを下げて、生産性を上げる |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2019年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号 | 中国、キャッシュレス先進国ゆえの落し穴 |
保険研究部 片山 ゆき |
2019年 06月07日 |
基礎研REPORT(冊子版)6月号 | ビッグデータと資本主義の未来 | 櫨(はじ) 浩一 |
2019年 06月05日 |
インド経済の見通し~財政金融政策により景気は年度後半から持ち直すも、輸出減速で緩慢な成長が続くと予想(2019年度+7.0%、2020年度+7.3%) |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2019年 06月05日 |
国政選挙と金融市場の反応~安倍自民党での5回の選挙を振り返る |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2019年 06月05日 |
6月閣議決定に向けて議論が加速する「骨太の方針」「成長戦略」 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2019年 06月05日 |
策定から2年が過ぎた地域医療構想の現状を考える(下)-都道府県の情報開示・情報共有を中心に |
保険研究部 三原 岳 |
|
2019年 06月05日 |
バランス型ファンドの注目度、高まる?~2019年5月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2019年 06月05日 |
高齢者を狙う振り込め詐欺-受け子についての最高裁判所の判断 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2019年 06月05日 |
現代消費文化を覗く-あなたの知らないオタクの世界(1) |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2019年 05月28日 |
先週のレポート・コラムまとめ【5/21~5/27】:キャッシュレス化はなぜ進まないー日本の消費者は現金が好きか | ||
2019年 06月04日 |
先週のレポート・コラムまとめ【5/28~6/3】:若いほど有利、時間を味方に付ける「積立投資」-若い世代の資産形成 Part2 | ||
2019年 06月04日 |
アメリカの保険金詐欺の現状-保険金詐欺の抑止のために何が行われているか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2019年 06月04日 |
市場の拡大が続くインドネシアの生保市場-インドネシアの生命保険市場(2017)- | 松岡 博司 | |
2019年 06月03日 |
「ナルシシスト数」って、独特な雰囲気の名称を持つ数字を知っていますか | 中村 亮一 | |
2019年 06月03日 |
法人企業統計19年1-3月期-予想外の二桁増益だが、純粋持株会社を除けばほぼ横ばい |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2019年 06月03日 |
北朝鮮:近くて遠い国の物語(1)-北朝鮮という呼称はいつから?、北朝鮮でも少子化が進行しているって、本当?- |
生活研究部 金 明中 |
|
2019年 06月03日 |
【4月米個人所得・消費支出】個人所得(前月比)は+0.5%、消費支出+0.3%と共に堅調な伸び、市場予想も上回る結果 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2019年 05月31日 |
ブラジルの1-3月期GDPは前期比0.2%減~内需の減速が明確に~ | 神戸 雄堂 | |
2019年 05月31日 |
家計の保守的な投資行動の転換には投資教育の拡充が必要 |
金融研究部 梅内 俊樹 |
|
2019年 05月31日 |
注目集める現代貨幣理論(MMT)~日本は炭鉱のカナリアか?~ | 櫨(はじ) 浩一 | |
2019年 05月31日 |
たばこ税はさらに引上げるべきか~たばこ消費抑制の観点から~ | 神戸 雄堂 | |
2019年 05月31日 |
東京2020文化オリンピアードを巡って(4) | 2020年、東京の夏空にあなたの巨大な顔が浮かぶ? | 吉本 光宏 |
2019年 05月31日 |
鉱工業生産19年4月-10連休を控えた前倒し生産が押し上げ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2019年 05月31日 |
中国経済の見通し-米中対立に揺れる中国経済の今後をどう見るか? | 三尾 幸吉郎 | |
2019年 05月31日 |
50代の半数はもう手遅れか-生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2019年 05月30日 |
平成経済を振り返る~令和に残された課題~ | 櫨(はじ) 浩一 | |
2019年 05月30日 |
策定から2年が過ぎた地域医療構想の現状を考える(上)-公立・公的医療機関の役割特化を巡る動きを中心に |
保険研究部 三原 岳 |
|
2019年 05月30日 |
積立投資 いつ、どうやって始める?-若い世代の資産形成 Part4 |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2019年 06月05日 |
インデックスの多様化と意思決定プロセス |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2019年 06月05日 |
会社の年金制度(DBやDC)は加入者の人生設計に役立つか? | 北村 智紀 | |
2019年 06月05日 |
京都の企業の株式はなぜ投資に値するのか | 川北 英隆 | |
2019年 06月05日 |
次期私的年金改革に向けた議論が活発化 | ||
2019年 05月28日 |
ポスト・メイのEU離脱-次の局面は強硬派新首相の瀬戸際戦術 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2019年 05月28日 |
EIOPAの監督活動実績と計画-欧州における、保険・年金監督の2018活動報告書の紹介 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2019年 05月28日 |
日本株、方向感が乏しい展開か~足元と2016年の類似性~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2019年 05月27日 |
【インド総選挙】インド人民党が圧倒的勝利~改革路線への回帰が高成長持続のポイントに |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2019年 05月27日 |
友愛数や婚約数や社交数って知っていますか-数学の世界にも洒落た名称の概念があるんです- | 中村 亮一 | |
2019年 05月24日 |
「データ利活用」と「プライバシー」 | 中村 洋介 | |
2019年 05月24日 |
水防法の整備-近年の水災をふまえた状況~災害・防災、ときどき保険(8) |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2019年 05月24日 |
韓国の経済成長率がマイナス0.3%に(速報)10年ぶりの最低値を記録 |
生活研究部 金 明中 |
|
2019年 05月24日 |
二次医療圏思考-自分の二次医療圏を知っていますか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2019年 05月24日 |
消費者物価(全国19年4月)-コアCPIは2ヵ月連続で伸びを高めたが、持続性は低い |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2019年 05月23日 |
平坦ではない「デジタル課税」合意への道~問われるG20議長国 日本の手腕~ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 中村 洋介 |
|
2019年 05月23日 |
円高が思いのほか進まないワケ~マーケット・カルテ6月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2019年 05月23日 |
投資信託はコスパ重視で賢く選ぼう-若い世代の資産形成 Part3 |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2019年 05月22日 |
米中摩擦が業績を圧迫、日本株は一進一退が続く |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2019年 05月22日 |
貿易統計19年4月-輸出の低迷、貿易赤字(季節調整値)が継続 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2019年 05月21日 |
【タイGDP】1-3月期は前年同期比+2.8%増~輸出悪化で約4年ぶりの2%台まで景気減速 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2019年 05月21日 |
【アジア・新興国】韓国、児童手当や基礎年金等の社会保障関連費用が急増 |
生活研究部 金 明中 |
|
2019年 05月21日 |
【オーストラリア総選挙の結果】~予想を覆し、保守連合が勝利。拡張的な財政政策で減速する景気を下支えか~ | 神戸 雄堂 | |
2019年 05月21日 |
先週のレポート・コラムまとめ【5/14~5/20】:「平成31年度」の行方-令和元年度? | ||
2019年 05月21日 |
2019・2020年度経済見通し(19年5月) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2019年 05月20日 |
欧州大手保険グループの2018年の生保新契約動向-新たな規制・低金利環境下での商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況はどうだったのか- | 中村 亮一 | |
2019年 05月20日 |
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比0.5%(年率2.1%)-予想を大きく上回る高成長も、表面上の数字より内容は悪い |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2019年 05月20日 |
アリババが医療保障を変える?-次なる「相互宝」の投入 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2019年 05月20日 |
2019欧州議会選挙-懸念すべきは政策の急展開よりも停滞- |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2019年 05月17日 |
オーソライズド・ジェネリックの拡大-後発薬市場の活性化は進むか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2019年 05月17日 |
基礎年金の水準低下問題への対策試案~2014年財政検証に基づく試算 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2019年 05月16日 |
【マレーシア】1-3月期GDPは前年同期比+4.5%-投資が9年半ぶりにマイナス、景気は2期ぶりの減速 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2019年 05月16日 |
企業物価指数(2019年4月)~川上から川下への上昇圧力が弱まる~ | 藤原 光汰 | |
2019年 05月16日 |
人生100年時代を見据えた保険・金融業界の最新動向 |
生活研究部 前田 展弘 |
|
2019年 05月16日 |
若いほど有利、時間を味方に付ける「積立投資」-若い世代の資産形成 Part2 |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2019年 05月15日 |
貸出・マネタリー統計(19年4月)~地銀貸出の鈍化が継続、伸び率は約5年半ぶりの低さに |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2019年 05月14日 |
先週のレポート・コラムまとめ【5/7~5/13】:中国経済の現状と今後の注目点-景気回復は本物なのか、そして今後のシナリオは? | ||
2019年 05月14日 |
オフィス市場は好調を維持、ホテルは一部で平均客室単価が下落-不動産クォータリー・レビュー2019年第1四半期 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2019年 05月14日 |
電気・磁気の単位-科学者の名前に由来することがほとんど |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2019年 05月14日 |
ベーシック 米国生保業界の概要(4)米国生保の負債構造-米国生命保険協会のファクトブック掲載データから- | 松岡 博司 | |
2019年 05月13日 |
他人の選択の平均を予想する-どれだけ深く、他人の心理を読むべきか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2019年 05月13日 |
日本株式の逆張り投資は健在~インデックス・ファンド、ブルベアETFの資金動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2019年 05月13日 |
現在の暦年はなぜ冬の1月という時期からスタートするのか? | 中村 亮一 | |
2019年 05月13日 |
デジタル・ガバメントに向けた取組み-政府の取組みは進むも、国民への浸透は進まず | 清水 仁志 | |
2019年 05月13日 |
データで知る、「本当の少子化」の震源地-47都道府県 子ども人口の推移(2)~子ども人口シリーズ 四半世紀・25年間でみた子ども人口の推移 |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2019年 05月10日 |
米金融政策見通しと注目点-当面は様子見も、当研究所のメインシナリオは次の政策金利変更が「利上げ」との見通しを維持 |
経済研究部 窪谷 浩 |