- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2015年 06月17日 |
【5月米住宅着工、許可件数】着工件数の減少は、前月の大幅増加の反動。許可件数は増加しており、回復基調は持続。 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 06月17日 |
貿易統計15年5月~輸出が再び弱含み |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 06月16日 |
ネット上の「利用規約」と「同意」ボタン、どうしてますか?―トラブル事例のリスト提示はどうでしょう― | 松岡 博司 | |
2015年 06月16日 |
変革期を迎えるオランダの年金基金~その背景と課題~ | 前田 俊之 | |
2015年 06月16日 |
日韓比較(1):大卒初任給―韓国の大卒初任給は本当に日本より高いのか?― |
生活研究部 金 明中 |
|
2015年 06月16日 |
「健康」と「幸せ」の好い関係-伸ばそう“主観的健康寿命”! | 土堤内 昭雄 | |
2015年 06月16日 |
【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(14)「年金積立金」より注目が集まる、「赤字補填金」 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2015年 06月15日 |
次世代法の認定制度見直しに企業はどう対応するか-女性活躍推進法案も視野に | 松浦 民恵 | |
2015年 06月15日 |
ガチャガチャ式古書店から考える-今、地域に求められる、人と人をつなげる仕組み |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
|
2015年 06月15日 |
「ゆめのほとり」で出会った福寿荘の住人-問われる「グループホームらしさ」とは | 山梨 恵子 | |
2015年 06月15日 |
金利低下に保険監督当局はどう対応してきたのか-ドイツBaFinの例- | 中村 亮一 | |
2015年 06月15日 |
卵子凍結すれば、心おきなく働ける? - 母子の明るい笑顔に立脚した女性活躍社会を - |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2015年 06月15日 |
拡大するREIT型投資信託、成長速度はネットサービス業も圧倒 | 増宮 守 | |
2015年 06月15日 |
お金を前に冷静さを保つには-陥りやすい2つの心理 |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 06月12日 |
新しい「世代間の助け合い」-年金の「マクロ経済スライド」と「保険料引上げの停止」 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2015年 06月11日 |
図表でみる中国経済(所得水準編) | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 06月10日 |
企業物価指数(2015年5月)~輸入物価は円安で2ヵ月ぶりにプラス | 岡 圭佑 | |
2015年 06月09日 |
米国経済の見通し-1-3月期の落ち込みから15年の成長率は14年を下回る見込み |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 06月09日 |
欧州経済見通し~ユーロ圏:回復の裾野は広がりつつある/英国:回復は続く、利上げ開始は16年~ |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 06月09日 |
5月マネー統計~通貨供給量が急拡大 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 06月09日 |
景気ウォッチャー調査(15年5月)~先行きはボーナス・賃上げが下支え | 岡 圭佑 | |
2015年 06月09日 |
欧米生保市場定点観測(毎月第二火曜日発行) アメリカ「健康保険市場」の動向―アメリカの医療保険制度改革は、順調に推移しているのか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 06月09日 |
人口減少未来における成長視点-世界の高齢者市場を射程に入れたイノベーション- |
生活研究部 前田 展弘 |
|
2015年 06月09日 |
「シルバー民主主義」克服に向けて-適切な“意見集約ルール”活かそう! | 土堤内 昭雄 | |
2015年 06月08日 |
2015・2016年度経済見通し~15年1-3月期GDP2次速報後改定 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 06月08日 |
【5月米雇用統計】雇用者数は28万人増。「量」だけでなく「質」の改善も伴った好結果。 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 06月05日 |
ドル円再始動、今後の展開は?~金融市場の動き(6月号) |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 06月05日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年6月号 | 多極化に向かう世界-パクス・アメリカーナの行方 | 櫨(はじ) 浩一 |
2015年 06月05日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年6月号 | 十年一日のビル経営では顧客はもはや満足できない-キーワードはテレワークと知的創造 | 松村 徹 |
2015年 06月05日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年6月号 | NISAの現状と今後の課題-利用拡大に欠かせない金融機関からの情報提供の充実 | 井上 智紀 |
2015年 06月05日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年6月号 | 着実なオフィス賃料上昇、取引は前年同期を上回る水準-不動産クォータリー・レビュー2015年第1四半期 | 加藤 えり子 |
2015年 06月05日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年6月号 | 日常生活における統計学の活用-一部の情報から全体量を推し量るにはどうしたらよいか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
2015年 06月05日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年6月号 | 企業収益好調とマイナス成長が並存する理由 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2015年 06月04日 |
6月3日ECB政策理事会:ギリシャのユーロ圏残留には「強固な合意」が必要 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 06月03日 |
機関投資家は何を基準に業績不振と判断するのか?-日本版スチュワードシップ・コード受け入れ機関のHPから |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2015年 06月03日 |
老後の所得保障に不可欠な年金選択割合の向上 | ||
2015年 06月03日 |
新しいROE投資の可能性 |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2015年 06月03日 |
賃上げが中小企業に波及しにくい、もう1つの理由 |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 06月03日 |
利下げ局面の終了が近づくインド |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 06月02日 |
年金改革ウォッチ 2015年6月号~ポイント解説:次期年金改革の行方 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2015年 06月02日 |
最近の人民元と今後の展開(2015年6月号) | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 06月02日 |
時代の変化写す「都市インフラ」-人口減少時代の「縮小政策」が切り拓く成熟社会 | 土堤内 昭雄 | |
2015年 06月01日 |
【インドGDP】1-3月期は前年同期比+7.5%~インフレ沈静化で消費が牽引役に |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 06月01日 |
「2022年問題」に警鐘を鳴らす ~ 都市農地のゆくえ ~ |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
|
2015年 06月01日 |
【アジア新興経済レビュー】米利上げ観測で通貨下落 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 06月01日 |
法人企業統計15年1-3月期~増益率は大幅鈍化も、設備投資に明るさ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月29日 |
英国、EU残留の是非を問う国民投票へ-合理的な判断は残留支持だが・・・ |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 05月29日 |
公的年金は増額傾向? 欠かせないデフレ脱却 |
金融研究部 梅内 俊樹 |
|
2015年 05月29日 |
地域アーツカウンシル――その現状と展望 | 吉本 光宏 | |
2015年 05月29日 |
【フィリピンGDP】1-3月期は前年同期比+5.2%~輸出鈍化と予算執行の遅れによって減速~ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 05月29日 |
家計調査15年4月~消費支出は消費増税直後の水準をさらに下回る |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月29日 |
中国経済見通し~15年は7.0%、16年は6.8%、“3つの景気下押し要因”には注意! | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 05月29日 |
鉱工業生産15年4月~在庫調整の遅れから生産の回復は足踏み状態に |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月29日 |
消費者物価(全国15年4月)~コアCPI上昇率はゼロ%も、物価上昇品目数が下落品目数を大きく上回る |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月27日 |
ロボットを上手に活かす超高齢社会の構築に向けて-ロボット革命による社会的な課題解決に必要なこと | 青山 正治 | |
2015年 05月26日 |
減築が求められる日本社会 | 櫨(はじ) 浩一 | |
2015年 05月26日 |
国際保険資本規制と対立する米国-米国生命保険協会と全米保険監督官協会が議会で意見表明 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2015年 05月26日 |
原油安により中小企業も収益改善へ~遅れていた地方の景況回復に期待 | 岡 圭佑 | |
2015年 05月26日 |
「共助」社会の原点-「与える人」・「与えられる人」 | 土堤内 昭雄 | |
2015年 05月25日 |
貿易統計15年4月~貿易収支は再び赤字、黒字定着の可能性は低い |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月25日 |
約款の数字 1から1095まで-第3回 「3」について(指定代理請求制度) | 小林 雅史 | |
2015年 05月25日 |
資産形成の計画を練ると幸福度が向上するかもしれない? |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2015年 05月25日 |
「つながり」を意識する中国の若者たち。-中国通販マーケット、攻略のカギは「口コミの喚起」にアリ? |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2015年 05月25日 |
ジャカルタのオフィス市場~交通インフラの整備でダイナミックに変貌する可能性も~ | 増宮 守 | |
2015年 05月22日 |
ECBの量的緩和で何が変わったか~自律的回復の芽生え、ギリシャ問題への耐性~ |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 05月21日 |
FRB利上げ時期予想で注目される「影の金利」~異次元緩和下の日本の「影の金利」を推計してみた | 大山 篤之 | |
2015年 05月21日 |
2015・2016年度経済見通し(15年5月) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月21日 |
急増する訪日外国人のホテル需要と消費支出-2014年の訪日外国人旅行者数は前年比+29%増、外国人延べ宿泊者数は同+34%増、消費額は同+43%増で2兆円を突破 | 竹内 一雅 | |
2015年 05月20日 |
図表でみる中国経済(経済規模編) | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 05月20日 |
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比0.6%(年率2.4%)~民需中心で2四半期連続のプラス成長も、持ち直しのペースは緩慢 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月20日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年6月号 | ドル円、膠着を脱するか?~マーケット・カルテ6月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 05月20日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年6月号 | Infocalendar -各国の一人当たりビール年間消費量[2013年] | |
2015年 05月19日 |
韓国における生命保険市場の現状や今後のあり方 |
生活研究部 金 明中 |
|
2015年 05月19日 |
【タイGDP】1-3月期は前年同期比+3.0%~輸出不振で回復ペースが鈍る恐れも~ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 05月19日 |
散髪と資産運用 |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2015年 05月19日 |
つくろう「共助」社会!-「自助」と「公助」の隙間うめる“市民性” | 土堤内 昭雄 | |
2015年 05月18日 |
中国経済:2015年4月の住宅価格~住宅価格は底打ち、深セン市では最高値更新 | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 05月18日 |
【マレーシア1-3月期GDP】前年同期比+5.6%-駆け込み消費で底堅い成長 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 05月18日 |
第一子出産年齢上昇はそんなに問題なのか? - データでみる少子化との関係性 - |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2015年 05月15日 |
消費者にどこまで接近できるか?-情報を「届ける」時代から「取りに来てもらう」時代へ- | 井上 智紀 | |
2015年 05月15日 |
人類滅亡、12のシナリオ-オックスフォード大学等の公表したレポートより |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2015年 05月15日 |
グループホームのチャレンジ-地域支援機能拡充への期待 | 山梨 恵子 | |
2015年 05月15日 |
企業物価指数(2015年4月)~消費増税の影響剥落で前年比▲2.1% | 岡 圭佑 | |
2015年 05月15日 |
Japanese Property Market Quarterly Review, First Quarter 2015 -Office Rents Steady and Transactions Increase- | 加藤 えり子 | |
2015年 05月15日 |
米国労働市場の検証-利上げの条件とされる更なる労働市場の改善とは |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 05月14日 |
4月マネー統計~マネタリーベースが史上初の300兆円突破 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 05月13日 |
劣後債の適合性は厳しめに |
金融研究部 德島 勝幸 |
|
2015年 05月13日 |
韓国における国民年金基金の運用の現状や今後の課題―株式やオルタナティブの割合を拡大する方針― |
生活研究部 金 明中 |
|
2015年 05月13日 |
「運動不足」は最大の健康課題 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2015年 05月12日 |
欧米生保市場定点観測(毎月第二火曜日発行) 米国の終身個人年金―即時開始型定額終身年金と長寿年金― | 松岡 博司 | |
2015年 05月12日 |
持続可能性のリスク管理-従来のリスク管理とは何が違うのか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 05月12日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年5月号 | 朝方勤務と働き方の改革-日本版夏時間の意義 | 櫨(はじ) 浩一 |
2015年 05月12日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年5月号 | 10年国債は金利指標としてどうか |
金融研究部 德島 勝幸 |
2015年 05月12日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年5月号 | 介護とレジャーというカルチャーショック-要介護者の安息を支える介護者の安息 | 松浦 民恵 |
2015年 05月12日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年5月号 | 日本の格差問題を考える-ピケティ著『21世紀の資本』からの示唆 | 土堤内 昭雄 |
2015年 05月12日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年5月号 | 海外資金の国内不動産取得動向・2014年-投資市場の活況がリーマンショック前のピークに迫る | 増宮 守 |
2015年 05月12日 |
米国経済の見通し-堅調な個人消費から成長の加速を予想 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 05月11日 |
予想外だが実は順当な英国総選挙の結果-高まったBrexitのリスク。Grexitとは質的に異なる |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 05月11日 |
高齢期の「生活の質」高めるには-高齢者のIADL(手段的日常生活動作)支援を! | 土堤内 昭雄 | |
2015年 05月11日 |
【4月米雇用統計】予想は僅かに下回ったものの、雇用増ペースは再び20万人超に回復。 |
経済研究部 窪谷 浩 |