- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2015年 06月01日 |
【アジア新興経済レビュー】米利上げ観測で通貨下落 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 06月01日 |
法人企業統計15年1-3月期~増益率は大幅鈍化も、設備投資に明るさ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月29日 |
英国、EU残留の是非を問う国民投票へ-合理的な判断は残留支持だが・・・ |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 05月29日 |
公的年金は増額傾向? 欠かせないデフレ脱却 |
金融研究部 梅内 俊樹 |
|
2015年 05月29日 |
地域アーツカウンシル――その現状と展望 | 吉本 光宏 | |
2015年 05月29日 |
【フィリピンGDP】1-3月期は前年同期比+5.2%~輸出鈍化と予算執行の遅れによって減速~ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 05月29日 |
家計調査15年4月~消費支出は消費増税直後の水準をさらに下回る |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月29日 |
中国経済見通し~15年は7.0%、16年は6.8%、“3つの景気下押し要因”には注意! | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 05月29日 |
鉱工業生産15年4月~在庫調整の遅れから生産の回復は足踏み状態に |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月29日 |
消費者物価(全国15年4月)~コアCPI上昇率はゼロ%も、物価上昇品目数が下落品目数を大きく上回る |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月27日 |
ロボットを上手に活かす超高齢社会の構築に向けて-ロボット革命による社会的な課題解決に必要なこと | 青山 正治 | |
2015年 05月26日 |
減築が求められる日本社会 | 櫨(はじ) 浩一 | |
2015年 05月26日 |
国際保険資本規制と対立する米国-米国生命保険協会と全米保険監督官協会が議会で意見表明 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2015年 05月26日 |
原油安により中小企業も収益改善へ~遅れていた地方の景況回復に期待 | 岡 圭佑 | |
2015年 05月26日 |
「共助」社会の原点-「与える人」・「与えられる人」 | 土堤内 昭雄 | |
2015年 05月25日 |
貿易統計15年4月~貿易収支は再び赤字、黒字定着の可能性は低い |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月25日 |
約款の数字 1から1095まで-第3回 「3」について(指定代理請求制度) | 小林 雅史 | |
2015年 05月25日 |
資産形成の計画を練ると幸福度が向上するかもしれない? |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2015年 05月25日 |
「つながり」を意識する中国の若者たち。-中国通販マーケット、攻略のカギは「口コミの喚起」にアリ? |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2015年 05月25日 |
ジャカルタのオフィス市場~交通インフラの整備でダイナミックに変貌する可能性も~ | 増宮 守 | |
2015年 05月22日 |
ECBの量的緩和で何が変わったか~自律的回復の芽生え、ギリシャ問題への耐性~ |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 05月21日 |
FRB利上げ時期予想で注目される「影の金利」~異次元緩和下の日本の「影の金利」を推計してみた | 大山 篤之 | |
2015年 05月21日 |
2015・2016年度経済見通し(15年5月) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月21日 |
急増する訪日外国人のホテル需要と消費支出-2014年の訪日外国人旅行者数は前年比+29%増、外国人延べ宿泊者数は同+34%増、消費額は同+43%増で2兆円を突破 | 竹内 一雅 | |
2015年 05月20日 |
図表でみる中国経済(経済規模編) | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 05月20日 |
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比0.6%(年率2.4%)~民需中心で2四半期連続のプラス成長も、持ち直しのペースは緩慢 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月20日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年6月号 | ドル円、膠着を脱するか?~マーケット・カルテ6月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 05月20日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年6月号 | Infocalendar -各国の一人当たりビール年間消費量[2013年] | |
2015年 05月19日 |
韓国における生命保険市場の現状や今後のあり方 |
生活研究部 金 明中 |
|
2015年 05月19日 |
【タイGDP】1-3月期は前年同期比+3.0%~輸出不振で回復ペースが鈍る恐れも~ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 05月19日 |
散髪と資産運用 |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2015年 05月19日 |
つくろう「共助」社会!-「自助」と「公助」の隙間うめる“市民性” | 土堤内 昭雄 | |
2015年 05月18日 |
中国経済:2015年4月の住宅価格~住宅価格は底打ち、深セン市では最高値更新 | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 05月18日 |
【マレーシア1-3月期GDP】前年同期比+5.6%-駆け込み消費で底堅い成長 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 05月18日 |
第一子出産年齢上昇はそんなに問題なのか? - データでみる少子化との関係性 - |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2015年 05月15日 |
消費者にどこまで接近できるか?-情報を「届ける」時代から「取りに来てもらう」時代へ- | 井上 智紀 | |
2015年 05月15日 |
人類滅亡、12のシナリオ-オックスフォード大学等の公表したレポートより |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2015年 05月15日 |
グループホームのチャレンジ-地域支援機能拡充への期待 | 山梨 恵子 | |
2015年 05月15日 |
企業物価指数(2015年4月)~消費増税の影響剥落で前年比▲2.1% | 岡 圭佑 | |
2015年 05月15日 |
Japanese Property Market Quarterly Review, First Quarter 2015 -Office Rents Steady and Transactions Increase- | 加藤 えり子 | |
2015年 05月15日 |
米国労働市場の検証-利上げの条件とされる更なる労働市場の改善とは |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 05月14日 |
4月マネー統計~マネタリーベースが史上初の300兆円突破 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 05月13日 |
劣後債の適合性は厳しめに |
金融研究部 德島 勝幸 |
|
2015年 05月13日 |
韓国における国民年金基金の運用の現状や今後の課題―株式やオルタナティブの割合を拡大する方針― |
生活研究部 金 明中 |
|
2015年 05月13日 |
「運動不足」は最大の健康課題 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2015年 05月12日 |
欧米生保市場定点観測(毎月第二火曜日発行) 米国の終身個人年金―即時開始型定額終身年金と長寿年金― | 松岡 博司 | |
2015年 05月12日 |
持続可能性のリスク管理-従来のリスク管理とは何が違うのか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 05月12日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年5月号 | 朝方勤務と働き方の改革-日本版夏時間の意義 | 櫨(はじ) 浩一 |
2015年 05月12日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年5月号 | 10年国債は金利指標としてどうか |
金融研究部 德島 勝幸 |
2015年 05月12日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年5月号 | 介護とレジャーというカルチャーショック-要介護者の安息を支える介護者の安息 | 松浦 民恵 |
2015年 05月12日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年5月号 | 日本の格差問題を考える-ピケティ著『21世紀の資本』からの示唆 | 土堤内 昭雄 |
2015年 05月12日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年5月号 | 海外資金の国内不動産取得動向・2014年-投資市場の活況がリーマンショック前のピークに迫る | 増宮 守 |
2015年 05月12日 |
米国経済の見通し-堅調な個人消費から成長の加速を予想 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 05月11日 |
予想外だが実は順当な英国総選挙の結果-高まったBrexitのリスク。Grexitとは質的に異なる |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 05月11日 |
高齢期の「生活の質」高めるには-高齢者のIADL(手段的日常生活動作)支援を! | 土堤内 昭雄 | |
2015年 05月11日 |
【4月米雇用統計】予想は僅かに下回ったものの、雇用増ペースは再び20万人超に回復。 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 05月11日 |
米国の責任準備金評価制度はIMFによってどう評価されたのか―米国に対するFSAP〔保険セクター〕の結果報告― | 中村 亮一 | |
2015年 05月11日 |
定義しだいで確率は変わる-「確率空間」の定義が曖昧だと、どうなるか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 05月11日 |
ちっとも失われていなかったこの20年―国富の推移は、どうなってきたのか― | 中村 昭 | |
2015年 05月08日 |
世代間格差と合成の誤謬 | ||
2015年 05月08日 |
出生率の動向と少子化対策の方向性 | ||
2015年 05月08日 |
超長期国債はいつまで買うことができるのか | 千田 英明 | |
2015年 05月08日 |
Jリート市場のボラティリティを考える |
金融研究部 岩佐 浩人 |
|
2015年 05月07日 |
【インドネシア1-3月期GDP】前年同期比+4.7%~補助金削減の成果を待つ辛抱の時期に~ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 05月07日 |
着実なオフィス賃料上昇、取引は前年同期を上回る水準-不動産クォータリー・レビュー2015年第1四半期 | 加藤 えり子 | |
2015年 05月07日 |
最近の人民元と今後の展開(2015年5月号) | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 05月01日 |
【台湾1-3月期GDP】前年同期比+3.5%~緩やかな成長も雲行きは怪しい~ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 05月01日 |
米利上げ局面のユーロ相場を振り返る~金融市場の動き(5月号) |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 05月01日 |
2015年1-3月期の実質GDP~前期比0.5%(年率2.1%)を予測 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月01日 |
家計調査15年3月~駆け込み需要の反動で前年比大幅減も実勢は持ち直し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 05月01日 |
【アジア新興経済レビュー】鈍化する韓国と好調の台湾 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 05月01日 |
消費者物価(全国15年3月)~コアCPI上昇率(消費税の影響を除く)は再びプラスも、先行きはマイナスに |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 04月30日 |
【4月米FOMC】声明文から政策金利引上げ時期の新たな示唆はなし |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 04月30日 |
「残業する人」は「頑張っている人」?~朝型勤務の効果も意識改革次第~ | 薮内 哲 | |
2015年 04月30日 |
介護ロボット開発・普及の現在位置と今後への視点-“ロボット介護”の開発と新たな開発・普及サイクルの構築- | 青山 正治 | |
2015年 04月30日 |
【1-3月期米GDP】前期比年率+0.2%、悪天候もありほぼゼロ成長まで鈍化 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 04月30日 |
多極化に向かう世界~パクス・アメリカーナの行方~ | 櫨(はじ) 浩一 | |
2015年 04月30日 |
鉱工業生産15年3月~2四半期連続の増産も在庫調整圧力は残存 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 04月28日 |
大学経営統合事業戦略モデル |
小原 一仁
大山 篤之 |
|
2015年 04月28日 |
アベノミクスによる株価上昇で株式市場への見方は変わったか? | 北村 智紀 | |
2015年 04月28日 |
昭和100年問題-“すでに起きている未来” に対応できているか? | 川村 雅彦 | |
2015年 04月28日 |
海外大型年金の不動産投資パフォーマンスと投資行動 | 加藤 えり子 | |
2015年 04月28日 |
「朝型勤務」の“効用”とは何か-時間軸の“ズレ”がもたらす意識改革 | 土堤内 昭雄 | |
2015年 04月27日 |
世界一安いディズニーランド - 円安のメリットを生かす努力を |
経済研究部 宮垣 淳一 |
|
2015年 04月24日 |
【韓国1-3月期GDP】建設投資の拡大で前期比+0.8%に上昇 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 04月24日 |
中国経済:15年3月の景気評価点~景気失速リスクの高まりを示唆する結果 | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 04月22日 |
貿易統計15年3月~貿易収支(季節調整値)は約4年ぶりの黒字も、1-3月期の外需寄与度はマイナスに |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 04月21日 |
【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(13)ネット人口、世界最多の6.5億人-ネット専業の保険会社誕生 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2015年 04月21日 |
高速交通網整備の地域経済への効果~「陸の孤島」島根県西部地域における公共財の整備~ | 日本大学経済学部教授 小巻 泰之 | |
2015年 04月21日 |
「市民マラソン」の二面性-“横浜マラソン”ゴールはどこか? | 土堤内 昭雄 | |
2015年 04月20日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年5月号 | 円売り余地大、ドル円は回復へ~マーケット・カルテ5月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 04月20日 |
中国経済:2015年3月の住宅価格~11ヵ月連続下落、4月も下落なら追加利下げか | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 04月20日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年5月号 | Infocalendar -こどもの習い事 Best3 | |
2015年 04月17日 |
ドル高が米経済に与える影響-ドル高の悪影響が一部顕在化 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 04月17日 |
2015年5月英国総選挙の争点~反EUというよりも反移民~ |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 04月17日 |
新しいROE投資の可能性-ROEとは何か、本質を理解して活用する |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2015年 04月16日 |
自社株買いは株価にとってプラスか?~2014年度の自社株買いを振り返って~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2015年 04月16日 |
4月15日ECB政策理事会:政策効果に自信を示すも、テーパリング観測は一蹴 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 04月15日 |
「認知症ライフサポート研修テキスト-認知症ケアの多職種協働実践ガイド」の出版に寄せて | 山梨 恵子 | |
2015年 04月15日 |
高齢社会エキスパートとは-未来の社会・生活を創造するリーダー |
生活研究部 前田 展弘 |