- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2015年 10月13日 |
欧米生保市場定点観測(毎月第二火曜日発行) 米国医療保険業界の地殻変動―オバマケアへの対応強化でメガ3社体制へ― | 松岡 博司 | |
2015年 10月13日 |
EUソルベンシー IIの動向-長期保証措置(MA・VA・経過措置)の適用申請・承認等の状況はどのようになっているのか- | 中村 亮一 | |
2015年 10月13日 |
特定健診・保健指導の実施状況-実施率向上のためには何が有効か? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 10月13日 |
約款の数字 1から1095まで-第10回 「1095日」について(入院給付金の支払限度日数) | 小林 雅史 | |
2015年 10月13日 |
インド見聞録(その2)-“多様性の国”の貧困問題 | 土堤内 昭雄 | |
2015年 10月09日 |
中期経済見通し(2015~2025年度) |
経済研究部 経済研究部 |
|
2015年 10月09日 |
景気ウォッチャー調査(15年9月)~足踏み感は解消されず | 岡 圭佑 | |
2015年 10月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年10月号 | 所得8倍でも無くならない経済問題-ケインズの誤算 | 櫨(はじ) 浩一 |
2015年 10月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年10月号 | 配偶者控除の見直しは就業への「心理的な壁」を破れるか?-夫への説明ストレスの軽減にも配慮を | 松浦 民恵 |
2015年 10月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年10月号 | 企業のSNS活用状況は-企業間に拡がる潜在的なSNSの経験較差 | 井上 智紀 |
2015年 10月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年10月号 | 2015・2016年度経済見通し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2015年 10月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年10月号 | 地方創生、賛否割れる中での決断 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 10月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年10月号 | 拡大するインバウンド消費-今後地方への波及が期待される | 岡 圭佑 |
2015年 10月06日 |
日韓比較(8):医療保険制度-その3 自己負担割合―国の財政健全性を優先すべきなのか、家計の経済的負担を最小化すべきなのか― |
生活研究部 金 明中 |
|
2015年 10月06日 |
年金改革ウォッチ 2015年10月号~ポイント解説:企業年金の新たな選択肢 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2015年 10月06日 |
インド見聞録(その1)-“多様性の国”の世界遺産 | 土堤内 昭雄 | |
2015年 10月05日 |
【9月米雇用統計】雇用者数の増加ペースは大幅に鈍化、労働参加率も更に低下しており、非常に悪い内容 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 10月05日 |
EUソルベンシーIIの動向-SCR算出のための内部モデルの適用申請・承認等の状況はどのようになっているのか- | 中村 亮一 | |
2015年 10月05日 |
日韓比較(7):医療保険制度-その2 保険料率―固定資産に対して異なる政策を実施している日韓の医療保険制度― |
生活研究部 金 明中 |
|
2015年 10月05日 |
約款の数字 1から1095まで-第9回 「500万円」について(先進医療特約の支払限度額) | 小林 雅史 | |
2015年 10月05日 |
疾病発生率の特殊事情-統計のとり方しだいで、疾病発生率は変わる? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 10月05日 |
スマート国勢調査で、98万人をゼロに出来るか | ||
2015年 10月05日 |
被用者年金一元化は共済年金の救済か?-多面的な検証が必要 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2015年 10月05日 |
国内経済環境からみた株価上昇余地 | 川北 英隆 | |
2015年 10月05日 |
新しい超長期国債先物取引の状況 | 千田 英明 | |
2015年 10月05日 |
相場を張るか、寿命に賭けるか-「運用リスク」と「長寿リスク」のせめぎ合い | 北村 智紀 | |
2015年 10月02日 |
日銀短観(9月調査)を深堀り~金融市場の動き(10月号) |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 10月02日 |
【データで解説】拡大するASEAN貿易の特徴と域内諸国の国際競争力 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 10月02日 |
最近の人民元と今後の展開(2015年10月号) | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 10月02日 |
家計調査15年8月~実質消費支出は市場予想を上回る高い伸び |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 10月01日 |
「知らなかった」では済まされない労働契約申込みみなし制度~10月1日から「派遣先」に科されるペナルティ | 松浦 民恵 | |
2015年 10月01日 |
【アジア新興経済レビュー】利下げや景気対策の動きが広がる |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 10月01日 |
日銀短観(9月調査)~大企業製造業の景況感は3ポイント悪化したが、非製造業は改善、強弱分かれる |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 09月30日 |
新3本の矢、「一億総活躍」実現には社会保障改革と労働市場改革が必要 | 薮内 哲 | |
2015年 09月30日 |
人手不足が変える日本経済~働き方の変革が必要に~ | 櫨(はじ) 浩一 | |
2015年 09月30日 |
鉱工業生産15年8月~7-9月期は2四半期連続の減産が確実に |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 09月30日 |
中国経済:7-9月期GDP(予想)~株価下落を受けて6.7%程度か | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 09月29日 |
年金基金版?ソルベンシーII-欧州EIOPAがストレステストと定量調査を実施中 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2015年 09月29日 |
【8月米個人所得・消費支出】消費支出は、所得の伸びを背景に堅調、市場予想も上回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 09月29日 |
3年度目となる「ロボット介護機器」開発補助事業の動向-2015年度より国立研究開発法人日本医療研究開発機構が実施- | 青山 正治 | |
2015年 09月29日 |
欧米大手保険グループの海外事業展開とその収益状況について-欧米大手保険グループの海外における生命保険事業展開はどのような状況(規模・収益)にあるのか- | 中村 亮一 | |
2015年 09月29日 |
健康寿命に関する2つの誤解 |
保険研究部 村松 容子 |
|
2015年 09月29日 |
国民健康保険の保険料設定-保険者ごとの保険料格差を縮小するには、どうしたらよいか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 09月29日 |
宇宙からのメッセージ-宇宙飛行士・山崎直子さんの講演から | 土堤内 昭雄 | |
2015年 09月28日 |
米国・日本・欧州における外資系生命保険会社のプレゼンス-日米欧間の生命保険会社の相互市場参入はどの程度進展した状況にあるのか- | 中村 亮一 | |
2015年 09月28日 |
約款の数字 1から1095まで-第8回 「180日」について(介護保険の支払要件) | 小林 雅史 | |
2015年 09月28日 |
木で造る高齢者施設の効用 | 加藤 えり子 | |
2015年 09月28日 |
犯罪抑止という「子育て支援」- 少子化社会再考・犯罪データからの考察 - |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2015年 09月25日 |
中国の景気指標を総点検しよう!~そこから浮かび上がる3つの注目点 | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 09月25日 |
伊豆大島、広島市、鬼怒川-毎年くる“未曾有の豪雨”? | 川村 雅彦 | |
2015年 09月25日 |
消費者物価(全国15年8月)~コアCPI上昇率は2年4ヵ月ぶりのマイナスも、物価上昇の裾野は広がる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 09月24日 |
【8月米住宅着工、許可件数】住宅着工は前月比では2ヵ月連続の減少も前年同月比では2桁の増加を維持 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 09月24日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年10月号 | ドル高は幻なのか?~マーケット・カルテ10月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 09月24日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年10月号 | Infocalendar -球技のボールと競技場の大きさ | |
2015年 09月18日 |
【9月米FOMC】海外経済の不透明感の高まりを理由に政策金利は据え置き |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 09月18日 |
アジア新興国・地域の経済見通し~輸出不振に加え、原油価格下落の一巡による物価上昇で内需は弱含みへ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2015年 09月18日 |
日本の人口減少は主要国一!~止まらない人口減少は、経済停滞の暗い未来をもたらす!!~ |
金融研究部 德島 勝幸 |
|
2015年 09月17日 |
リスク分担型DB(仮称)の導入意義とは-公的年金を補完する役割としてのDB・DC制度の違いから考える |
金融研究部 梅内 俊樹 |
|
2015年 09月17日 |
資金循環統計(15年4-6月期)~個人金融資産は前年比72兆円増の1717兆円、過去最高を更新 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 09月17日 |
貿易統計15年8月~輸出入ともに低調 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 09月16日 |
日銀短観(9月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は2ポイント低下の13を予想 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 09月16日 |
注目される在宅勤務-試してわかったメリット、デメリット | 松村 徹 | |
2015年 09月16日 |
株式持ち合い解消後を占う(2)-持合比率によって変わること、変わらないこと |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2015年 09月15日 |
女性活躍と企業業績の関係―先行研究及び韓国の積極的雇用改善措置の検討や女性活躍と企業成果への決定要因分析― |
生活研究部 金 明中 |
|
2015年 09月15日 |
日本版スチュワードシップ・コードと国連の責任投資原則(PRI)-いずれも、キーワードは「責任ある投資」だが・・・ | 川村 雅彦 | |
2015年 09月15日 |
日本型軽減税率制度~世帯ごとの還付金は? | 白波瀨 康雄 | |
2015年 09月15日 |
【アジア・新興国】株価下落で注目される中国生保~どんな資産運用をしているのか? | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 09月15日 |
アセアン企業の国際展開-アセアン諸国の投資動向とタイの有力企業の事例を中心として | 平賀 富一 | |
2015年 09月15日 |
「保険離れ」しているのは誰か-求められる「おひとりさま」に必要な保障の訴求・提供 | 井上 智紀 | |
2015年 09月15日 |
クラウドファンディングでオリンピックを!-五輪ビジネスモデルは「エンブレム型」から「招致ロゴ型」へ | 土堤内 昭雄 | |
2015年 09月14日 |
拡大するインバウンド消費~今後地方への波及が期待される | 岡 圭佑 | |
2015年 09月14日 |
高齢者の消費力のポテンシャル~高齢者市場開拓に向けた参考情報 |
生活研究部 前田 展弘 |
|
2015年 09月14日 |
ニッセイ景況アンケート調査結果-2015年度上期調査 |
岡 圭佑
川村 雅彦 |
|
2015年 09月10日 |
企業物価指数(2015年8月)~輸入物価は下落基調が強まる | 岡 圭佑 | |
2015年 09月10日 |
第3の企業年金をどう考えるか(その3)~イギリス、DCからDAへ~ | 前田 俊之 | |
2015年 09月09日 |
欧州経済見通し~ユーロ圏:回復続くも、スピードと投資が不足/英国:利上げタイミングは外部環境も考慮~ |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 09月09日 |
米国経済の見通し-国内要因からは底堅い成長の持続を予想。懸念される海外経済動向と米資本市場への影響。 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 09月09日 |
第3の企業年金をどう考えるか(その2)~オランダ、DBからDAへ~ | 前田 俊之 | |
2015年 09月09日 |
景気ウォッチャー調査(15年8月)~停滞感が一段と強まる | 岡 圭佑 | |
2015年 09月09日 |
株式持ち合い解消後を占う(1)-持合比率によって変わること、変わらないこと |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2015年 09月08日 |
2015・2016年度経済見通し~15年4-6月期GDP2次速報後改定 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2015年 09月08日 |
第3の企業年金をどう考えるか(その1)~オランダ、イギリス、そして日本~ | 前田 俊之 | |
2015年 09月08日 |
欧米生保市場定点観測(毎月第二火曜日発行) アメリカ新生命表開発の動向―今度こそ、予定通りに生命表の改定は行われるのか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 09月08日 |
「猛暑」と「冷夏」-今年の夏が示唆すること | 土堤内 昭雄 | |
2015年 09月07日 |
米国生命保険市場の現状-各州毎の保険会社、保険事業及び保険監督体制等の状況はどうなっているのか- | 中村 亮一 | |
2015年 09月07日 |
【8月米雇用統計】強弱結果が混在。雇用増ペースは鈍化したものの、失業率はFRBの目標水準まで低下。 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2015年 09月07日 |
あいまいさの算数-加減乗除で、あいまいさはどう広がるか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2015年 09月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年9月号 | ギリシャ債務問題と民主主義の課題 | 櫨(はじ) 浩一 |
2015年 09月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年9月号 | 中国の株価急落をどう見るか? | 三尾 幸吉郎 |
2015年 09月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年9月号 | 「ゆめのほとり」で出会った福寿荘の住人-問われる「グループホームらしさ」とは | 山梨 恵子 |
2015年 09月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年9月号 | コーポレートガバナンス報告書-コーポレートガバナンス・コード適用以降の提出状況 | 江木 聡 |
2015年 09月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年9月号 | 円安・株高が生命保険業界に追い風-2014年度決算の概要 |
保険研究部 安井 義浩 |
2015年 09月07日 |
基礎研REPORT(冊子版) 2015年9月号 | 住宅着工が急回復。訪日外国人の増加がホテル・小売市況を下支え-不動産クォータリー・レビュー2015年第2四半期 | 竹内 一雅 |
2015年 09月04日 |
円安シナリオに黄色信号?円高リスクをどう見るべきか~金融市場の動き(9月号) |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2015年 09月04日 |
9月3日ECB政策理事会:新興国の状況を見極め、行動する意志と能力を強調 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2015年 09月03日 |
企業年金の受給見込み等の通知 | ||
2015年 09月03日 |
実績連動型CBプランとハイブリッド型の検討ポイント |
金融研究部 梅内 俊樹 |
|
2015年 09月03日 |
中国の株価急落、経済への影響は? | 三尾 幸吉郎 | |
2015年 09月03日 |
訪日外国人旅行者の急増によるホテル市況の好調とホテル不足 | 竹内 一雅 | |
2015年 09月02日 |
最近の人民元と今後の展開(2015年9月号)~人民元の下落は収束したのか? | 三尾 幸吉郎 |