2023年02月21日

マスク着用について、親子の考え方は似ている

保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任 村松 容子

保険研究部 准主任研究員 岩﨑 敬子

文字サイズ

■要旨

2023年の5月には新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類を季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行することが予定されており、これに先立ち、3月13日以降は、屋内外を問わず、マスク着用は個人の判断で行うこととされている。しかし、マスク着用について、個人の判断と言っても、子どもは家庭の判断に依存する可能性がある。

そこで、本稿では、ニッセイ基礎研究所が、2022年10月に、子育て世帯の親子を対象に行ったマスク着用に関するインターネット調査を使って、親子がマスク着用について、どの程度似た(あるいは異なった)考え方をもっているのかを紹介する。

■目次

1――はじめに
2――調査の概要
3――大人と子どもの考え方の違い
  1|大人(親)と子どもでマスクをつけたい理由に違い
  2|親子でマスク着用に対する考え方は似ている 
4――おわりに
参考――因子分析の結果
Xでシェアする Facebookでシェアする

保険研究部

村松 容子 (むらまつ ようこ)

保険研究部

岩﨑 敬子 (いわさき けいこ)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【マスク着用について、親子の考え方は似ている】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

マスク着用について、親子の考え方は似ているのレポート Topへ