- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場)
金融市場・外国為替(通貨・相場)
「金融市場・外国為替(通貨・相場)」の一覧では、各国の金融政策の方向性、金利見通しや需給動向等を材料に円ドル相場、円ユーロ相場の動きを分析・予測します。また、銀行貸出、マネタリーベース、マネーストックの金融統計や資金循環統計から金融資産の動向について解説したレポートを定期的に提供してまいります。
月次提供レポート:「金融市場の動き」、「マーケット・カルテ」、「マネー統計」等
年度で絞り込む
-
2016年09月26日
資金循環統計(16年4-6月期)~個人金融資産は前年比31兆円減の1746兆円、目減りが続く
2016年6月末の個人金融資産残高は、前年比31兆円減(1.7%減)の1746兆円となった。前...上野 剛志
経済研究部
-
2016年09月23日
日銀枠組み変更、米利上げ見送りを受けた為替見通し~マーケット・カルテ10月号
基礎研REPORT(冊子版) 2016年10月号
9月21日に日銀が緩和の枠組みを変更(長短金利操作を導入・時間軸政策を強化)、FRBが利上げを...上野 剛志
経済研究部
-
2016年09月14日
ビットコインなど仮想通貨の動向-仮想通貨の「光」と「陰」
ビットコインなど仮想通貨への規制について、資金決済法などの改正案が2016年3月4日に国会に提... -
2016年09月09日
マネー統計(16年8月分)~不動産向け貸出が増加、消去法的な普通預金への資金流入が継続
日銀が9月8日に発表した貸出・預金動向(速報)によると、8月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前...上野 剛志
経済研究部
-
2016年09月02日
どうなる?日銀「総括的な検証」~金融市場の動き(9月号)
日銀の「総括的な検証」を巡って様々な憶測が飛び交い、百家争鳴状態にある。その論点は「検証結果の...上野 剛志
経済研究部
-
2016年08月18日
円高はいつまで続く?~マーケット・カルテ9月号
基礎研REPORT(冊子版) 2016年9月号
ドル円は月初から一進一退が続いた後、16日に一時99円台に突入。足元も再び100円を割り込んで...上野 剛志
経済研究部
-
2016年08月09日
マネー統計(16年7月分)~住宅ローンが勢いを増す、普通預金が急増
日銀が8月8日に発表した貸出・預金動向(速報)によると、7月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前...上野 剛志
経済研究部
-
2016年08月05日
原油相場は危険な時間帯へ~金融市場の動き(8月号)
原油相場は7月初旬以降軟調に推移、一時40ドルを割り込んだ。予想していたよりも下落のタイミング...上野 剛志
経済研究部
-
コラム2016年07月29日
確定拠出年金での運用について考える~リスクをとるなら日本株、それとも外国株?~
以前、この研究員の眼で個人型確定拠出年金制度について書いた。その際に制度のメリットが加入者の立... -
コラム2016年07月28日
情報技術革命に思う-第二のマイクロソフトはどこに
今から遡ること27年前、私が駆け出しの社会人時代、研修先のニューヨークにある投資銀行で新しい表...清水 勘
総合政策研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
帰省の今とこれから-データで読み解く暮らしの風景
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
金融市場・外国為替のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融市場・外国為替のレポート Topへ