- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 医療・介護・健康・ヘルスケア >
- 医療
医療
健康増進に対する人々の期待の高まり、高齢化とともに急ピッチで増加する医療費、画期的な抗がん剤等の新たな医療技術の開発など、医療に関して多くのトピックが目白押しです。この「医療」の一覧では、人々の健康を高める持続可能な医療の推進に関する政策や諸課題を分析し、レポートします。
年度で絞り込む
-
2015年08月03日
医薬品・医療機器の現状(後編)-患者の残薬問題解消のために、かかりつけ薬局は何をすべきか?
前稿では、医薬品・医療機器について概要を俯瞰するとともに、新薬の開発に向けた動きについて紹介し... -
コラム2015年07月29日
日韓比較(4):医療保険制度-その1 公的医療保険制度の体系―日本は複数、韓国は単一保険者方式―
日本と韓国の医療保険制度は、同じく社会保険方式であるが、両国の経済・政治・社会的な特徴等によっ...金 明中
生活研究部
-
2015年07月28日
医薬品・医療機器の現状(前編)-後発薬 (ジェネリック医薬品) への切り替えは、医療費削減の切り札となるのか?
少子高齢化と財政赤字の拡大が進む中で、医療費・介護費を抑制することと、医療・介護サービスを効率... -
2015年07月22日
健康・医療関連データ利用の動向~長期データ蓄積の工夫と柔軟な発想による分析
近年、健康・医療関連データの分析が活発に行われている。健康・医療関連データとしては、一般に電子... -
2015年04月30日
介護ロボット開発・普及の現在位置と今後への視点-“ロボット介護”の開発と新たな開発・普及サイクルの構築-
2015年度も経済産業省や厚生労働省のロボット介護機器(介護ロボット)の開発支援事業や実用化支... -
2015年04月08日
病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修に関する調査研究事業 報告書 (平成26年度 厚生労働省老人保健健康増進等事業)
目次事業概要1. 事業目的2. 事業内容II 講師養成のための伝達講習会1. 伝達講習会カリキュラム等2... -
2015年03月16日
医療・介護の現状と今後の展開(後編)-民間の医療保険へはどのような影響があるのか?
前稿では、医療・介護を取り巻く環境の変化について紹介した。少子高齢化等や、それに伴う世帯の変化... -
2015年03月10日
医療・介護の現状と今後の展開(前編)-医療・介護を取り巻く社会環境はどのように変化しているか?
医療や介護は、自分や家族にとって身近なものである。しかし、新聞や雑誌等で取り上げられる医療・介... -
2015年02月10日
がん罹患者の医療費自己負担額~レセプトによる高額療養費制度を考慮した自己負担額の推移
生命保険文化センターの「生活保障に関する調査」によれば、ケガや病気に対しておよそ9割の人が不安... -
2014年12月08日
脳血管疾患による長期入院者の受診状況~レセプトデータによる入院前から退院後5年間の受診の分析
生活習慣病の1つである脳血管疾患の有病者数は、高齢化や生活習慣の変化によって増加しており、今後...
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
金 明中
2025年から大きく変わる韓国の労働関連政策のポイント
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
三原 岳
分権から四半世紀、自治体は医療・介護の改正に対応できるか-財政難、人材不足で漂う疲弊感、人口減に伴う機能低下にも懸念
-
矢嶋 康次
日米貿易交渉の課題-第一次トランプ政権時代の教訓
【金融・為替】 -
天野 馨南子
若い世代が結婚・子育てに望ましいと思う制度1位は?-理想の夫婦像激変時代の人材確保対策を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
伊藤 さゆり
トランプ2.0とユーロ-ユーロ制度のバージョンアップも課題に
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
医療のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
医療のレポート Topへ