- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 資産運用・資産形成 >
- 株式 >
- 投資部門別売買動向(24年7月)~海外投資家は大幅売り越し、年初来でも売り越しに転じる~
コラム
2024年08月13日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
7月の日経平均株価は、前半に上昇し後半に下落する「往って来い」の動きとなった。上旬は1ドル161円台までの円安進行、米ハイテク株の上昇が好感され、日経平均株価は、2日に4万円を突破し、11日に4万2,224円まで上昇した。しかし、中旬にはトランプ氏のドル高是正発言や、米国の対中半導体規制報道が嫌気され、一転して下落した。その後も、日米金融政策への不透明感や、1ドル153円台まで円高が進行したことから、日経平均株価は22日に4万円を割り、26日に3万7,667円まで下落した。31日に日銀が政策金利0.25%の引き上げと国債買い入れの減額計画を公表すると、1ドル149円台まで円高が進行したが、米国の対中半導体規制で日本や韓国が除外されるという報道を受けて買いが入り、月末の日経平均株価は3万9,101円で終えた。このように日経平均株価が推移するなか、個人、事業法人が買い越す一方で、海外投資家、信託銀行が売り越した(図表1)。
(お願い)本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本誌は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
(2024年08月13日「研究員の眼」)

03-3512-1855
経歴
- 【職歴】
2006年 資産運用会社にトレーダーとして入社
2015年 ニッセイ基礎研究所入社
2020年4月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会検定会員
・早稲田大学大学院経営管理研究科修了(MBA、ファイナンス専修)
森下 千鶴のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/04/18 | 「未定」が広がるのか、それとも見通しを示すのか?~関税政策と企業の開示姿勢~ | 森下 千鶴 | 基礎研レター |
2025/04/09 | Investors Trading Trends in Japanese Stock Market: An Analysis for March 2025 | 森下 千鶴 | 研究員の眼 |
2025/04/08 | 投資部門別売買動向(25年3月)~海外投資家・個人ともに売り越し~ | 森下 千鶴 | 研究員の眼 |
2025/03/27 | 経過措置終了に伴う企業の現状と今後の対応方針~東証市場再編後に残された課題~ | 森下 千鶴 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く -
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【投資部門別売買動向(24年7月)~海外投資家は大幅売り越し、年初来でも売り越しに転じる~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
投資部門別売買動向(24年7月)~海外投資家は大幅売り越し、年初来でも売り越しに転じる~のレポート Topへ