- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 資産運用・資産形成 >
- 株式 >
- 投資部門別売買動向(24年6月)~海外投資家は売り越しも、最終週は先物中心に買い越し~
コラム
2024年07月08日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
6月の日経平均株価は続伸した。上旬は3月期本決算企業の決算発表終了による材料難や、日米欧の金融政策決定会合の結果待ちで様子見の姿勢が強く、5月末水準の3万8,500円台後半で推移した。その後、10日には1ドル157円台まで円安が進行したことを好感し、11日に3万9,134円まで上昇した。しかし、欧州の政局不安を受け、日経平均株価は翌12日には3万9,000円を割り、17日には3万8,102円まで下落した。下旬は、米国のハイテク株の上昇や、1ドル160円台まで円安が進行したことが好感され、日経平均株価は26日に3万9,667円まで上昇し、月末は3万9,583円で終えた。このように日経平均株価が推移する中、事業法人が買い越す一方で、海外投資家、信託銀行、個人が売り越した。
(お願い)本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本誌は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
(2024年07月08日「研究員の眼」)
03-3512-1855
経歴
- 【職歴】
2006年 資産運用会社にトレーダーとして入社
2015年 ニッセイ基礎研究所入社
2020年4月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会検定会員
・早稲田大学大学院経営管理研究科修了(MBA、ファイナンス専修)
森下 千鶴のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/11/11 | Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for October 2025 | 森下 千鶴 | 研究員の眼 |
| 2025/11/11 | 投資部門別売買動向(25年10月)~信託銀行が6カ月ぶりに買い越し~ | 森下 千鶴 | 研究員の眼 |
| 2025/10/08 | Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for September 2025 | 森下 千鶴 | 研究員の眼 |
| 2025/10/07 | 投資部門別売買動向(25年9月)~事業法人は52カ月連続買い越し~ | 森下 千鶴 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年11月14日
マレーシアGDP(2025年7-9月期)~内需は底堅く、外需は純輸出が改善 -
2025年11月14日
保険と年金基金における各種リスクと今後の状況(欧州 2025.10)-EIOPAが公表している報告書(2025年10月)の紹介 -
2025年11月14日
中国の不動産関連統計(25年10月)~販売が一段と悪化 -
2025年11月14日
英国GDP(2025年7-9月期)-前期比0.1%で2四半期連続の成長減速 -
2025年11月14日
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年9月)-「メリハリ消費」継続の中、前向きな変化の兆しも
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【投資部門別売買動向(24年6月)~海外投資家は売り越しも、最終週は先物中心に買い越し~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
投資部門別売買動向(24年6月)~海外投資家は売り越しも、最終週は先物中心に買い越し~のレポート Topへ














