- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 保険会社経営 >
- 2023年度 生命保険会社決算の概要(全社集計確報と、トピックス追加版)
2023年度 生命保険会社決算の概要(全社集計確報と、トピックス追加版)

保険研究部 主任研究員 年金総合リサーチセンター・気候変動リサーチセンター兼任 安井 義浩
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
2023年度の生命保険会社全41社の業績を概観する。新型コロナ関連の入院給付金支払いの減少により、危険差益は大きく増加(復活)した。高い海外金利の下で外貨建保険を中心とした販売業績は好調であった。資産関連では、国内金利の上昇により国内債券は含み損、外貨建債券は円安により含み益は増加した。
■目次
1――保険業績(全社)
2――大手中堅9社の収支状況
1|資産運用環境と有価証券含み益
2|基礎利益は大きく増加
3|うち利差益も増加
4|当期利益は増加~引き続き内部留保の割合は高いが、配当金額も増加
5|ソルベンシー・マージン比率~高水準を維持、一部の会社のESRも開示され、
大きな変動なし
3――かんぽ生命の状況
4――トピックス
1|保険料等収入の動向について
2|金利の上昇と債券の含み損、そして経済価値ベースのソルベンシーについて
(2024年07月30日「基礎研レポート」)

03-3512-1833
- 【職歴】
1987年 日本生命保険相互会社入社
・主計部、財務企画部、調査部、ニッセイ同和損害保険(現 あいおいニッセイ同和損害保険)(2007年‐2010年)を経て
2012年 ニッセイ基礎研究所
【加入団体等】
・日本アクチュアリー会 正会員
・日本証券アナリスト協会 検定会員
安井 義浩のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/14 | 噴火による降灰への対策-雪とはまた違う対応 | 安井 義浩 | 研究員の眼 |
2025/03/07 | 年金基金の現状(2025.2 欧州)-EIOPAの報告書の紹介(複数の国にまたがる年金基金の状況も含む) | 安井 義浩 | 保険・年金フォーカス |
2025/03/05 | 2025年度税制改正(主に年金とその周辺)について | 安井 義浩 | ニッセイ年金ストラテジー |
2025/03/03 | 保険会社の清算に向けた動きの例(2)(欧州)-NOVIS (スロバキア) の状況に応じた、EIOPAから保険契約者へのアドバイスなど | 安井 義浩 | 基礎研レター |
新着記事
-
2025年03月21日
米FOMC(25年3月)-市場予想通り、政策金利を2会合連続で据え置き。4月から量的引締めのペースを緩和 -
2025年03月19日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の12と予想、トランプ関税の影響度に注目 -
2025年03月19日
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に -
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【2023年度 生命保険会社決算の概要(全社集計確報と、トピックス追加版)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
2023年度 生命保険会社決算の概要(全社集計確報と、トピックス追加版)のレポート Topへ