- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その7)-2023年に入ってからの動き(財務省とPRAが具体的な提案を公開)-
2023年12月06日
英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その7)-2023年に入ってからの動き(財務省とPRAが具体的な提案を公開)-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
英国は、2020年2月1日にEU(欧州連合)から離脱したが、2020年12月31日までは移行期間としてEU法が適用されてきた。それまではEU加盟国として、EUのソルベンシーII制度下にあった英国であるが、2021年からは、独自の新たな規制を構築していくことが可能になっており、英国政府(財務省)と保険監督当局であるPRA(健全性規制機構)により、各種の規制改革の方向性や提案がなされてきている (なお、英国におけるソルベンシーIIはEUのソルベンシーIIとの差別化を図るために「ソルベンシーUK」とも呼ばれている )。
英国におけるソルベンシーIIのレビュー(見直し)を巡る動向については、これまで、複数回のレポートで報告してきた。直近では、2023年1月に2回のレポートで、PRAが2022年11月10日に公表 した、ソルベンシーIIの報告改革に関する協議文書(CP)「CP14/22-ソルベンシーIIレビュー:報告フェーズ2」、財務省(HMT)が2022年11月17日に公表した 、「ソルベンシーIIのレビュー:協議-対応(Review of Solvency II:Consultation – Response)」及び、PRAが2022年11月18日に公表 した、フィードバックステートメント(FS)「FS1/22-ソルベンシーII内のリスクマージンとMA(マッチング調整)に対する潜在的な改革」の概要について報告した。
その後も、財務省やPRAにおいて、検討が進められ、協議文書も公表されてきている 。今回は、前回のレポート以降に財務省やPRAによって公表されてきたソルベンシーIIの改革提案の概要や、それに対する利害関係者の評価と反応等について、その概要を報告する。
■目次
1―はじめに
2―財務省による保険及び再保険会社(健全性要件)規制案の公表
1|今回の規制案の位置付けと今後の方針
2|リスクマージンの改革案
3―PRAによるソルベンシーIIのレビューに関する協議文書の公表
1|この協議文書(CP)の位置付け等
2|具体的な改革提案とそのメリット等
3|これらの改革案に対する補足説明
4―PRAによるソルベンシーIIのレビューに関する第2弾の協議文書の公表
1|この協議文書(CP)の位置付け
2|具体的な改革提案とそのメリット
3|これらの改革案による影響と補足説明
5―利害関係者の評価と反応等
1|ABI(英国保険会社協会)
2|その他の利害関係者
6―今後のスケジュール
7―まとめ-英国におけるソルベンシーIIレビューの動きを受けて-
1|リスクマージンの見直し
2|同等性評価の問題
3|レビュー内容の検討の進め方-監督当局による説明責任等-
英国は、2020年2月1日にEU(欧州連合)から離脱したが、2020年12月31日までは移行期間としてEU法が適用されてきた。それまではEU加盟国として、EUのソルベンシーII制度下にあった英国であるが、2021年からは、独自の新たな規制を構築していくことが可能になっており、英国政府(財務省)と保険監督当局であるPRA(健全性規制機構)により、各種の規制改革の方向性や提案がなされてきている (なお、英国におけるソルベンシーIIはEUのソルベンシーIIとの差別化を図るために「ソルベンシーUK」とも呼ばれている )。
英国におけるソルベンシーIIのレビュー(見直し)を巡る動向については、これまで、複数回のレポートで報告してきた。直近では、2023年1月に2回のレポートで、PRAが2022年11月10日に公表 した、ソルベンシーIIの報告改革に関する協議文書(CP)「CP14/22-ソルベンシーIIレビュー:報告フェーズ2」、財務省(HMT)が2022年11月17日に公表した 、「ソルベンシーIIのレビュー:協議-対応(Review of Solvency II:Consultation – Response)」及び、PRAが2022年11月18日に公表 した、フィードバックステートメント(FS)「FS1/22-ソルベンシーII内のリスクマージンとMA(マッチング調整)に対する潜在的な改革」の概要について報告した。
その後も、財務省やPRAにおいて、検討が進められ、協議文書も公表されてきている 。今回は、前回のレポート以降に財務省やPRAによって公表されてきたソルベンシーIIの改革提案の概要や、それに対する利害関係者の評価と反応等について、その概要を報告する。
■目次
1―はじめに
2―財務省による保険及び再保険会社(健全性要件)規制案の公表
1|今回の規制案の位置付けと今後の方針
2|リスクマージンの改革案
3―PRAによるソルベンシーIIのレビューに関する協議文書の公表
1|この協議文書(CP)の位置付け等
2|具体的な改革提案とそのメリット等
3|これらの改革案に対する補足説明
4―PRAによるソルベンシーIIのレビューに関する第2弾の協議文書の公表
1|この協議文書(CP)の位置付け
2|具体的な改革提案とそのメリット
3|これらの改革案による影響と補足説明
5―利害関係者の評価と反応等
1|ABI(英国保険会社協会)
2|その他の利害関係者
6―今後のスケジュール
7―まとめ-英国におけるソルベンシーIIレビューの動きを受けて-
1|リスクマージンの見直し
2|同等性評価の問題
3|レビュー内容の検討の進め方-監督当局による説明責任等-
(2023年12月06日「基礎研レポート」)
関連レポート
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その6)-財務省による対応結果の公表等-
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その5)-報告改革に関する協議文書の公表-
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その4)-英国政府による協議文書と業界等の反応-
- EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関するCPを公表(8)-技術的準備金-
- EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(3)-助言内容(技術的準備金、自己資本、SCR等)-
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その3)-英国政府が改革のヘッドラインを発表-
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その2)-Brexit後の英国での検討の動き-
- 英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その1)-Brexit後の英国での検討の動き-
中村 亮一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/05/02 | 曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
2025/04/25 | 欧州大手保険グループの2024年の生命保険新契約業績-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
2025/04/14 | 欧州大手保険グループの地域別の事業展開状況-2024年決算数値等に基づく現状分析- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
2025/04/01 | 欧州大手保険グループの2024年末SCR比率等の状況-ソルベンシーII等に基づく数値結果報告と資本管理等に関係するトピック- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その7)-2023年に入ってからの動き(財務省とPRAが具体的な提案を公開)-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
英国におけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向(その7)-2023年に入ってからの動き(財務省とPRAが具体的な提案を公開)-のレポート Topへ