- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- 商業施設売上高の長期予測
商業施設売上高の長期予測

金融研究部 主任研究員 佐久間 誠
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1――商業施設はコロナ禍の不確実性に加え、少子高齢化とEC市場拡大が逆風に
2――少子高齢化の商業施設売上高への影響
1|将来の人口・世帯数の推移
2|単身世帯増加による物販・外食・サービス支出への影響
3|高齢化による物販・外食・サービス支出への影響
3――コロナ禍における消費構造の変化: コト消費からモノ消費へのシフトが進む
1|品目別にみた消費支出額:一部のモノ消費では反動減
2|年齢別にみた消費支出額:コト消費への回帰の動きも
4――コロナ禍における消費チャネルの変化: ECシフトの加速
1|品目別にみたECシフト:目立つ食料品のEC拡大
2|年齢別にみたECシフト:高年層のEC普及が進む
5――商業施設の売上環境のシミュレーション手法とシナリオ設定
1|シミュレーション手法
2|コロナ禍による消費行動の変容に関するシナリオ設定
6――2040年までの商業施設の売上環境のシミュレーション結果
1|物販・外食・サービス支出の見通し
2|商業施設売上高の見通し
3|可処分所得が増加した場合の商業施設売上高の見通し
7――長期的な下押し圧力のなか、運営力強化と投資対象の選別が求められる
※ 本稿は2022年4月4日・22日に発行した「基礎研レポート」を加筆・修正したものである。
(2023年07月21日「ニッセイ基礎研所報」)

03-3512-1778
- 【職歴】 2006年4月 住友信託銀行(現 三井住友信託銀行) 2013年10月 国際石油開発帝石(現 INPEX) 2015年9月 ニッセイ基礎研究所 2019年1月 ラサール不動産投資顧問 2020年5月 ニッセイ基礎研究所 2022年7月より現職 【加入団体等】 ・一般社団法人不動産証券化協会認定マスター ・日本証券アナリスト協会検定会員
佐久間 誠のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/06/23 | インフレ時代にオフィス市場で普及が進むと期待されるCPI連動条項 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート |
2025/05/13 | Japan Real Estate Market Quarterly Review-First Quarter 2025 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート |
2025/03/07 | ホテル市況は一段と明るさを増す。東京オフィス市場は回復基調強まる-不動産クォータリー・レビュー2024年第4四半期 | 佐久間 誠 | 基礎研マンスリー |
2025/02/26 | 成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2024年下期)-「オフィス拡張移転DI」の動向 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート |
新着記事
-
2025年07月04日
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下 -
2025年07月03日
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定 -
2025年07月03日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(14)-19の国・地域からの60社全てのIAIGsのグループ名が公開された- -
2025年07月03日
BMIと体型に関する認識のズレ~年齢・性別による認識の違いと健康行動の関係 -
2025年07月03日
私的年金のカバレッジ拡大に向けて
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【商業施設売上高の長期予測】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
商業施設売上高の長期予測のレポート Topへ