- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 子ども・子育て支援 >
- “プレコンセプションケア”とは? (1)-起源はCDC、10歳代の望まない妊娠や早産・乳幼児死亡率などが背景に-
“プレコンセプションケア”とは? (1)-起源はCDC、10歳代の望まない妊娠や早産・乳幼児死亡率などが背景に-

生活研究部 研究員・ジェロントロジー推進室・ヘルスケアリサーチセンター 兼任 乾 愛
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1――はじめに
一般的に、このプレコンセプションケアとは「妊娠前の健康管理」という意味を持ち、妊娠前の女性やカップルに医学的・行動学的・社会学的な保健介入を行うことを目的に提唱されているものである。
しかし、諸外国では、このプレコンセプションケアを提唱するに至る背景に、周産期医療や国際的な健康課題をあげるなど、様々な視点からの理由付けがなされており、今回日本がプレコンセプションケアに言及した意図とは異なる背景が伺える。
そこで、日本のプレコンセプションケア提唱に至る背景要因と提唱意義を探るために、プレコンセプションケアを提唱している諸外国の内容と背景要因を読み解きながら、比較検証してきたい。
本稿では、まずプレコンセプションケア提唱の起源となったCDC(疾病対策予防センター)3の内容を概説し、提唱するに至る米国の周産期実態の特徴についてデータから読み解いていくこととする。
尚、本レターは、全レター3回のうちの第1回であり、CDCの提唱内容を概説及び周産期実態を分析する。また、第2回ではWHOの国際的な健康課題、第3回はそれらの内容を基に日本の周産期実態の特徴を分析し、日本でのプレコンセプション提唱の意義について検証する予定である。
1 成育基本法 条文 https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000689456.pdf
2 厚生労働省 成育医療等協議会 参考資料2「成育医療等の提供に関する施策の総合的な推進に
関する基本的な方針について」https://www.mhlw.go.jp/content/000735844.pdf
3 CDC(Centers for Disease Control and Prevention)とは、科学的データを用いて米国国民の健康に関する様々な情報を提供する機関である。
2――CDCの“プレコンセプションヘルス” と “プレコンセプション・ヘルスケア”
プレコンセプションヘルスとは、「妊娠前の健康」という意味で、子どもを産むことができる生殖年齢の女性と男性の健康のことを示している。この妊娠前の健康は、将来妊娠を希望するかしないかに関わらず、全ての女性と男性が妊娠前に健康でいることで、生涯を通じた全体的な健康につながることを強調している。
また、 プレコンセプション・ヘルスケアとは、「妊娠前の健康管理」という意味を持ち、将来妊娠の可能性のある男女の健康を維持するために、個人の健康状態に基づいて、医療専門家から受けられる医療や保健介入を受ける権利があることについて示している。
CDCは、上述の妊娠前の健康を維持することの重要性を訴え、その健康を維持するために保健介入する必要性を示唆しているのである。
これらの考え方から、CDCのプレコンセプションケアに関する考え方には、将来子どもを産む可能性のある生殖年齢にある男女の健康に注目し、将来の自分の子どもの健康を守るために対策を講じる必要性を訴えていることが特徴的であると言えよう。
では、なぜCDCがこれらの妊娠前の健康を維持するための保健介入を提唱するに至ったのかを、米国の周産期の実態から背景を読み解いていこう。
3――“プレコンセプションヘルスケア”提唱に至る米国の周産期の実態
日本の意図しない妊娠率は下降傾向を示しているのに対し、米国では、意図しない妊娠が高い水準を保っていたことも、CDCがプレコンセプションケアを提唱した2006年以前の周産期の実態を表していると言えよう。
これら、意図しない10歳代の妊娠では、避妊をしない性行為の割合も高く性感染症の罹患リスクが上がり、エイズや子宮頸がんなどの発症につながることや、人工妊娠中絶や流産の割合が高く、成人女性に比べた母体死亡率が2~5倍も高いことが報告されている5。
CDCは、米国における15歳-19歳の妊娠は、ヒスパニック系や低学歴・低所得地域において顕著であることから6・7・8、医療提供や児童福祉分野からも公的な保健介入が必要との見方を示したものと思われる。
4 Guttmacher Institute,Fact sheet. https://www.guttmacher.org/regions/asia/japan 5 The World Bank, News Release No.B95/S89 ,
“Announcement-of-Teenage-Girls-Most-at-Risk-in-Childbirth-on-May-14-1995.”
6 CDC, NCHS, Recent Trends in Teenage Pregnancy in the United States, 1990-2002.
https://www.cdc.gov/nchs/data/hestat/teenpreg1990-2002/teenpreg1990-2002.htm
7 CDC,National Vital Statistics Reports,(2001),”Birth to Teenagers in the United States,1940-2000.”,Vol49,No10.Sep25.
https://www.cdc.gov/nchs/data/nvsr/nvsr49/nvsr49_10.pdf
8 Ana Penman-Aguilar, et.al(2013) ”Socioeconomic Disadvantage as a Social Determinant of Teen Childbearing in the U.S.”, Public Health Reports / 2013 Supplement 1 / Volume 128.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3562742/pdf/phr128s10005.pdf
(2022年10月17日「基礎研レター」)

03-3512-1847
- 【職歴】
2012年 東大阪市入庁(保健師)
2018年 大阪市立大学大学院 看護学研究科 公衆衛生看護学専攻 前期博士課程修了(看護学修士)
2019年 ニッセイ基礎研究所 入社
・大阪市立大学(現:大阪公立大学)研究員(2019年~)
・東京医科歯科大学(現:東京科学大学)非常勤講師(2023年~)
・文京区子ども子育て会議委員(2024年~)
【資格】
看護師・保健師・養護教諭一種・第一種衛生管理者
【加入団体等】
日本公衆衛生学会・日本公衆衛生看護学会・日本疫学会
乾 愛のレポート
新着記事
-
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~ -
2025年04月30日
「スター・ウォーズ」ファン同士をつなぐ“SWAG”とは-今日もまたエンタメの話でも。(第5話)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【“プレコンセプションケア”とは? (1)-起源はCDC、10歳代の望まない妊娠や早産・乳幼児死亡率などが背景に-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
“プレコンセプションケア”とは? (1)-起源はCDC、10歳代の望まない妊娠や早産・乳幼児死亡率などが背景に-のレポート Topへ