2022年07月05日

要請が強まるジェンダーダイバーシティ

文字サイズ

世界経済フォーラムが昨年3月に公表した男女間格差を測る「ジェンダーギャップ指数」によれば、日本は156カ国中120位であり、海外の主要国に比べて格差は大きい。
 
同指数の評価を構成する「経済」「政治」「教育」「健康」の4つの分野のうち、「経済」「政治」において、ジェンダー平等に向けた取り組みが遅れていることを示唆する結果である。
 
こうした中、国内では企業に対して女性の登用を求める要請は強まりつつある。情報開示においては、有価証券報告書の記載項目に、女性管理職比率や男女間賃金格差などのジェンダーダイバーシティにかかわる情報を追加する方向で検討が進められている。
 
主要な運用会社は、TOPIX100を構成する大企業などで女性取締役がゼロの場合には、代表取締役の選任議案などに原則反対する方針を相次いで明らかにしている。
 
ジェンダーダイバーシティの改善は、企業価値の中長期的な向上や経済の持続的成長に資するESG課題の一つとして広く認識されている。年金運用の収益性を確保する観点においても重要な課題であり、今後の取組や改善が期待される。
Xでシェアする Facebookでシェアする

(2022年07月05日「ニッセイ年金ストラテジー」)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【要請が強まるジェンダーダイバーシティ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

要請が強まるジェンダーダイバーシティのレポート Topへ