- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 公的年金 >
- 将来推計人口では、中長期仮定を見直しつつ、コロナ禍の影響を加味~年金改革ウォッチ 2022年7月号
将来推計人口では、中長期仮定を見直しつつ、コロナ禍の影響を加味~年金改革ウォッチ 2022年7月号
 
                                                保険研究部 主席研究員・年金総合リサーチセンター 公的年金調査部長 兼任 中嶋 邦夫
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1 ―― 先月までの動き
○社会保障審議会 年金事業管理部会
6月23日(第62回) 日本年金機構の令和3年度業務実績、その他
URL https://www.mhlw.go.jp/stf/kanribukai-siryo62_00001.html (資料)
○社会保障審議会 人口部会
6月23日(第21回) 人口部会の今後の進め方、報告聴取、将来人口推計とは
URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26401.html (資料)
○年金広報検討会
6月29日(第16回) 年金広報のあり方、公的年金シミュレーターの運用状況、その他
URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212815_00030.html (資料)
2 ―― ポイント解説:出生率や死亡率の動向(少子化や長寿化の動向)
*1 2021年6月に招集されたが、作業が1年遅れとなること等を確認したのみで、以後は開催されていなかった。
 3|死亡率の動向:70歳以上で2020年より若干上昇
                                                        3|死亡率の動向:70歳以上で2020年より若干上昇高齢者の死亡率の動向として65歳の平均余命*5を見ると、引き続き延びており、2017年の将来推計人口の中位推計を若干上回っている。
年齢階層別の死亡率を見ると、長期的に低下傾向(長寿化傾向)が続いていたが、2021年(概数)は70歳以上で前年よりも上昇した*6。この上昇を一時的な動きとみるのか、人口部会での議論に注目したい。
*5 国勢調査に基づいて作成された(完全)生命表による。最新は2020年の値。2021年分の簡易生命表は今月末に公表予定。
*6 新型コロナウイルス感染症を死因とする死亡率は、年齢階層別には確認できなかったが、全年齢計では2020年が0.0028%、2021年(概数)が0.0136%であった。
(2022年07月05日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
 
                                        03-3512-1859
- 【職歴】
 1995年 日本生命保険相互会社入社
 2001年 日本経済研究センター(委託研究生)
 2002年 ニッセイ基礎研究所(現在に至る)
 (2007年 東洋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了)
 【社外委員等】
 ・厚生労働省 年金局 年金調査員 (2010~2011年度)
 ・参議院 厚生労働委員会調査室 客員調査員 (2011~2012年度)
 ・厚生労働省 ねんきん定期便・ねんきんネット・年金通帳等に関する検討会 委員 (2011年度)
 ・生命保険経営学会 編集委員 (2014年~)
 ・国家公務員共済組合連合会 資産運用委員会 委員 (2023年度~)
 【加入団体等】
 ・生活経済学会、日本財政学会、ほか
 ・博士(経済学)
中嶋 邦夫のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2025/10/21 | 連立協議から選挙のあり方を思う-選挙と同時に大規模な公的世論調査の実施を | 中嶋 邦夫 | 研究員の眼 | 
| 2025/10/14 | 厚生年金の加入制限が段階的に廃止へ。適用徹底には連携強化が課題。~年金改革ウォッチ 2025年10月号 | 中嶋 邦夫 | 保険・年金フォーカス | 
| 2025/09/09 | 年金制度は専業主婦向けに設計!?分布推計で改正の詳細な影響把握を~年金改革ウォッチ 2025年9月号 | 中嶋 邦夫 | 保険・年金フォーカス | 
| 2025/09/03 | 成立した年金制度改正が将来の年金額に与える影響 | 中嶋 邦夫 | ニッセイ年金ストラテジー | 
新着記事
- 
                2025年11月04日 
 今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】
- 
                2025年10月31日 
 交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋
- 
                2025年10月31日 
 ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定
- 
                2025年10月31日 
 2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
- 
                2025年10月31日 
 保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
- 
                        2025年07月01日 News Release 
- 
                        2025年06月06日 News Release 
- 
                        2025年04月02日 News Release 
【将来推計人口では、中長期仮定を見直しつつ、コロナ禍の影響を加味~年金改革ウォッチ 2022年7月号】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
将来推計人口では、中長期仮定を見直しつつ、コロナ禍の影響を加味~年金改革ウォッチ 2022年7月号のレポート Topへ 
            




 
                     
                    
 経済 のレポート
経済 のレポート 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
                                             
                         
                         
                        




 
            
 
                     
					


