- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情 >
- シニア世代が暮らしやすいデジタル社会を(中国)-「健康コード」の‘成功’が広げるデジタル・デバイド
2020年12月18日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
■目次
1――「健康コード」の‘成功’が広げるデジタル・デバイド(情報格差)
2――新型コロナ感染拡大期を含む2020年前半は、50代のネットユーザーの構成比が前年同期の
2倍、60代は1.5倍に急増
3――孫とWechatで話せても、ECでの返金手続きなど、操作が少し複雑となると最後までできない
4――国も乗り出した、高齢者を包摂するデジタル社会の構築
- 中国では、新型コロナ感染拡大の抑制に健康コードが奏功しているが、それが図らずも、デジタル・デバイドを拡大させる一因ともなっている。影響を最も受けているのはシニア世代だ。
- 新型コロナ感染拡大期を含む2020年前半は、社会のデジタル化が更に進んだ。それに呼応するように、50代、60代のネット利用者が急増している。
- 中国政府は、シニア世代を包摂したデジタル社会の構築を目指すとし、高齢者が慣れ親しんだ既存の人や地域によるサービスを維持しつつ、新たなITとの融合を提唱している。
■目次
1――「健康コード」の‘成功’が広げるデジタル・デバイド(情報格差)
2――新型コロナ感染拡大期を含む2020年前半は、50代のネットユーザーの構成比が前年同期の
2倍、60代は1.5倍に急増
3――孫とWechatで話せても、ECでの返金手続きなど、操作が少し複雑となると最後までできない
4――国も乗り出した、高齢者を包摂するデジタル社会の構築
(2020年12月18日「基礎研レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1784
経歴
- 【職歴】
2005年 ニッセイ基礎研究所(2022年7月より現職)
(2023年 東京外国語大学大学院総合国際学研究科博士後期課程修了) 【社外委員等】
・日本経済団体連合会21世紀政策研究所研究委員
(2019~2020年度・2023年度~)
・生命保険経営学会 編集委員・海外ニュース委員
・千葉大学客員教授(2024年度~)
・千葉大学客員准教授(2023年度) 【加入団体等】
日本保険学会、社会政策学会、他
博士(学術)
片山 ゆきのレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/18 | 中国で求められる、働きやすく、子育てしやすい社会の整備【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(68) | 片山 ゆき | 保険・年金フォーカス |
2025/02/18 | 中国版iDeCo、全国実施へ【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(67) | 片山 ゆき | 保険・年金フォーカス |
2024/12/23 | 医療保険ウォレット、試行開始(中国) | 片山 ゆき | 研究員の眼 |
2024/12/17 | 黒龍江省の会社員向け年金の積立残高がプラスとなったのはなぜか | 片山 ゆき | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年03月19日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の12と予想、トランプ関税の影響度に注目 -
2025年03月19日
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に -
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【シニア世代が暮らしやすいデジタル社会を(中国)-「健康コード」の‘成功’が広げるデジタル・デバイド】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
シニア世代が暮らしやすいデジタル社会を(中国)-「健康コード」の‘成功’が広げるデジタル・デバイドのレポート Topへ