- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 中国経済 >
- 新型コロナが収束に向かう中国-前代未聞の経済収縮からの脱却と世界戦略の始動
2020年03月27日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
- 新型コロナウイルスが中国経済に与えた打撃の凄まじさが明らかになってきた。中国国家統計局などが公表した最近の経済統計を総点検したところ、1-3月期の国内総生産(GDP)は前年比年率では▲50%前後と、前代未聞のマイナス成長になりそうだ。その詳細を紹介したい。
- 1-2月期の工業生産は前年比13.5%減と19年通期の同5.7%増から一気にマイナスに転じた。製造業が前年比15.7%減、鉱業が同6.5%減、電力エネルギー生産供給が同7.1%減だった。PMIを見ても、2月の製造業は35.7%で1月の50%から14.3ポイントの急落、非製造業も29.6%で1月の54.1%から24.5ポイントの急落と、ほぼ全産業が大打撃を受けた。
- 需要面から見ても、1-2月期の小売売上高は前年比20.5%減と19年通期の同8.0%増から一気にマイナスに転じた。飲食が前年比39.7%減、自動車が同37.0%減、家具が同33.5%減、衣類が同30.9%減、家電が同30.0%減といずれも大幅な前年割れだ。外出制限令が追い風となった電子商取引(商品とサービス)でさえ前年比3.0%減と前年同期の水準を下回った。
- また、投資の代表指標である固定資産投資(除く農家の投資)を見ても、1-2月期は前年比24.5%減と19年通期の同5.4%増から一気にマイナスに転じた。製造業は19年通期の同3.1%増から1-2月期には同31.5%減へ、不動産開発投資は同9.9%増から同16.3%減へ、インフラ投資は同3.8%増から同30.3%減へ大幅なマイナスに転じ、内需は壊滅状態だった。
- 以上のような状況を踏まえると、1-3月期の成長率が大幅マイナス成長(前年比▲7%~▲10%)になるのは間違いないだろう。しかし、ここもと新型コロナ感染に歯止めが掛かってきたため、下半期にはV字回復に転じる可能性がある。そうなればリーマンショックで世界経済がどん底に落ちた時に似た展開となり、再び中国が世界経済を救うかもしれない。但し、欧米から新型コロナが逆流し“第2波”が襲来すれば、20年はマイナス成長になる恐れもある。
(2020年03月27日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
三尾 幸吉郎
三尾 幸吉郎のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/12/16 | 図表でみる世界のGDP-日本が置かれている現状と世界のトレンド | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レター |
2024/07/30 | 図表でみる世界の人口ピラミッド | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レター |
2024/04/05 | 不動産バブルの日中比較と中国経済の展望 | 三尾 幸吉郎 | 基礎研マンスリー |
2024/03/11 | Comparison of Real Estate Bubbles in China and Japan, and Prospects for the Chinese Economy | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年03月18日
今週のレポート・コラムまとめ【3/11-3/17発行分】 -
2025年03月17日
「共に民主党」の李在明代表の大統領の夢はどうなるのか?-尹錫悦大統領の釈放で政局は不透明な状況へと突入- -
2025年03月17日
あなたはイカサマサイコロを見抜けますか? -
2025年03月17日
欧州経済見通し-緩慢な回復、取り巻く不確実性は大きい -
2025年03月17日
アンケート調査から読み解く物流施設利用の現状と方向性(2)~倉庫管理システムと冷蔵・冷凍機能を拡充。地震対策・電源確保と自動化が一層進む。従業員の健康配慮を重視。
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【新型コロナが収束に向かう中国-前代未聞の経済収縮からの脱却と世界戦略の始動】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
新型コロナが収束に向かう中国-前代未聞の経済収縮からの脱却と世界戦略の始動のレポート Topへ