- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- インド経済の見通し~成長率は20年1-3月に底打ちするも、低空飛行が続く見通し(2019年度+5.1%、2020年度+5.7%)
インド経済の見通し~成長率は20年1-3月に底打ちするも、低空飛行が続く見通し(2019年度+5.1%、2020年度+5.7%)
経済研究部 准主任研究員 斉藤 誠
- インド経済は10-12月期の成長率が+4.7%となり、2013年以来の低成長を記録した。
- 10-12月期は引き続き公的部門が景気を下支える一方、製造業や建設業を中心とする民間企業の投資が減退、輸出が低迷、消費も伸び悩んだ。政府は8-9月に景気刺激策を打ち出しているが、昨年から続く景気減速を食い止めるには至らなかった。
- 当面は内外需が停滞し、19年度が+5.1%成長と、18年度の+6.8%成長から大きく減速するだろうが、20年度は農村部の需要回復や輸出の底入れ、政府と中銀の景気下支え策の効果発現などにより+5.7%成長まで回復すると予想する。
■目次
・経済概況:輸出・投資の低迷で3期連続の景気減速
・経済見通し:景気底打ち後、緩慢な回復ペースが続く見通し
・(為替の動向)ルピー弱含みが続く
・(物価の動向)春頃から農業生産が回復して食品インフレは静化
・(金融政策の動向)インフレ沈静化を機に追加利下げ実施へ

03-3512-1780
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年04月15日
民間銀行が発行する紙幣 -
2021年04月15日
ネット病院の急増(中国)-新型コロナの経験をどう活かすのか。 -
2021年04月15日
高まる米国の連邦最低賃金引上げ機運―バイデン大統領、民主党が09年以来の最低賃金引上げを模索 -
2021年04月15日
新型コロナ禍での人流規制-外出制限をどう考えるか -
2021年04月13日
ASEANの貿易統計(4月号)~2月の輸出はベトナム旧正月の影響を受けて鈍化
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年04月12日
News Release
-
2021年04月02日
News Release
-
2021年01月21日
News Release
【インド経済の見通し~成長率は20年1-3月に底打ちするも、低空飛行が続く見通し(2019年度+5.1%、2020年度+5.7%)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
インド経済の見通し~成長率は20年1-3月に底打ちするも、低空飛行が続く見通し(2019年度+5.1%、2020年度+5.7%)のレポート Topへ