- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 資産運用・資産形成 >
- 投資信託 >
- 投資信託はコスパ重視で賢く選ぼう-若い世代の資産形成 Part3
投資信託はコスパ重視で賢く選ぼう-若い世代の資産形成 Part3
金融研究部 上席研究員 チーフ株式ストラテジスト 井出 真吾
前回、「株式は長期では値上がりが期待できる」と述べた。もちろんこれは一般論で、個別企業ごとに業績や株価が異なる動きをする。最悪の場合、事業に失敗して倒産するケースもあるので、初級者には個別企業の株式よりも投資信託をお勧めしたい。
そして、投資信託を買うときは“2種類のコスパ”をよくチェックして、賢く選んでほしい。
■目次
■個別株か投資信託か
■投資信託にはパッシブ型とアクティブ型がある
■2種類のコスパをチェックしよう

03-3512-1852
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年02月25日
アフターコロナに、共働き世帯の家事・育児分担は変わるか -
2021年02月25日
入試問題の中の「2021」-ちょっとだけ、やっかいな数 -
2021年02月25日
Japan’s Economic Outlook for FY 2020–2022 -
2021年02月25日
聞こえてきた英連合王国分裂の足音 -
2021年02月24日
英国雇用関連統計(1月)-対面サービスを中心に厳しい状況が続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【投資信託はコスパ重視で賢く選ぼう-若い世代の資産形成 Part3】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
投資信託はコスパ重視で賢く選ぼう-若い世代の資産形成 Part3のレポート Topへ