2017年07月20日

マイナス金利政策による市場変化と成長-巨大な買い手の存在が金融市場の機能を低下させているか

金融研究部 取締役 研究理事 兼 年金総合リサーチセンター長 兼 ESG推進室長 德島 勝幸

文字サイズ

■目次

1――はじめに
2――フラットニングは解消されたものの、市場の歪みは残る
  1|現在の債券市場はバブルではない
  2|日銀のオペが市場を正常でなくしている
3――国債だけでなく一般債にも歪みが生じている
  1|国債対比スプレッドという考え方
  2|国債対比スプレッドの崩壊
4――それでも国債の保有を継続しなければならないか
  1|国債の消化限界
  2|外国人が日本国債を売る日
5――おわりに


※本稿は2017年3月22日「基礎研レポート」を加筆・修正したものである。
Xでシェアする Facebookでシェアする

金融研究部   取締役 研究理事 兼 年金総合リサーチセンター長 兼 ESG推進室長

德島 勝幸 (とくしま かつゆき)

研究・専門分野
債券・クレジット・ALM

経歴
  • 【職歴】
     ・1986年 日本生命保険相互会社入社
     ・1991年 ペンシルバニア大学ウォートンスクールMBA
     ・2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社に出向
     ・2008年 ニッセイ基礎研究所へ
     ・2021年より現職

    【加入団体等】
     ・日本証券アナリスト協会検定会員
     ・日本ファイナンス学会
     ・証券経済学会
     ・日本金融学会
     ・日本経営財務研究学会

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【マイナス金利政策による市場変化と成長-巨大な買い手の存在が金融市場の機能を低下させているか】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

マイナス金利政策による市場変化と成長-巨大な買い手の存在が金融市場の機能を低下させているかのレポート Topへ