- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 子ども・子育て支援 >
- 「キッズウィーク」と「休み方改革」-「教育政策」か「労働政策」か
「キッズウィーク」と「休み方改革」-「教育政策」か「労働政策」か

土堤内 昭雄
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
家庭教育の充実という教育施策として提言された“キッズウィーク”だが、「働き方改革」が注目を集める今日、あらたな雇用・労働政策である「休み方改革」のひとつとして受け止められている。日本は世界的にみても祝日の多い「祝日大国」だが、有給休暇の取得率はきわめて低く、長時間労働が大きな課題だ。本来、従業員一人ひとりが主体的に休暇を取得することが望ましいが、それが難しいために国が多くの祝日を設けて、国民が挙って休むようにしているというのが日本の実態だろう。
ほぼ同時期に観光庁が『観光ビジョン実現プログラム2017』を公表した。主要施策のひとつとして“キッズウィーク”の導入を掲げ、有給休暇の取得や休暇の分散化を促進、観光需要の喚起を目指す観光振興策と位置づけている。「休み方改革」を進めるための有給休暇取得促進などの雇用・労働政策や観光振興などの経済政策は重要だが、その一方“キッズウィーク”が「家庭教育の充実」という子どもの教育政策としての意義がやや希薄になっているのではないかと懸念される。
“キッズウィーク”の目的の『子供と向き合う時間の確保』のためにはどうすればよいのだろうか。ひとつは1週間単位で子どもの休暇を分散しても、親が休暇を合わせることは難しい。むしろ、一日単位で休暇を分散する「キッズデイ」としてはどうか。また、家庭教育の充実という観点から、子どもが親の都合に合わせて学校を休んでも欠席扱いにしない「子ども家庭休暇」を創設してはどうだろう。ときには家庭教育が学校教育より優先される場合があってもよいのではないだろうか。
「休暇」というきわめて個別事情が強いものを、制度として一律に規定することは難しい。『有給休暇、みんなで取れば怖くない!』ではなく、個々人が主体的に取得できる組織やマネジメントのあり方、働き方こそが真の「休み方改革」と言える。教育施策である“キッズウィーク”を、先の「プレミアム・フライデイ」と混同したような議論には違和感を覚える。“キッズウィーク”を名称通り「チルドレン・ファースト」の教育施策という視点から考えることを、ゆめゆめ忘れてはならない。
(参考)研究員の眼『少子化対策に欠ける視点~“チルドレン・ファースト”の「子ども政策」を!』(2017年5月16日)
基礎研REPORT冊子版『「祝日過多社会」の警鐘~主体的に休日とる「雇用環境」「ワークスタイル」に欠ける日本社会』(2014年7月)
(2017年06月20日「研究員の眼」)
このレポートの関連カテゴリ
土堤内 昭雄
土堤内 昭雄のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2018/12/20 | 「定年退社」します!-「生涯現役」という人生の「道楽」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/11/28 | 「人生100年時代」の暮らし方-どう過ごす?! 定年後の「10万時間」 | 土堤内 昭雄 | 基礎研レポート |
2018/11/27 | 「平成」の30年を振り返って-次世代へのメッセージは、「レジリエントな社会づくり」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/10/23 | 「幸せ」実感できぬ社会-豊かな時代のあらたな課題 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年03月19日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の12と予想、トランプ関税の影響度に注目 -
2025年03月19日
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に -
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【「キッズウィーク」と「休み方改革」-「教育政策」か「労働政策」か】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
「キッズウィーク」と「休み方改革」-「教育政策」か「労働政策」かのレポート Topへ