- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 先週のレポート・コラムまとめ【1/24~1/30】:GDP統計の改定で変わった日本経済の姿
2017年01月31日

先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:13本
▼研究員の眼
☆1日300人が訪れる「五月が丘まるごと展示会」-40軒の家庭が紡ぐ“物語”に触れて想うこと
☆「アジア諸国の有力企業動向」-フォーチュン・グローバル500社ランキングの変遷から
:中国企業は100社超がランクイン
☆漂流する米国と英国の行方-「上下」と「左右」に関する“気づき”から
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆中国経済:2016年の概況と2017年の注目点
~住宅バブル、自動車販売、トランプシフトの行方に注目!
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆方向感失う中、金利懸念が拡大~不動産価格は「当面横ばい、東京五輪前後に弱含み、
以後下落」が4割~第13回不動産市況アンケート結果
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆図表でみる中国経済(国際収支編)~資金流出を分析した上で人民元の行方を探る
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆EIOPAによる2016年度保険ストレステストの結果について(2)
-EIOPAの報告書の概要報告-
☆EIOPAによる2016年度保険ストレステストの結果について(1)
-EIOPAの報告書の概要報告-
☆患者申出療養制度の現状~承認例や保険収載は増えるか
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【10-12月期米GDP】前期比年率+1.9%、純輸出の特殊要因が剥落し、前期から大幅低下。
☆消費者物価(全国16年12月)~全国コアCPIは17年1月にプラス転化へ
☆【フィリピンGDP】10-12月期は前年同期比6.6%増
~民間消費と投資が鈍化し、7期ぶりの減速
☆貿易統計16年12月~10-12月期の外需寄与度は前期比0.3%程度のプラスに
☆1日300人が訪れる「五月が丘まるごと展示会」-40軒の家庭が紡ぐ“物語”に触れて想うこと
☆「アジア諸国の有力企業動向」-フォーチュン・グローバル500社ランキングの変遷から
:中国企業は100社超がランクイン
☆漂流する米国と英国の行方-「上下」と「左右」に関する“気づき”から
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆中国経済:2016年の概況と2017年の注目点
~住宅バブル、自動車販売、トランプシフトの行方に注目!
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆方向感失う中、金利懸念が拡大~不動産価格は「当面横ばい、東京五輪前後に弱含み、
以後下落」が4割~第13回不動産市況アンケート結果
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆図表でみる中国経済(国際収支編)~資金流出を分析した上で人民元の行方を探る
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆EIOPAによる2016年度保険ストレステストの結果について(2)
-EIOPAの報告書の概要報告-
☆EIOPAによる2016年度保険ストレステストの結果について(1)
-EIOPAの報告書の概要報告-
☆患者申出療養制度の現状~承認例や保険収載は増えるか
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【10-12月期米GDP】前期比年率+1.9%、純輸出の特殊要因が剥落し、前期から大幅低下。
☆消費者物価(全国16年12月)~全国コアCPIは17年1月にプラス転化へ
☆【フィリピンGDP】10-12月期は前年同期比6.6%増
~民間消費と投資が鈍化し、7期ぶりの減速
☆貿易統計16年12月~10-12月期の外需寄与度は前期比0.3%程度のプラスに
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
「保険」との適切な距離感とは-「生活保障調査」からみる若年加入者の加入状況の変化
No.4
ますます巨大化する米国の大手医療保険会社
~国民に医療保障を届ける唯一無二の存在へ-オバマケアの帰趨に左右されない強さ-
No.3
未婚の原因は「お金が足りないから」という幻想
-少子化社会データ検証:「未婚化・少子化の背景」は「お金」が一番なのか-
No.2
今なぜ働き方改革が進んでいるのだろうか?-データで見る働き方改革の理由-
No.1
GDP統計の改定で変わった日本経済の姿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
「保険」との適切な距離感とは-「生活保障調査」からみる若年加入者の加入状況の変化
No.4
ますます巨大化する米国の大手医療保険会社
~国民に医療保障を届ける唯一無二の存在へ-オバマケアの帰趨に左右されない強さ-
No.3
未婚の原因は「お金が足りないから」という幻想
-少子化社会データ検証:「未婚化・少子化の背景」は「お金」が一番なのか-
No.2
今なぜ働き方改革が進んでいるのだろうか?-データで見る働き方改革の理由-
No.1
GDP統計の改定で変わった日本経済の姿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2017年01月31日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~ -
2025年03月25日
産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している -
2025年03月25日
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年) -
2025年03月25日
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【先週のレポート・コラムまとめ【1/24~1/30】:GDP統計の改定で変わった日本経済の姿】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
先週のレポート・コラムまとめ【1/24~1/30】:GDP統計の改定で変わった日本経済の姿のレポート Topへ