- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策 >
- プーチン大統領をおもてなし?「長門湯本温泉」の挑戦-自分で動く「地元」創生(2)
2016年12月14日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
地方創生といえば、観光がまず重要テーマに挙がってくる。「自分で動く『地元』創生」の連載は、「東京在住の地方出身者が、東京に居ながら地元の地方創生に参画する余地を追求する」ものである。本稿では、実際に観光による「地元」創生に着手する前に、必要とされる視点や条件といったものを、地元のケースを題材として整理してみたい。具体的には、今、ロシア・プーチン大統領の来日に沸く山口県長門市。温泉街全体の再生に挑戦している長門湯本温泉を取り上げる。
■目次
1――観光による「地元」創生を考える
2――長門湯本温泉を巡る状況
3――画期的プロジェクトとその背景
4――観光業の本質
5――計画の成功を祈念しつつ今後に向けて
地方創生といえば、観光がまず重要テーマに挙がってくる。「自分で動く『地元』創生」の連載は、「東京在住の地方出身者が、東京に居ながら地元の地方創生に参画する余地を追求する」ものである。本稿では、実際に観光による「地元」創生に着手する前に、必要とされる視点や条件といったものを、地元のケースを題材として整理してみたい。具体的には、今、ロシア・プーチン大統領の来日に沸く山口県長門市。温泉街全体の再生に挑戦している長門湯本温泉を取り上げる。
■目次
1――観光による「地元」創生を考える
2――長門湯本温泉を巡る状況
3――画期的プロジェクトとその背景
4――観光業の本質
5――計画の成功を祈念しつつ今後に向けて
(2016年12月14日「基礎研レター」)
江木 聡
江木 聡のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2019/03/05 | コーポレートガバナンス改革の現状と改革の分水嶺 | 江木 聡 | ニッセイ年金ストラテジー |
2019/02/04 | 経営の中心にある健康経営-ファーストリテイリングの経営者人材育成の事例から | 江木 聡 | 基礎研レター |
2019/02/04 | オフィス全面禁煙のコンプライ・オア・エクスプレイン-健康経営から全面禁煙を考える | 江木 聡 | 研究員の眼 |
2019/01/17 | 日米CEOの企業価値創造比較と後継者計画 | 江木 聡 | 基礎研レター |
新着記事
-
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【プーチン大統領をおもてなし?「長門湯本温泉」の挑戦-自分で動く「地元」創生(2)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
プーチン大統領をおもてなし?「長門湯本温泉」の挑戦-自分で動く「地元」創生(2)のレポート Topへ