- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 景気ウォッチャー調査(16年8月)~2ヵ月連続の改善も、猛暑やオリンピック開催で限定的
2016年09月09日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
企業動向関連は、製造業(前月差1.6ポイント)、非製造業(同2.3ポイント)ともに前月から改善した。コメントをみると、「公共工事は農業関係の受注が伸びており、民間建築工事も分譲マンション、商業施設が順調に推移している」(北海道・建設業)や「上半期に公示された大型公共工事の受注者が確定してきている」(東北・建設業)といったように、2016年度当初予算の前倒し執行による公共工事の増加を指摘するコメントが多数寄せられた。一方、「今まで比較的安定していた、海外向け衣料品容器等の受注が円高の影響で激減している」(南関東・プラスチック製品製造業)など円高が収益を圧迫するとのコメントも目立つ。
雇用関連では、「慢性的な人手不足が続いている。企業は人材確保のためには雇用条件の改善が必須である。求職者は、それを比較して好条件の労働に就ける可能性が高い」(四国・人材派遣会社)といったコメントのように、人手不足を背景とした企業の採用意欲の高さが伺える。その一方で、「求人倍率が高く、売り手市場であるものの、スキルのある人材ほど、希望職種に就けないミスマッチが潜在している」(北海道・求人情報誌製作会社)など、求人と求職の間のミスマッチを指摘するコメントもみられた。
雇用関連では、「慢性的な人手不足が続いている。企業は人材確保のためには雇用条件の改善が必須である。求職者は、それを比較して好条件の労働に就ける可能性が高い」(四国・人材派遣会社)といったコメントのように、人手不足を背景とした企業の採用意欲の高さが伺える。その一方で、「求人倍率が高く、売り手市場であるものの、スキルのある人材ほど、希望職種に就けないミスマッチが潜在している」(北海道・求人情報誌製作会社)など、求人と求職の間のミスマッチを指摘するコメントもみられた。

その他の地域においても、消費の増加が見込める夏季休暇や夏のセールにもかかわらず来客数が減少しているほか、購入単価が低下するなど、依然として消費の弱さを裏付けるコメントが散見された。
3.景気の先行き判断DI:2ヵ月連続の改善も、先行きの不透明感は依然拭えず
先行き判断DIは47.4(前月差0.3ポイント)と2ヵ月連続で改善し、参考系列として公表されている季節調整値も48.9と前月から2.3ポイントの改善となった。先行き判断DIの内訳をみると、家計動向関連が前月差▲0.3ポイントと悪化したものの、企業動向関連(前月差0.9ポイント)、雇用関連(同2.8ポイント)が改善したため、全体では前月からプラスとなった。

企業動向関連では、「円高でも製品価格は変更できないため、収益を圧迫している。自動車部品メーカーでは、設備投資計画の縮小や延期がみられる」(東海・一般機械器具製造業)のように、円高の悪影響を指摘するコメントが多く寄せられた一方で、「年度初めに各官庁から公表された発注見通しによれば、今後も下期に向けて大型公共工事の発注が進捗すると見込んでいる」(東北・建設業)など、経済対策への期待感が高まっている様子も見て取れる。
雇用関連では、「企業にヒアリングしたところ、中国経済の減速や英国のEU離脱問題による為替相場の変動に伴い、先行きの不透明感が増している」(近畿・職業安定所)といったように、世界経済の先行き不透明感から雇用環境が厳しくなるなど懸念材料もみられる。一方、「今月の新規求人数は、前年同月と比べて減少したものの、フルタイム求人を中心に企業の採用意欲は強く、引き続き求人増加が見込まれる」(南関東・職業安定所)など、先行きも企業の採用意欲は堅調に推移することを示唆するコメントが多数寄せられた。
(2016年09月09日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
岡 圭佑
岡 圭佑のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2017/05/10 | 企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | 基礎研マンスリー |
2017/03/24 | 企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | 基礎研レター |
2017/02/10 | 企業物価指数(2017年1月)~2015年3月以来の上昇、物価は上昇基調へ | 岡 圭佑 | 経済・金融フラッシュ |
2017/02/09 | 景気ウォッチャー調査(17年1月)~回復基調に一服感、トランプ新政権に対する不透明感が重石 | 岡 圭佑 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【景気ウォッチャー調査(16年8月)~2ヵ月連続の改善も、猛暑やオリンピック開催で限定的】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
景気ウォッチャー調査(16年8月)~2ヵ月連続の改善も、猛暑やオリンピック開催で限定的のレポート Topへ