- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 先週のレポート・コラムまとめ【5/17~5/23】:オフィス賃料は再上昇、訪日外客数増はホテル市場に加え地価を牽引-不動産クォータリー・レビュー2016年第1四半期
2016年05月24日
先週のレポート・コラムまとめ【5/17~5/23】:オフィス賃料は再上昇、訪日外客数増はホテル市場に加え地価を牽引-不動産クォータリー・レビュー2016年第1四半期
このレポートの関連カテゴリ

先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:17本
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆G7伊勢志摩サミットに集う欧州首脳の胸中-協調的財政出動が困難なそれぞれの事情-
☆2016・2017年度経済見通し(16年5月)
☆QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比0.4%(年率1.7%)~一進一退が続く日本経済
-----------------------------------
▼基礎研REPORT(冊子版)
☆利上げ接近、でも円安進行はまだ先か~マーケット・カルテ
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆「リベラルアーツ」なぜ必要か-自由に生きるための“おとなの教養”
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆今後の住み替え希望‐昨今の住宅取得事情(その7)
☆日本の生命保険業績動向 ざっくり30年史(7)
基礎利益、3利源、逆ざや-最初からこれだけ言えば充分だった?
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆“かくれメタボ”の生活習慣病リスク(2)~健診受診年から5年後のリスク
☆英国生保業界の変容-投資・貯蓄指向の生保経営 年金への傾斜が強まる-
☆近づく英国の国民投票-経済的コストへの警鐘が相次いでも落ちないEU離脱支持率
☆“かくれメタボ”の生活習慣病リスク(1)~健診受診年のリスク
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆【アジア・新興国】韓国における生命保険市場の現状 - 2015年のデータを中心に -
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆Japanese Property Market Quarterly Review, First Quarter 2016
-Office Rents Rise Again, Foreign Visitor Arrivals Boost Hotels and Land Prices-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【東南アジア経済】ASEAN6ヵ国の消費者物価(5月号)
~原油安要因の一巡と干ばつによる食品価格の上昇は継続
☆貿易統計16年4月~貿易黒字は拡大したが、輸出は弱い動き
☆【東南アジア経済】ASEAN6ヵ国の実質GDP成長率(16年1-3月期)
~輸出不振と干ばつが足枷となるも底堅い景気
☆【4月米住宅着工、許可件数】許可件数は、予想は下回ったものの、
住宅着工ともに前月からは増加。
☆G7伊勢志摩サミットに集う欧州首脳の胸中-協調的財政出動が困難なそれぞれの事情-
☆2016・2017年度経済見通し(16年5月)
☆QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比0.4%(年率1.7%)~一進一退が続く日本経済
-----------------------------------
▼基礎研REPORT(冊子版)
☆利上げ接近、でも円安進行はまだ先か~マーケット・カルテ
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆「リベラルアーツ」なぜ必要か-自由に生きるための“おとなの教養”
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆今後の住み替え希望‐昨今の住宅取得事情(その7)
☆日本の生命保険業績動向 ざっくり30年史(7)
基礎利益、3利源、逆ざや-最初からこれだけ言えば充分だった?
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆“かくれメタボ”の生活習慣病リスク(2)~健診受診年から5年後のリスク
☆英国生保業界の変容-投資・貯蓄指向の生保経営 年金への傾斜が強まる-
☆近づく英国の国民投票-経済的コストへの警鐘が相次いでも落ちないEU離脱支持率
☆“かくれメタボ”の生活習慣病リスク(1)~健診受診年のリスク
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆【アジア・新興国】韓国における生命保険市場の現状 - 2015年のデータを中心に -
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆Japanese Property Market Quarterly Review, First Quarter 2016
-Office Rents Rise Again, Foreign Visitor Arrivals Boost Hotels and Land Prices-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【東南アジア経済】ASEAN6ヵ国の消費者物価(5月号)
~原油安要因の一巡と干ばつによる食品価格の上昇は継続
☆貿易統計16年4月~貿易黒字は拡大したが、輸出は弱い動き
☆【東南アジア経済】ASEAN6ヵ国の実質GDP成長率(16年1-3月期)
~輸出不振と干ばつが足枷となるも底堅い景気
☆【4月米住宅着工、許可件数】許可件数は、予想は下回ったものの、
住宅着工ともに前月からは増加。
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
マイナス金利政策を考える
No.4
円安材料無きドル円の行方~金融市場の動き(5月号)
No.3
「父親・母親の年齢」と出生率-脱少子化へ・都道府県別データが示す両者の関係性-
No.2
名前の付け方って、結構重要です-「あ」や「A」から始まる名前の優位性-
No.1
オフィス賃料は再上昇、訪日外客数増はホテル市場に加え地価を牽引
-不動産クォータリー・レビュー2016年第1四半期
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
マイナス金利政策を考える
No.4
円安材料無きドル円の行方~金融市場の動き(5月号)
No.3
「父親・母親の年齢」と出生率-脱少子化へ・都道府県別データが示す両者の関係性-
No.2
名前の付け方って、結構重要です-「あ」や「A」から始まる名前の優位性-
No.1
オフィス賃料は再上昇、訪日外客数増はホテル市場に加え地価を牽引
-不動産クォータリー・レビュー2016年第1四半期
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2016年05月24日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年03月14日
噴火による降灰への対策-雪とはまた違う対応 -
2025年03月14日
ロシアの物価状況(25年2月)-前年比で上昇が続き10%超に -
2025年03月14日
株式インデックス投資において割高・割安は気にするべきか-長期投資における判断基準について考える -
2025年03月13日
インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ -
2025年03月13日
行き先を探す“核の荷物”~高レベル放射性廃棄物の最終処分とエネルギー政策~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【先週のレポート・コラムまとめ【5/17~5/23】:オフィス賃料は再上昇、訪日外客数増はホテル市場に加え地価を牽引-不動産クォータリー・レビュー2016年第1四半期】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
先週のレポート・コラムまとめ【5/17~5/23】:オフィス賃料は再上昇、訪日外客数増はホテル市場に加え地価を牽引-不動産クォータリー・レビュー2016年第1四半期のレポート Topへ