- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- さくらレポート(2016年1月)~景気は改善基調を維持も、先行きは景況感の悪化が鮮明
2016年01月19日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
関東における輸送機械の輸出金額増減率4(2012年10-12月期から2015年10-12月期の前年比の平均)をみてみると、1.1%と全国の3.4%を下回り、輸出先別の寄与度は中国向け(▲1.7%)、アジア(中国を除く)向け(▲2.7%)のマイナス寄与が大きい(図16)。輸送機械の輸出先別のウェイト(2014年)を地域別に比較すると、関東ではとりわけアジア(中国を除く)が29.5%と、他の輸出先に比べ輸出比率が高く(図17)、伸び率(2012年10-12月期→2015年7-9月期)5は▲7.1%と大きく低下している。アジア向け(中国を除く)ではインドネシア、タイやマレーシアなどが二桁を超える大幅なマイナスとなっており、背景には新興国経済の減速に伴う需要の低迷6や、大手企業が現地生産を加速していること7が挙げられる。このほか、中国向けのウェイト(7.0%)は全国(8.2%)ほどではないが、自動車部品などの落ち込みを主因として輸送機械の伸び率(2012年10-12月期→2015年7-9月期)は▲16.0%と他の輸出先の中で下落幅は突出している。
北陸、東海の鉱工業生産は、2012年以降の回復局面において全国平均の水準を上回り堅調に推移している。北陸では、政府の普及促進策等を背景に化学が高水準を維持しているほか、スマートフォン向けの増産を主因に電子部品・デバイスが堅調に推移している。また、生産に占める輸送機械のウェイトが高い東海では電子部品・デバイスのほか、米国向けを中心とした自動車の輸出増を主因として輸送機械が高水準で推移している。一方、関東、九州などでは輸送機械が弱めの動きとなっており、その要因である外需の減少は、中国など新興国の経済減速の影響によるところが大きい。消費税率引き上げによって落ち込んだ生産は在庫調整の進展もあり持ち直しの動きがみられるものの、一部の地域では新興国経済の減速によるマイナスの影響が顕在化している。
4 金額ベースでは為替の影響を考慮する必要があるが、貿易統計では輸出数量を地域別に公表していないため、金額ベースとした
5 2012年10-12月期から2015年7-9月期における四半期別の前年同期比増減率を平均したもの
6 神奈川県金融経済概況、群馬県金融経済概況による
7 MARKLIMES、インドネシア自動車製造業者協会の公表資料による
4 金額ベースでは為替の影響を考慮する必要があるが、貿易統計では輸出数量を地域別に公表していないため、金額ベースとした
5 2012年10-12月期から2015年7-9月期における四半期別の前年同期比増減率を平均したもの
6 神奈川県金融経済概況、群馬県金融経済概況による
7 MARKLIMES、インドネシア自動車製造業者協会の公表資料による
(2016年01月19日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
岡 圭佑
岡 圭佑のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2017/05/10 | 企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | 基礎研マンスリー |
2017/03/24 | 企業の賃上げ意欲を削ぐ社会保障負担 | 岡 圭佑 | 基礎研レター |
2017/02/10 | 企業物価指数(2017年1月)~2015年3月以来の上昇、物価は上昇基調へ | 岡 圭佑 | 経済・金融フラッシュ |
2017/02/09 | 景気ウォッチャー調査(17年1月)~回復基調に一服感、トランプ新政権に対する不透明感が重石 | 岡 圭佑 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【さくらレポート(2016年1月)~景気は改善基調を維持も、先行きは景況感の悪化が鮮明】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
さくらレポート(2016年1月)~景気は改善基調を維持も、先行きは景況感の悪化が鮮明のレポート Topへ