- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者の雇用・就労 >
- 高齢期の社会参加支援策に関する一考察~次代の高齢者50-60代の社会参加ニーズ調査より
高齢期の社会参加支援策に関する一考察~次代の高齢者50-60代の社会参加ニーズ調査より
生活研究部 主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任 前田 展弘
■要旨
年齢に関わらず社会に参加し活躍し続けられる社会を実現していくことは、極めて重要な社会的課題であり、時代の要請と言えることである。次代の高齢者である50-60代(5000名)を対象にWEBアンケート調査を実施したところ、高齢期における地域活動への参加意欲は低調である。その理由は、「地域活動に魅力や必要性を感じない」ことが最も多いが、その以前に、将来不安を背景に、「働かざるを得ずそれどころではない(働かざるを得ない)」と考える人が多いと推察する。いずれにしても、リタイアした後、仕事を含めた社会参加活動へ円滑に誘う社会の仕組みの再構築が急務と言える。

生活研究部 主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任
前田 展弘 (まえだ のぶひろ)
研究・専門分野
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)、超高齢社会・市場、QOL(Quality of Life)、ライフデザイン
03-3512-1878
(2014年09月16日「基礎研レポート」)
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年02月24日
英国雇用関連統計(1月)-対面サービスを中心に厳しい状況が続く -
2021年02月22日
EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(7)-助言内容(グループ監督(その2))- -
2021年02月22日
2020年都道府県人口社会増減ランキング(下)/鍵を握る「リモートワーク」―新型コロナ人口動態解説(3) -
2021年02月22日
社会保障に対する各世代の意識-世代間の意識の分断は拡大している -
2021年02月22日
注目される米国のインフレリスク-当面はインフレ高進がコンセンサスも、持続的なインフレ加速の可能性で分かれる評価
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【高齢期の社会参加支援策に関する一考察~次代の高齢者50-60代の社会参加ニーズ調査より】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢期の社会参加支援策に関する一考察~次代の高齢者50-60代の社会参加ニーズ調査よりのレポート Topへ