- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者のQOL(生活の質) >
- 退職者“地域デビュー” - 高齢期の「きょうよう」と「きょういく」
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
先日、本欄に『退職すると「名刺のない暮らし」が始まる。退職とは社会から退出することではなく、これまで仕事を通じて築いてきた社会との関係性を、今度は個人として再構築する機会だ』*と書いた。現役時代には地域との関係性が希薄だったビジネスパーソン(特に男性)は、退職後の地域の居場所を見つけることが重要になる。それが名刺に替わる自己アイデンティティになるからだ。
私は時々退職者を対象とした講演会に呼ばれるが、そこでよく聞く声は、『朝起きてもすることがない、行く所がない』という、単純だが切実な悩みだ。よく、高齢期を元気に過ごすためには、「きょうよう」と「きょういく」が大事だといわれる。今日すべき用事「今日用(きょうよう)」があり、今日行くべき所「今日行(きょういく)」が必要との意だ。退職後も自宅に閉じこもることなく、「今日用」と「今日行」を実現するために、地域の居場所づくりが重要なのだ。
退職者の地域の居場所をつくる“地域デビュー”を成功させるには、ちょっとした心得が必要だ。過去の経験やスキルを大事にしながらも、それらにとらわれ過ぎないこと。人と話をするときも、元気が出るポジティブな話をしよう。また、地域には多様な価値観を持つ人がおり、たとえ相容れない場合も、頭を柔軟にして聞き上手になること。自慢話をしない、見栄を張らない、年長風を吹かさない、などなど心掛けていると自ずと地域社会における人の輪が広がっていく。
近年、一人暮らしで誰とも話をしない「ひとり社会」が拡大し、高齢期のメンタルヘルス問題が深刻になっている。統計的にはうつ病は男性より女性に多いものの、高齢期の健康問題を動機とする自殺者は男性の方が多い。理由は「男性は相談できる人がいない」ことが大きいようだ。その背景には退職後に新たな人間関係を築けない元ビジネスパーソンが多いことがあるのだろう。「ひとり社会」の高齢期を安心して暮らすために、幅広い仲間とのネットワークをつくり、親の介護方法や苦労話を共有したり、上手な年金生活を送るためのノウハウ・生活情報を得たりすることが役立つ。
退職後は人生の収穫期である。より実り多い人生を送るためには、肯定的な未来志向の話を魅力的に語ることができる幅広い知識・教養と知的好奇心を持続する生涯学習・教育が重要になろう。退職者の「今日用」と「今日行」をかなえる“地域デビュー”とともに、豊かな「教養」と「教育」が大切だ。現役時代に企業で<社員>として輝いたビジネスパーソンが、素敵な“地域デビュー”を果たし、退職後も地域社会で<SHINE(シャイン)>と光り輝いてほしいと思う。
(2013年01月07日「研究員の眼」)
このレポートの関連カテゴリ
土堤内 昭雄
土堤内 昭雄のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2018/12/20 | 「定年退社」します!-「生涯現役」という人生の「道楽」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/11/28 | 「人生100年時代」の暮らし方-どう過ごす?! 定年後の「10万時間」 | 土堤内 昭雄 | 基礎研レポート |
2018/11/27 | 「平成」の30年を振り返って-次世代へのメッセージは、「レジリエントな社会づくり」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/10/23 | 「幸せ」実感できぬ社会-豊かな時代のあらたな課題 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【退職者“地域デビュー” - 高齢期の「きょうよう」と「きょういく」】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
退職者“地域デビュー” - 高齢期の「きょうよう」と「きょういく」のレポート Topへ