- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ダイナミック・ヘッジ活用とポートフォリオ管理について
2012年02月24日
- 現在のような低成長かつボラタイルな市場環境で中長期的な年金資産の成長を図るには、ポートフォリオのダウンサイド・リスクの抑制が不可欠である。掛金収入より給付のための支出の方が多額となる成熟期にある基金ではその重要性は更に高い。
- ポートフォリオのダウンサイド・リスクを抑制するには、ポートフォリオを構成する資産の中でも最もリスクの高い株式に関わるリスクを引き下げるのが最も効果的であり、具体的な方法の1つとして株式・短資間のダイナミック・ヘッジが挙げられる。
- ダイナミック・ヘッジは、株価下落局面で株式から短資へのウェイトシフトを進めることで損失限定を目指す手法であり、株式・短資を対象とした順張り型アロケーション運用である。年金運用のポートフォリオ管理で一般的な逆張り型リバランスに逆行する戦略であるため、同手法を年金運用に取り込む場合には、リバランス運営ルールの再検討が欠かせない。
- ダイナミック・ヘッジを含む年金ポートフォリオにおいて3通りのリバランス方法でパフォーマンスを比較すると、「ダイナミック・ヘッジ・ポートフォリオを独立したアセットクラスとして扱う」リバランス方法(下表の方法3)が最も高いパフォーマンスとなった。ダイナミック・ヘッジの株式・短資間の取引に逆行するリバランス金額が少ないことが高パフォーマンスに寄与したものと推測される。
- 互いに相殺するポジション調整が頻繁に発生するのであれば、売買コストが無駄になるばかりか、折角のダウンサイド・リスク抑制機能が損なわれ兼ねない。ダイナミック・ヘッジのダウンサイド・リスク抑制効果を期待する以上は、その効果を阻害するリバランスを極力抑制すべきであるし、そのための1つの方策としてリバランスに関する運用責任者の裁量拡大を検討しても良いのではないだろうか。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1849
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年04月21日
英国雇用関連統計(3月)-休業者の増加は一服 -
2021年04月21日
中国インシュアテックの水滴、米IPO申請へ -
2021年04月20日
今週のレポート・コラムまとめ【4/13~4/19】:まん延防止等重点措置は緊急事態宣言と何が違うのか -
2021年04月20日
米国の個人年金商品-指数連動化が進む米国生保の個人年金- -
2021年04月20日
ドル円失速の理由とドル高再開の条件~マーケット・カルテ5月号
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年04月12日
News Release
-
2021年04月02日
News Release
-
2021年01月21日
News Release
【ダイナミック・ヘッジ活用とポートフォリオ管理について】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ダイナミック・ヘッジ活用とポートフォリオ管理についてのレポート Topへ