1999年09月25日

ペイオフ実施にあたり求められる環境整備

総合政策研究部 常務理事 チーフエコノミスト・経済研究部 兼任 矢嶋 康次

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

■目次

1.ペイオフに向けて議論が本格化
2.焦点となる「決済性預金」保護
3.破綻処理短期化へのハードル
4.残る情報開示等への不安

■introduction

2001年4月以降の銀行破綻に伴うペイオフ解禁(1000万円を超える預金についても全額保護するとしていた特例業務の廃止)に向けて「預金保険制度の見直し」議論が活発になっている。ペイオフを基本とした預金保険制度は、最近のような銀行破綻が相次ぐ切迫した状況下でつくられた訳ではなかったため、ペイオフが現実の可能性となった状況のもとでは、制度の見直しが必要となってきている。
見直しの対象は、保護対象の預金種類、破綻処理方法、財源問題(各行の健全度合いに応じて預金保険料に差をつける制度への変更)など幅広い。

(1999年09月25日「基礎研マンスリー」)

このレポートの関連カテゴリ

Xでシェアする Facebookでシェアする

総合政策研究部   常務理事 チーフエコノミスト・経済研究部 兼任

矢嶋 康次 (やじま やすひで)

研究・専門分野
金融財政政策、日本経済 

経歴

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【ペイオフ実施にあたり求められる環境整備】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ペイオフ実施にあたり求められる環境整備のレポート Topへ