2016年10月19日

「130万円の壁」を巡る誤解-2016年10月からの適用要件拡大の意味を正しく理解する

松浦 民恵

文字サイズ

■要旨

2016年10月から社会保険の適用要件が拡大された。しかしながら、従来から女性の就業を阻害するとされてきた「130万円の壁」そのものについても、10月からの社会保険の適用要件拡大についても、その内容が少なからず誤解されているケースが多い。

そこで、本稿では、社会保険の適用要件拡大に関する代表的な3つの誤解を取り上げ、「130万円の壁」の何が変わるのかについて解説することとしたい。

1つ目は、「130万円の壁」が「106万円の壁」に変わるという誤解である(被扶養者枠の判断基準は130万円のまま)。2つ目は、社会保険の適用が年収(106万円)で判断されるという誤解である(社会保険の適用は月収で判断)。最後の3つ目は、社会保険の適用を判断する月額賃金に、残業代・通勤手当・賞与も含まれるという誤解である(月額賃金は雇用契約上の所定内の賃金)。

■目次

1――「130万円の壁」は10月からどう変わったのか
2――「130万円の壁」が「106万円の壁」に変わるという誤解
3――社会保険の適用が年収(106万円)で判断されるという誤解
4――社会保険の適用を判断する月額賃金に、残業代・通勤手当・賞与も含まれるという誤解
Xでシェアする Facebookでシェアする

松浦 民恵

研究・専門分野

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【「130万円の壁」を巡る誤解-2016年10月からの適用要件拡大の意味を正しく理解する】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

「130万円の壁」を巡る誤解-2016年10月からの適用要件拡大の意味を正しく理解するのレポート Topへ