- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 先週のレポート・コラムまとめ【9/27~10/3】:若年層の消費実態(4)-「高級ブランド離れ」「クルマ離れ」は本当か?
2016年10月04日

先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:15本
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆日銀短観(9月調査)
~全体的に予想の範囲内だが、景況感の先行きは弱い、設備投資計画も慎重
☆中国経済:景気指標の総点検(2016年秋季号)
~李克強指数は急回復も、総合判断としては小康状態重
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆【台湾】中台関係の冷却化で蔡政権の支持率が低下~改革スピードの減速に懸念
☆不動産アウトバウンド投資は浸透するか~国内機関投資家の取り組み状況~
☆期待される共働き世帯の消費と、政府統計の整備
~現在の世帯・収支構造を捉えた消費統計を
☆男性高齢者の「七五三」-「超高齢社会」生き抜く小さなヒント
-----------------------------------
▼エコノミストの眼
☆1万円札が消える日~現金は無くなるか~
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆導入迫るリスク分担型企業年金
-DB制度改正(案)の概要とリスク分担型企業年金への移行時に留意すべきポイント
☆日本企業の信用リスクは磐石か-CDSスプレッドの縮小トレンドに潜む不安材料
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆ドイツの生命保険会社の状況(3)-IMFによるFSAPの報告書 「保険部門の監督」-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【8月米個人所得・消費支出】
名目個人消費は前月比横這い。2ヵ月連続で所得の伸びを下回る。
☆家計調査16年8月
~8月の消費は総じて低調も、先行きは雇用所得環境の改善が消費を下支え
☆鉱工業生産16年8月~7-9月期の増産ペースは4-6月期を上回る公算
☆消費者物価(全国16年8月)~エネルギーの下落幅縮小を円高の影響が打ち消す
☆日銀短観(9月調査)
~全体的に予想の範囲内だが、景況感の先行きは弱い、設備投資計画も慎重
☆中国経済:景気指標の総点検(2016年秋季号)
~李克強指数は急回復も、総合判断としては小康状態重
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆【台湾】中台関係の冷却化で蔡政権の支持率が低下~改革スピードの減速に懸念
☆不動産アウトバウンド投資は浸透するか~国内機関投資家の取り組み状況~
☆期待される共働き世帯の消費と、政府統計の整備
~現在の世帯・収支構造を捉えた消費統計を
☆男性高齢者の「七五三」-「超高齢社会」生き抜く小さなヒント
-----------------------------------
▼エコノミストの眼
☆1万円札が消える日~現金は無くなるか~
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆導入迫るリスク分担型企業年金
-DB制度改正(案)の概要とリスク分担型企業年金への移行時に留意すべきポイント
☆日本企業の信用リスクは磐石か-CDSスプレッドの縮小トレンドに潜む不安材料
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆ドイツの生命保険会社の状況(3)-IMFによるFSAPの報告書 「保険部門の監督」-
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆【8月米個人所得・消費支出】
名目個人消費は前月比横這い。2ヵ月連続で所得の伸びを下回る。
☆家計調査16年8月
~8月の消費は総じて低調も、先行きは雇用所得環境の改善が消費を下支え
☆鉱工業生産16年8月~7-9月期の増産ペースは4-6月期を上回る公算
☆消費者物価(全国16年8月)~エネルギーの下落幅縮小を円高の影響が打ち消す
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
豪ドル投資の魅力とリスク~過去の運用成績と今後のポイント
No.4
今なぜ働き方改革が進んでいるのだろうか?-データで見る働き方改革の理由-
No.3
「脱・産みの苦しみ出産社会」を目指して-少子化社会データ再考
:国際的に見た女性活躍と脱少子化に不利な日本のある特徴とは-
No.2
未婚の原因は「お金が足りないから」という幻想-少子化社会データ検証
:「未婚化・少子化の背景」は「お金」が一番なのか-
No.1
若年層の消費実態(4)-「高級ブランド離れ」「クルマ離れ」は本当か?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
豪ドル投資の魅力とリスク~過去の運用成績と今後のポイント
No.4
今なぜ働き方改革が進んでいるのだろうか?-データで見る働き方改革の理由-
No.3
「脱・産みの苦しみ出産社会」を目指して-少子化社会データ再考
:国際的に見た女性活躍と脱少子化に不利な日本のある特徴とは-
No.2
未婚の原因は「お金が足りないから」という幻想-少子化社会データ検証
:「未婚化・少子化の背景」は「お金」が一番なのか-
No.1
若年層の消費実態(4)-「高級ブランド離れ」「クルマ離れ」は本当か?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2016年10月04日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年09月17日
ふるさと納税「お得競争」の終焉-ポイント還元の廃止で問われる「地域貢献」と「持続可能な制度」のこれから -
2025年09月17日
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む -
2025年09月17日
「最低賃金上昇×中小企業=成長の好循環」となるか?-中小企業に託す賃上げと成長の好循環の行方 -
2025年09月17日
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年7月)-実質賃金改善下でも「メリハリ消費」継続、娯楽支出は堅調を維持 -
2025年09月16日
インド消費者物価(25年9月)~8月のCPI上昇率は+2.1%に上昇、GST合理化でインフレ見通しは緩和
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【先週のレポート・コラムまとめ【9/27~10/3】:若年層の消費実態(4)-「高級ブランド離れ」「クルマ離れ」は本当か?】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
先週のレポート・コラムまとめ【9/27~10/3】:若年層の消費実態(4)-「高級ブランド離れ」「クルマ離れ」は本当か?のレポート Topへ