- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 先週のレポート・コラムまとめ【9/6~9/12】:資本市場から見た不動産価格に対する金利上昇インパクト~インプライド・キャップレートの金利感応度分析~
2016年09月13日

先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:14本
▼動画コンテンツ
☆日銀のETF大量購入
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆欧州経済見通し~英国のEU離脱選択の影響は中期にわたる~
☆米国経済の見通し-4-6月期の成長率は、
特殊要因で期待外れの結果も、7-9月期以降は再加速の見込み
☆2016・2017年度経済見通し~16年4-6月期GDP2次速報後改定
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆人間の直感の不確実性-数学的な正しさと乖離している場合があることを知っていますか-
☆「ポケモンGO」と共生社会 -“共助”の道具「ルアー」がつくるコミュニティ
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆まずは3年運動をしてみる~中高年男性の、運動実施率とBMIの5年観察
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆年金改革ウォッチ 2016年9月号~ポイント解説:将来人口推計を巡る3つの課題
-----------------------------------
▼ニッセイ景況アンケート
☆ニッセイ景況アンケート調査結果-2016年度調査
☆若年層の経済格差と家族形成格差
~増加する非正規雇用者、雇用形態が生む年収と既婚率の違い
☆働き方改革はどこに向かうのか~時間制約のあるフルタイム勤務への「移行」と「多元化」
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆企業物価指数(2016年8月)~前年比で下落幅縮小も、円高で下落基調は継続
☆【東南アジア経済】ASEANの輸出動向(9月号)~急低下で底打ちが見通せない展開に
☆マネー統計(16年8月分)
~不動産向け貸出が増加、消去法的な普通預金への資金流入が継続
☆景気ウォッチャー調査(16年8月)~2ヵ月連続の改善も、猛暑やオリンピック開催で限定的
☆日銀のETF大量購入
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆欧州経済見通し~英国のEU離脱選択の影響は中期にわたる~
☆米国経済の見通し-4-6月期の成長率は、
特殊要因で期待外れの結果も、7-9月期以降は再加速の見込み
☆2016・2017年度経済見通し~16年4-6月期GDP2次速報後改定
-----------------------------------
▼研究員の眼
☆人間の直感の不確実性-数学的な正しさと乖離している場合があることを知っていますか-
☆「ポケモンGO」と共生社会 -“共助”の道具「ルアー」がつくるコミュニティ
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆まずは3年運動をしてみる~中高年男性の、運動実施率とBMIの5年観察
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆年金改革ウォッチ 2016年9月号~ポイント解説:将来人口推計を巡る3つの課題
-----------------------------------
▼ニッセイ景況アンケート
☆ニッセイ景況アンケート調査結果-2016年度調査
☆若年層の経済格差と家族形成格差
~増加する非正規雇用者、雇用形態が生む年収と既婚率の違い
☆働き方改革はどこに向かうのか~時間制約のあるフルタイム勤務への「移行」と「多元化」
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆企業物価指数(2016年8月)~前年比で下落幅縮小も、円高で下落基調は継続
☆【東南アジア経済】ASEANの輸出動向(9月号)~急低下で底打ちが見通せない展開に
☆マネー統計(16年8月分)
~不動産向け貸出が増加、消去法的な普通預金への資金流入が継続
☆景気ウォッチャー調査(16年8月)~2ヵ月連続の改善も、猛暑やオリンピック開催で限定的
先週のアクセスランキング(5位~1位)
No.5
健康増進型保険はIOT時代の生命保険となるか
No.4
高まる統計への批判
No.3
日本の潜在成長率は本当にゼロ%台前半なのか
No.2
学歴別に見た若年労働者の雇用形態と年収
~年収差を生むのは「学歴」か「雇用形態(正規・非正規)」か
No.1
資本市場から見た不動産価格に対する金利上昇インパクト
~インプライド・キャップレートの金利感応度分析~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
健康増進型保険はIOT時代の生命保険となるか
No.4
高まる統計への批判
No.3
日本の潜在成長率は本当にゼロ%台前半なのか
No.2
学歴別に見た若年労働者の雇用形態と年収
~年収差を生むのは「学歴」か「雇用形態(正規・非正規)」か
No.1
資本市場から見た不動産価格に対する金利上昇インパクト
~インプライド・キャップレートの金利感応度分析~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2016年09月13日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年07月11日
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意 -
2025年07月10日
企業物価指数2025年6月~ガソリン補助金の影響などで、国内企業物価は前年比3%を割り込む~ -
2025年07月10日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)-BaFinの2024年Annual ReportやGDVの公表資料からの抜粋報告(生命保険会社等の監督及び業績等の状況)- -
2025年07月09日
バランスシート調整の日中比較(後編)-不良債権処理で後手に回った日本と先手を打ってきた中国 -
2025年07月09日
貸出・マネタリー統計(25年6月)~銀行貸出の伸びが回復、マネタリーベースは前年割れが定着
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【先週のレポート・コラムまとめ【9/6~9/12】:資本市場から見た不動産価格に対する金利上昇インパクト~インプライド・キャップレートの金利感応度分析~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
先週のレポート・コラムまとめ【9/6~9/12】:資本市場から見た不動産価格に対する金利上昇インパクト~インプライド・キャップレートの金利感応度分析~のレポート Topへ