- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2011年 07月26日号 |
週刊エコノミスト 12P | 【急変!為替市場】 再び1ドル=70円台へ突入 欧米債務問題で円高圧力続く |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2011年 07月18日号 |
日経ビジネス 52P | 特集 資産運用サバイバル |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2011年 08月01日号 |
近代セールス 9P | 超過成長率と対世界連動性で見る各新興国の経済成長の行方 | 三尾 幸吉郎 |
2011年 07月15日号 |
ニッキン 5面 | QE2の効果とQE3 |
経済研究部 上野 剛志 |
2011年 07月 |
韓国労働研究院 『国際労働ブリーフ』 Vol.9 No.7 | 東日本大震災以後の日本の雇用状況と政府の雇用関連対策(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2011年 07月16日号 |
週刊東洋経済 32P | ギリシャ2次支援にメドも 行く手阻む悪循環と伝播 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2011年 07月19日号 |
週刊エコノミスト 94P | 中国の主要な経済指標 景気は減速、物価は上昇へ | 三尾 幸吉郎 |
2011年 07月07日 |
日本経済新聞 電子版 | 【CRE基礎講座】第1回/CRE戦略の企業経営における位置付けと役割 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2011年 07月06日 |
QUICK Money Life | 揺れるユーロ |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2011年 07月05日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、政治リスク払拭に何が必要か プロに聞く |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2011年 07月12日号 |
週刊エコノミスト 92P | 6月の貸出・資金吸収動向等速報(7月8日) 企業の資金確保、更に強まる |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2011年 07月03日 |
日経ヴェリタス 13面 | 中国の経済構造-1970年代の日本と同様 | 三尾 幸吉郎 |
2011年 07月号 |
月刊フィランソロピー 24P | 冷却が必要なのは原発だけだろうか? | 土堤内 昭雄 |
2011年 07月15日号 |
近代セールス 9P | ギリシャへの追加支援をきっかけに緊張に見舞われるユーロ圏周辺国 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2011年 07月01日号 |
ニッキン 5面 | 国債の国際化 |
経済研究部 上野 剛志 |
2011年 06月29日 |
QUICK | 生産5.7%上昇 株、夏場の不確実性がリスク |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2011年 07月05日号 |
週刊エコノミスト 23・32-33P | FRBの論理~物価上昇は一時的、緩和持続の「障害」は低い | 土肥原 晋 |
2011年 07月05日号 |
週刊エコノミスト 98P | 日銀短観6月調査(7月1日) 先行きのV字回復が示されるか |
経済研究部 上野 剛志 |
2011年 07号 |
FUNERAL BUSINESS 46-50P | 年間1万5,000人を超える高齢者が「孤立死」-ニッセイ基礎研究所「セルフ・ネグレクトと孤立死に関する実態調査と地域支援のあり方に関する調査研究報告書」 |
井上 智紀
廣渡 健司 山梨 恵子 |
2011年 06月20日 |
日本経済新聞 電子版 | PBR1倍、それでも買えない日本株 |
金融研究部 井出 真吾 |
2011年 06月20日号 |
金融財政ビジネス 4-10P | 重要性増すアジア新興国への進出 わが国サービス企業の国際化 | 平賀 富一 |
2011年 06月28日号 |
週刊エコノミスト 20-23P | 追い詰められたギリシャ 危機の本質と支援策の焦点 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2011年 06月28日号 |
週刊エコノミスト 88P | 米FOMC(6月「21・22日) QE2収束後、現状緩和規模を維持 | 土肥原 晋 |
2011年 06月17日号 |
ニッキン 5面 | 長期金利の均衡が意味するもの |
経済研究部 上野 剛志 |
2011年 06月16日 |
インシュアランス 第4427号 17P | 社会保険法の施行に向けて(No.89) |
保険研究部 片山 ゆき |
2011年 07月01日号 |
近代セールス 9P | 最高値更新が続く人民元レートだが今後の上昇ペースは落ち着く公算 | 三尾 幸吉郎 |
2011年 06月21日号 |
週刊エコノミスト 96P | ユーロ圏雇用統計(6月16日) 明暗を分ける中核国と周辺国 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2011年 06月12日 |
日経ヴェリタス 15面 | CPI新旧指数、重複期の混乱注意 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2011年 06月08日 |
日本経済新聞 電子版 | バーナンキ発言で米株安、日本株への影響は |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2011年 06月14日号 |
週刊エコノミスト 86P | 景気ウォッチャー調査(6月8日) 景気は夏場に向けてV字回復か |
経済研究部 斎藤 太郎 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る