- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2012年 10月30日号 |
週刊エコノミスト 78-79P | 韓国の歪んだ教育ブーム 中流階層は崩壊の危機 |
生活研究部 金 明中 |
2012年 10月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、強気市場に忍び寄る「減益」の影 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2012年 10月19日 |
REUTERS | 為替こうみる:世界経済の不透明感強く、一方的なドル高は時期尚早 |
経済研究部 上野 剛志 |
2012年 10月19日号 |
ニッキン 5面 | 水面下で意識される財政リスク |
経済研究部 上野 剛志 |
2012年 10月19日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均9000円乗せ 株高は続くか プロの見方 |
経済研究部 上野 剛志 |
2012年 10月19日号 |
日経不動産マーケット情報(web版) | 不動産市況の6か月後見通しは2008年以降で最も楽観的 | 増宮 守 |
2012年 10月18日 |
インシュアランス 第4491号 11P | 都市の非就労者・農村住民の医療費自己負担緩和を-民間保険会社と各地域の取組み-(No.105) |
保険研究部 片山 ゆき |
2012年 10月16日 |
アドバンスニュース | 改正派遣法の課題浮き彫りに 第一人者5人が活発な議論展開 | 松浦 民恵 |
2012年 10月15日号 |
チェーンストアエイジ 98-99P | 家飲み提案:データで見る家飲み市場~市場縮小も「家飲み」比率は高まる |
生活研究部 久我 尚子 |
2012年 10月23日号 |
週刊エコノミスト 96P | 7-9月期の中国GDP(10月18日) 成長鈍化に歯止めが掛かるか注目 | 三尾 幸吉郎 |
2012年 10月19日 |
保険情報 第2596号 4P | ヘルスケア/より高度な“仕組み”でCS向上へ ITと融合したヘルスケアサービスの動向 |
生活研究部 久我 尚子 |
2012年 10月10日 |
NEWSWAVE 1P | 10年後、目指すべき企業像は何か 高成長より安定経営と高収益目標 |
竹内 一雅
押久保 直也 |
2012年 10月16日号 |
週刊エコノミスト 88P | 9月の企業物価指数(10月12日) 先行きも下落が続く見込み |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2012年 10月16日号 |
週刊エコノミスト 28-29P | 【韓国】就職できない若者たち:大企業の“勝ち組”と広がる格差 敗者復活が難しい労働市場 |
生活研究部 金 明中 |
2012年 10月08日 |
日本経済新聞 電子版 | 株のPBR1倍割れ定着 犯人は誰だ |
金融研究部 井出 真吾 |
2012年 10月05日 |
DIAMOND online | “新生東京駅”は単なる人寄せスポットにあらず?―大正ロマンに隠された「首都活性化計画」の青写真 | 土堤内 昭雄 |
2012年 10月05日号 |
ニッキン 5面 | 再びベクトルは下向きに |
経済研究部 上野 剛志 |
2012年 10月04日 |
日本経済新聞 電子版 | 9月の米雇用統計、相場への影響は プロの見方 |
経済研究部 上野 剛志 |
2012年 版 生保・損保特集号 |
週刊東洋経済 臨時増刊 37P | 少子高齢化で「対面」に活路 営業職員チャネル改革の行方 |
生活研究部 久我 尚子 |
2012年 版 生保・損保特集号 |
週刊東洋経済 臨時増刊 62-64P | 終身給付に舵を切った欧米生保の高齢化社会対応 | 松岡 博司 |
2012年 10月 |
フィランソロピー No.352 12-15P | 特別寄稿:「幸せになる働き方」とワークライフマネジメント | 土堤内 昭雄 |
2012年 10月 |
フィランソロピー No.352 18P | 幸せの「老い支度」 | 土堤内 昭雄 |
2012年 10月 No.52 |
BUAISO 9P | 拡大するシニア・マーケットを制するための鍵は? |
生活研究部 久我 尚子 |
2012年 10月15日号 |
近代セールス 9P | QE3の影響で豪ドル高が予想されるも不安要素も存在 |
経済研究部 上野 剛志 |
2012年 10月号 |
NODE:1 24-27P | ダイナミックな成長・展開を見せるアジア生命保険市場の動向 | 平賀 富一 |
2012年 10月09日号 |
週刊エコノミスト 98P | 8月の経常収支(10月9日発表) 経常黒字は低水準が継続 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2012年 09月28日 |
REUTERS | ドル77円半ば、海外市場の流れ引き継ぎドル全面安 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2012年 09月28日 |
日刊不動産経済通信 2面 | 少子高齢化時代の不動産業の成長可能性 | |
2012年 09月27日 |
AFP通信 | チャイナリスクと生産移転 |
経済研究部 高山 武士 |
2012年 10月号 |
人事実務 8-13P | 多様な雇用形態の社員の活用について考える~法規制と人材マネジメントの観点から~ | 松浦 民恵 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る