- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2013年 10月01日号 |
週刊エコノミスト 102-103P | 駆込み需要と反動減対策がカギ 消費増税対策は必要最小限から | 櫨(はじ) 浩一 |
2013年 09月24日号 |
日経不動産マーケット情報(web版) | 限定的な供給続くバンコクのオフィス市場 | 増宮 守 |
2013年 09月 |
韓国労働研究院 『国際労働ブリーフ』 | 社会保障国民会議の最終報告書の概要と課題-年金と少子化対策を中心に-(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2013年 09月22日 |
日経ヴェリタス 4面 | 市場が求めるおカネの使い方 「設備投資」の声多く成長戦略が重要に |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2013年 09月20日 |
REUTERS | 為替こうみる:米景気万全でなくリスクオンはそれほど続かない |
経済研究部 上野 剛志 |
2013年 11月号 |
日経マネー 55P | 景気悪化の理由は見当たらない 市場乱高下の背景は高すぎる期待 | 櫨(はじ) 浩一 |
2013年 09月20日号 |
ニッキン 5面 | 方向感定まらぬ米金利 |
経済研究部 上野 剛志 |
2013年 09月 No.58 |
BUAISO 18-19P | アベノミクスで活性化する消費市場、一般世帯の実態は? |
生活研究部 久我 尚子 |
2013年 10月01日号 |
近代セールス 11P | インフレ懸念から経常赤字国で景気下ぶれリスクが強まる |
経済研究部 高山 武士 |
2013年 09月19日 |
REUTERS | 流動性相場が復活の兆し、米緩和縮小の来年先送りも視野に |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2013年 09月19日 |
インシュアランス 第4535号 15P | 生保の予定利率規制緩和へ(No.116) |
保険研究部 片山 ゆき |
2013年 09月17日 |
時事通信 | 景況感、5年半ぶりプラス=株高・円安に賃上げも-13年度上期 |
櫨(はじ) 浩一
経済研究部 斉藤 誠 押久保 直也 |
2013年 09月21日号 |
週刊東洋経済 32P | 市場観測「長期金利」 米国との金利差は2%以上、低金利は永遠には続かない | 櫨(はじ) 浩一 |
2013年 09月24日号 |
週刊エコノミスト 90P | 8月の貿易統計(9月19日) 新興国減速で輸出面に不安 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2013年 09月13日 |
時事通信 | 「敬老の日」贈り物、家族との食事・旅行が人気 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2013年 09月12日 |
日本経済新聞 電子版 | リーマン危機5年 経済・株価復調に潜む視界不良 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2013年 09月12日 |
REUTERS | 市場は消費増税を織り込み済み、マインド悪化への不安は消えず |
金融研究部 井出 真吾 |
2013年 09月12日 |
東洋経済 ONLINE | 高齢化はデフレではなく、インフレを招く | 櫨(はじ) 浩一 |
2013年 09月12日 |
JBpress | 学生が地域と交流する神田のコミュニティー型賃貸 大規模災害から家族を守る日本の最新住宅(6) |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
2013年 09月11日 |
日本経済新聞 電子版 | 五輪に沸くREITに「2016年問題」 | 竹内 一雅 |
2013年 09月11日 |
Bloomberg | 米KKR:革新機構と連合を検討 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2013年 09月11日 |
日本経済新聞 電子版 | 消費増税へ経済対策、注目点と日本株への影響を聞く |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2013年 10月号 |
中央公論 66-71P | 首相の決断間近 増税論議の焦点はどこか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2013年 09月10日 |
日本経済新聞 電子版 | 注目のアップル発表会、日本株どう動く 市場の見方 |
経済研究部 上野 剛志 |
2013年 09月24日号 |
財界 94P | 二者択一を迫られる米金融緩和の出口戦略 | 櫨(はじ) 浩一 |
2013年 09月10日 |
QUICK | 欧州市場分析 「ドイツ総選挙に波乱はあるか?」 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2013年 09月10日 |
住宅新報 2面 | 少子高齢化悲観論を払拭 | 松村 徹 |
2013年 09月09日 |
REUTERS | 東京五輪決定で市場も祝賀ムード、アベノミクスの起爆剤に |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2013年 09月17日特大号 |
週刊エコノミスト 94P | インドネシア・金融政策決定会合(9月12日) 通貨防衛強化の可能性も |
経済研究部 高山 武士 |
2013年 09月17日特大号 |
週刊エコノミスト 42-43P | 韓国経済 現代自など韓国製造業に試練 4~6月期は軒並み減収減益 |
経済研究部 高山 武士 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る