- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2014年 01月20日 |
Wall Street Journal | Yen Strengthens as China,US Growth Concerns Persist | 三尾 幸吉郎 |
2014年 01月号 |
月刊資本市場 26-32P | これから日本経済の直面する課題 |
金融研究部 德島 勝幸 |
2014年 01月16日 |
インシュアランス 第4551号 9P | 企業年金、税制優遇措置を本格実施へ(No.120) |
保険研究部 片山 ゆき |
2014年 01月15日 |
REUTERS | 揺れる市場心理、足元の堅調経済と先行き不安の狭間で |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2014年 02月号 |
HR Insight 99-101P | 日本における限定正社員制度の現状と課題(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2014年 01月14日 |
REUTERS | 打ち砕かれた過度な楽観、米経済や安倍政権に不透明感広がる |
金融研究部 井出 真吾 |
2014年 01月21日号 |
週刊エコノミスト 96P | 10~12月期中国GDP(1月20日) 前四半期下回る7.6%前後か | 三尾 幸吉郎 |
2014年 01月21日号 |
週刊エコノミスト 22-23P | どうなる日本株 |
金融研究部 井出 真吾 |
2014年 01月10日 |
時事通信 | 〔週間外為見通し〕ドル高基調変わらず=米株の動向が焦点 |
経済研究部 上野 剛志 |
2014年 01月10日号 |
季刊ひょうご経済 18P | 【経済を視る目】 中国経済は高成長への回帰は困難も7%台 | 三尾 幸吉郎 |
2014年 01月10日 |
東洋経済 ONLINE | ネット仮想通貨「ビットコイン」は安全か | 櫨(はじ) 浩一 |
2014年 01月10日 |
日本経済新聞 電子版 | 政治だけじゃない中国リスク 不気味な長期金利高 | 三尾 幸吉郎 |
2014年 01月08日 |
日本経済新聞 電子版 | 企業賃上げ、見通しと株式相場への影響は |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2014年 01月号 |
労働調査 22-26P | 派遣労働の「将来」のために必要な議論~望ましい間接雇用に向けて~ | 松浦 民恵 |
2014年 01月号 |
月刊経団連 58-59P | 女性活用の変遷のなかで模索した自分自身のキャリア | 松浦 民恵 |
2014年 01月06日 |
QUICK | 株、6年ぶり大発会安に漂う不安 新興国発の波乱に警戒感 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2014年 01月06日 |
週刊ビル経営 2面 | リーマンショック以降の異常事態から市場は脱出 | 竹内 一雅 |
2014年 01月14日号 |
週刊エコノミスト 88P | 12月マネーストック(1月15日) マネタリーベース拡大の効果は |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2014年 01月11日号 |
週刊東洋経済 114P | 【書評】非伝統的金融政策の経済分析 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2014年 01月05日 |
日経ヴェリタス 4面 | 潜在リスク、市場を取り巻く |
経済研究部 上野 剛志 |
2014年 01月01日 |
金融経済新聞 2面 | 東京五輪楽しみ、使い倒そう! |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2014年 01月01日 |
食料醸界新聞 15面 | 成長戦略・規制改革による「企業が挑戦しやすい環境作り」を | 薮内 哲 |
2014年 01月01日 |
旬刊宮崎 3面 | 2014年経済展望 真価問われるアベノミクス | 薮内 哲 |
2014年 01月01日 |
東濃新報 9面 | 2014年日本経済界展望 | 薮内 哲 |
2014年 01月01日号 |
ニッキン 21面 | 「午年」の金融・証券市場 米国景気が相場押し上げ |
経済研究部 上野 剛志 |
2014年 01月31日 |
日本経済新聞 電子版 | タクシー復権か、7年ぶり支出増 高齢者が利用 | 井上 智紀 |
2014年 01月15日号 |
近代セールス 9P | 日米金融政策の方向性の違いが2014年の円安の幅を左右する |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2014年 01月15日号 |
近代セールス 28-31P | 中国とASEANの主な経済指標 |
経済研究部 高山 武士 |
2013年 12月29日 |
日経ヴェリタス 20面 | 業種別日経平均で振り返るこの1年 材料豊富 順位も変遷 |
金融研究部 井出 真吾 |
2013年 12月29日 |
日経ヴェリタス 21面 | 相場を読む 原油、景気回復期待で小幅上昇 |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る