- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2017年 06月07日 |
時事通信 | 〔商品先物情報〕 中東産原油、半年ぶり安値水準=米欧相場の頭重さと円高に警戒感 |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 06月07日 |
日本経済新聞 電子版 | 金1300ドル目前、3つのイベント控えマネー流入 |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 06月20日号 |
財界 61P | 人手不足でも賃金が上がらないのはなぜか? | 櫨(はじ) 浩一 |
2017年 06月05日 |
Bloomberg | 日経平均ことし高値、秋口に実力値2万1500円か -ニッセイ基礎研井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 06月05日号 |
NIKKEI ASIAN REVIEW 22-24P | SMOOTH SAILING AHEAD? |
経済研究部 斉藤 誠 |
2017年 06月17日号 |
週刊現代 49P | 気をつけろ!ジョージ・ソロスの「アメリカ売り」が始まった |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2017年 06月05日号 |
日経ビジネス 80-81P | 世代間の資産移転 「少子化・景気底上げに必須 求められる継続的な金融教育」 | 井上 智紀 |
2017年 06月05日 |
ニッキン投信情報 4-5P | ロボ・アドバイザーツールの現状と課題(上) |
金融研究部 前山 裕亮 |
2017年 06月05日 |
ニッキンレポート 32P | 『ヒトの輪』 第13回 金融機関での加入勧奨経験と勧奨商品の推移 | 井上 智紀 |
2017年 06月05日号 |
金融財政事情 55P | 欧州経済 EU離脱の交渉スタンスを左右する6月8日の英国総選挙 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2017年 06月13日号 |
週刊エコノミスト 86P | 米連邦公開市場委員会(6月13日~14日) 確実視される6月利上げ |
経済研究部 窪谷 浩 |
2017年 06月04日 |
日経ヴェリタス 3面 | 「株価に歪み」との声 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 06月02日 |
QUICK | 株、終値でも2万円維持か・井出氏 欧米政治リスクは重荷 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 06月02日 |
日経速報ニュース | 骨太方針きょう素案発表(2) 株、医療や金融関連に恩恵か |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2017年 06月02日 |
BUSINESS INSIDER JAPAN | 日経2万円キープは至難の業-エコノミストが楽観的になれないダウンサイド・リスク |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 06月号 |
生活協同組合研究 14-19P | 若者の経済格差と家族形成格差 |
生活研究部 久我 尚子 |
2017年 06月02日 |
保険情報 第2818号 3P | 金融マーケティング-新・消費者心理を探る(19) 新社会人はどんなきっかけで、加入を検討するか? | 井上 智紀 |
Summer 2017 | 賃金研究 48-68P | 日本における長時間労働の現状や日本政府や企業の対策に対する考察(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2017年 06月01日 |
インシュアランス 生保版 12P | 【新刊紹介】 本音の株式投資 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 05月31日号 |
不動産経済FAX-LINE 5-7P | 【STRATEGY】CRE戦略論(下) 創造的なワークプレイスづくりの在り方 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2017年 05月31日 |
日本経済新聞 電子版 | 中国PMI横ばいで株・為替は 市場関係者に聞く |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 06月号 |
統計 15-20P | 共働き・子育て世帯の消費動向-収入減で消費抑制だが、政策効果によっては個人消費の底上げも?- |
生活研究部 久我 尚子 |
2017年 05月30日 |
QUICK | 日銀、ETF買いで含み益が倍増 トランプラリーの恩恵 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 06月号 |
月刊レジャー産業資料 38P | 戸建て空き家を有効活用した民泊により地方創生の推進を | 竹内 一雅 |
2017年 06月02日号 |
週刊東洋経済 71P | やはり廃案となる可能性が高いトランプケア-なぜ米国の医療制度はうまくいかないのか |
経済研究部 窪谷 浩 |
2017 Summer | 保険マーケティング 24-25P | データで読み解く保険窓販 第2回 窓販加入者の金融・保険リテラシー 「売り手の説明に依存しがちな窓販加入者-知識や理解の状況に留意しつつ提案すべき」 | 井上 智紀 |
2017年 06月03日号 |
週刊東洋経済 105P | 【書評】本音の株式投資 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 05月29日 |
QUICK | 株、アベノミクス相場4年半 市場活性化も離れるアクティブ投資家 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 05月29日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、アベノミクス相場4年半 市場活性化も離れるアクティブ投資家 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 06月06日号 |
週刊エコノミスト 96P | フィリピン消費者物価指数(6月6日) 物価上昇で利上げ予想高まるか |
経済研究部 斉藤 誠 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る