- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2017年 09月27日 |
子どもとお出かけ情報サイト 「いこーよ」 | 「キッズウィーク」いつから開始? メリットやデメリットを解説 | 土堤内 昭雄 |
| 2017年 10月号 |
人事実務 4P | 雇用データを読む 第7回 「働き方改革と労働時間」 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2017年 09月26日 |
産経新聞速報ニュース | 大ショック 「7」の年 世界の金融市場が混乱した! 今年は残り3ヵ月 リスクは北朝鮮? |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 10月号 |
月間人事管理 76-81P | 最近日本企業のHR制度の動向と特徴(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
| 2017年 09月25日 |
共同通信 | 6割超が時短取り組み 企業の意識向上 |
櫨(はじ) 浩一
生活研究部 金 明中 |
| 2017年 10月03日号 |
週刊エコノミスト 102P | 日銀短観9月調査(10月2日) 堅調な企業マインドを確認へ |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2017年 09月30日号 |
週刊東洋経済 102P | 党大会後の中国経済 緩やかな景気減速に転換か | 三尾 幸吉郎 |
| 2017年 09月24日 |
REUTERS | A celebrity listing crashes Japanese exchange's party | 佐久間 誠 |
| 2017年 09月23日 |
時事通信 | 脱デフレ達成できず=景気は拡大、危うい財政-功罪相半ばのアベノミクス |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 証券アナリスト 通信教育講座テキスト | 2017年09月 | 市場と経済の分析 第3回 日本の証券・金融市場 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2017年 09月22日 |
保険情報 第2833号 4P | 金融マーケティング-新・消費者心理を探る(21) 世帯所得300万円未満の保障準備の状況は?-未加入は「経済的理由」だけではない? | 井上 智紀 |
| 2017年 09月22日 |
Bloomberg | 来週の日本株:もみ合い、期末売りと政策期待交錯 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 09月22日 |
QUICK | 株、上昇一服で買い場探る展開 9月末の売り後は好機か |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 09月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、上昇一服で買い場探る展開 9月末の売り後は好機か |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 09月22日 |
時事通信 | 〔週間見通し〕 WTI、強弱材料交錯でもみ合いか |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2017年 09月21日 |
DIAMOND online | 日銀が「大株主」になる企業100社ランキング!3位太陽誘電、2位ファストリ、1位は? |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 09月21日 |
DIAMOND online | ユニクロが異次元緩和のETF購入で日銀の関連会社になる日 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 09月21日号 |
NIKKEI ASIAN REVIEW | Export growth brings currency headaches for Asia |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2017年 09月21日 |
Public Art Research Center 4-5 2015.3-2015.9 34-39P | これからの国際芸術祭 | 吉本 光宏 |
| 2017年 11月号 |
ダイヤモンドZAi 28-29P | 日経平均の高値&安値予測 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 11月号 |
ダイヤモンドZAi 32P | これから買いの株は? |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 09月21日号 |
金融財政ビジネス 14-18P | 「氷河期」世代に愛を~格差解消、消費活性化へ |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2017年 09月21日 |
Bloomberg | 日銀:金融政策は現状維持、8対1で片岡氏が反対 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2017年 09月21日 |
インシュアランス 15P | 保監会、上半期の業績を発表、健康保険分野の保険料収入の伸びが鈍化 (No.164) |
保険研究部 片山 ゆき |
| 2017年 09月20日 |
QUICK | 株、午後は買い優勢に・井出氏 FOMC後の一段高見込む |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 09月20日 |
日本経済新聞 電子版 | どうみるFOMC 市場関係者に聞く |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2017年 10月01日号 |
近代セールス 11P | GST導入を控えて消費減速 3年ぶり低成長のインド |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2017年 09月19日 |
REUTERS | 解散は株高材料か、迷い残る市場 両にらみの海外勢も |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2017年 09月19日 |
REUTERS | 東証1部時価総額が過去最高の613兆円、15年8月の記録を更新 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 09月19日 |
QUICK | 株、TOPIX2年ぶり高値 衆院選後の株高持続には疑問も |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










